2023年05月05日

アレルゲン

 月命日で墓掃除に付いてったら、鼻の調子が急降下、くしゃみが頻発。
 墓を離れると落ち着いたので、アレルゲンはピンポイントぽいけど、何なのか。
 スギヒノキのはほぼなく、鼻炎薬も既に飲んでないです。不意打ちでした。
 その後も鼻の調子がいまいちだし、鼻をかんだら鼻血が出たりと散々です。

 軒下のプランタースタンドと鉢を、庭先へ移動しました。毎度、配置に悩みます。
 葉がだいぶ枯れてきたヒガンバナプランターなどは、入れ換えで軒下に。
 植え替えてなかったサボテン、ユッカなどは、表土の入れ替えのみ。致し方ない。
 未植え替え鉢はあと少しですが、明日から雨予報か…。シンビジウムもどうするか。
posted by 期都雅和 at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月04日

スミソン

 竹藪へ、スミソンを散布に。ハエ対策です、今年もそれなりに居ました。
 4L×2本散布したけど、根絶には足りてない感。にしても、どこから発生してるのか。
 筍も少しありましたが、もう穫らず。竹にと残しといたのが、盗掘されてて殺意。

 出したついでに、庭にもスミソン散布。ツツジなどを中心に。
 既にぼちぼち小さい白い羽虫も集ってるし、定期的な防除は必要かと。あとは気力が。

 ドラッグストア行くついでに、少し周回。道も駐車場も、やや混んでるくらい。
 道の駅の産直は果物などなく、フキやイタドリなど。庭や畑にいくらでもあります。
 地元だとまだマスク着用がデフォだけど、旅行者ほどマスクなし多数。差があります。

 浄水機が咳き込み、手早く掃除。4日目は最短か。
 汚れは少、フィルタ表面が濡れた海苔様にパックされた状態。葉の破片+藻かなにか。
 水面水中にも同様のものが大量に浮いてて、ある程度は掬ったけど、すぐ詰まりそう。
 今のところは不要そうなので、水槽用フィルタは抜きました。また濁ってきたら。
posted by 期都雅和 at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月03日

津之輝

 午前、畑に出向いて、津之輝を植え直してきました。良い時期でしょう。
 枯れたのを掘り返して見ると、根の張りが弱い感じ。やはり原因は水切れか。
 堆肥を入れて、やや深めに植え付け。支柱も一応立てて、固定しとました。

 草に埋もれる+芋虫が来る対策に、防草シートを敷きました。1m四方。
 シートは、せとか×2にも。これの端を埋めるのが、案外時間かかりまして。
 黒なので、真夏に温度が上がりすぎるのは心配。梅雨明けに剥がすべきか。

 そして、バシレックスを4L×2本散布。柿と柑橘をメインに。
 まだ虫も出てないと思ったら、植えたばかりの津之輝に、小さい芋虫が。
 こういう他から移ってくるのも居るので、ほんとは面で散布したいけれど。

 天気が良く、最初はそれほどでもなかったけど、だんだんと暑く。じわり汗。

 午後、出したついでに、庭にもバシレックス散布。柿を中心に、ツツジ他。
 見れば蛾も飛んでるし、小さい芋虫もちらほらと。羽虫の対応は、また改めて。
 続けてやることも色々あるけど、体力が足りない感じなので、今日は置きました。

 イチジクの夏果が結構たくさん。前年枝を多く残したけど、付かないこともあります。
 あまり生らせすぎると秋果に響くけど、久しぶりだし、そのまま生らせようとは。
 鳥に全部持ってかれないようには、気を付けます。
posted by 期都雅和 at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月02日

散髪

 空いてる午前に散髪へ、行ったら昼前まで予約いっぱい。考えることは同じか。
 で、午後の仕事の後に。すっきり。次回の時期が微妙だけど、またその時に。

 池の水位がすっと下がって、浅瀬はだいたい消滅。干涸らびてないのは確認。
 1尾は池奥の浅い所に居たけど、もう片方は行方不明。普通に岩陰とかに居る、か。
 こんな心配を毎日してるのも、どうかと思うところです。
posted by 期都雅和 at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月01日

合間

 GWの合間ですが、普通に仕事です。自己都合で休める仕事でもなく。
 まあ、今日明日だけなので、気楽ではあります。足の痛みも、どうにか。

 もう浅瀬が消滅寸前、それでも1尾は居座ってたので、夕方に追い出しました。
 この危ない浅瀬は、やはり入れないよう対策すべきか。逆に出れなくなりそう。
 ある程度大きくなったところで止めば良いけど、そのままだと困るな…。
posted by 期都雅和 at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月30日

大歩危

 毎年の用事で大歩危へ、今年は早め。用事を済ませて道の駅へ、いつものルート。
 早めの時間だったので、道も混んでませんでした。余計なことをせず、素早く撤退。
 荷作りして宅配出しに行ったりと、午前は絡みの雑事でばたばたと。

 夕方、餌やりに出たら、浄水機が詰まりそうに。昼には大丈夫そうだったのに。
 明日は1日仕事だし、明後日までは置いておけないので、急いで掃除しました。
 汚れはそこそこ、花びらは前より減ってて、やはり葉などの破片が大半な感じ。
 週一ペースに乗せたいけど、ここのところ1週間持ってないのが困ったところ。
posted by 期都雅和 at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月29日

半休

 午前、買い物ヘ。祝日且つ連休初日とはいえ飛び石だし、まあ普通の土曜日。
 親が昼食にラーメン食べたい言うので、棒ラーメン買って作りました。美味。

 咲ひかり幼魚用の緩慢沈下餌を購入。玉錦は上手く反応して食べてる様子です。
 余り金魚沈下餌は池にばら撒いたところ、やはり鯉が片っ端から吸ってました。
 ヒレナガは、浅瀬がダメならと別の所の岩上に乗り上げ。元気なら良いけどさ。

 昼頃から雨降りで外にも出れないし、この機にと寝て休養。だいぶ回復した感。
 足の筋肉痛の他、どうも体調低下による不具合の気配があるので、気を付けたい。
posted by 期都雅和 at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記