廊下に出しっぱなしだった、3段カラーボックス×2個にみっちり詰まった漫画単行本を、昨日までに空いた作業机下のスペースに出し積み。1段で2山、計12山。作業机下が8割埋まりました。
これでも、よく買ってた当時の1年分もないくらい。とにかく量が多いです。
そして、元はメタルラック最下段で重しだったカラーボックス、持って行く当てがなく。
文具、小物なども、ちまちま整理。あちこちに無数にあります。見つけたのから集積。
置き場所が埋まったりで使えなくなると新しく買う、の繰り返し。安い物は特に。
あと、紙類や封筒なども似た感じ。袋に入ったままなら、品質的には大丈夫そうですが。
お土産や記念品のキーホルダーなんかは、扱いに困ります。溢れない限りは、置いとくけれど。
快晴で昼は気温も上がったので、ばっと温室内も水やり。夕方までに、鉢外は乾く日を狙って。
葉が残ってたミニバラも、もう良かろうと剪定したし、一部以外は、来年まで冬眠モードです。
2019年12月08日
2019年12月07日
掘り出し
買い物へ運転手。
ついでに服見てたら、セールに良さげなジャンパー、半額。近くの同ブランド棚に似たのがあったので、型落ちのようですが、無難な色で大きめのが残ってるのは珍しく。もちろん購入。
あと、簡易温室の補修のため、屋外用の透明テープも買ったけど、かなりお高い。
劣化を気にしないなら、荷作り用の透明テープでも良いのですが。
雑然としていたドール衣装などを、とりあえずプラケースへ。良いサイズ2ケースに。
しばらく狂ったように買ってた時期があったので、量が多いです。最近は、新作と言ってもリニューアルぽいのが多いため、あまり食指が動かない感。まあ、量的にも金銭的にもアレだし。
まとめたのは2階へ。出してるドールは着せっぱなので、着せ替えたいところ。
ついでに服見てたら、セールに良さげなジャンパー、半額。近くの同ブランド棚に似たのがあったので、型落ちのようですが、無難な色で大きめのが残ってるのは珍しく。もちろん購入。
あと、簡易温室の補修のため、屋外用の透明テープも買ったけど、かなりお高い。
劣化を気にしないなら、荷作り用の透明テープでも良いのですが。
雑然としていたドール衣装などを、とりあえずプラケースへ。良いサイズ2ケースに。
しばらく狂ったように買ってた時期があったので、量が多いです。最近は、新作と言ってもリニューアルぽいのが多いため、あまり食指が動かない感。まあ、量的にも金銭的にもアレだし。
まとめたのは2階へ。出してるドールは着せっぱなので、着せ替えたいところ。
2019年12月06日
冬模様
浄水機掃除、寒い。前回より5度は気温低いし、日が出てないし。水は厳しい季節。
業者剪定で落ちた松葉が、針鼠様にフィルタに刺さってる、お馴染みの様子。
餌量も減ってて汚れは軽いですが、昨年同様に水は謎の濁りが。どういう要因なのか。
少し前からスマホのガラスフィルム(3枚目)は、斜めにひびが入ってたので、投棄。
薄いガラスフィルムは、TPUケースありでも簡単に割れるし、もう良いかな、と。
で、アンチグレアの普通のフィルムに張り替え。
…フィルム裏の保護シートに、埃がいっぱい付いてたようで、貼り付けた時に大量の気泡が。
投棄しようかと思ったけど、一つ一つ地道にテープで取っていきました、どうにか。
キーボードスライダー(サンワサプライ「100-KB004」)が来たので、早速設置。
スライダーも含めて台部分はプラですが、クランプは金属なので、安定性はあります。
金属スライダーほどは滑らないけど、価格相応だし、使用には問題ないでしょう。
太股に支えるのは、椅子の高さを微調整。机に合わせた肘置きも、キー打つ時にやや邪魔に。
まあ、慣らしていきます。
業者剪定で落ちた松葉が、針鼠様にフィルタに刺さってる、お馴染みの様子。
餌量も減ってて汚れは軽いですが、昨年同様に水は謎の濁りが。どういう要因なのか。
少し前からスマホのガラスフィルム(3枚目)は、斜めにひびが入ってたので、投棄。
薄いガラスフィルムは、TPUケースありでも簡単に割れるし、もう良いかな、と。
で、アンチグレアの普通のフィルムに張り替え。
…フィルム裏の保護シートに、埃がいっぱい付いてたようで、貼り付けた時に大量の気泡が。
投棄しようかと思ったけど、一つ一つ地道にテープで取っていきました、どうにか。
キーボードスライダー(サンワサプライ「100-KB004」)が来たので、早速設置。
スライダーも含めて台部分はプラですが、クランプは金属なので、安定性はあります。
金属スライダーほどは滑らないけど、価格相応だし、使用には問題ないでしょう。
太股に支えるのは、椅子の高さを微調整。机に合わせた肘置きも、キー打つ時にやや邪魔に。
まあ、慣らしていきます。
2019年12月05日
ほぼ空
お腹の調子が宜しくないです。思い当たる節もないのですが。
残りPC関係現行品、プラケース大1箱、プラかご1個分を、2階へ運び上げ。
一部まとめ直しが必要ですが、まあぼちぼち。部屋にあれば、空き時間にできます。
これで、日本間に広げてたPC関係品は、処分品を除いて整理完了しました。長かった…。
今年(2019年表記)の雑誌も、まとめて箱へ。閉じずに倉庫に入れといて、追加してきます。
そもそも現物の雑誌を買うのを、さらに減らしたいけれど、もう削れるのは4コマ誌くらいか。
電子書籍への移行は、タブレットをどうするか含めて、来年の課題に。
しばらく液タブ下に、10cm台を入れて運用してましたが、使っても慣れないので台を撤去。
椅子の高さを最高にしても、台敷くと液タブが高くて、無理がありました。高さが合わない。
液タブはこれで良いけど、キーボードを使おうとすると、液タブを奥に寄せないといけないし、あまりに使いづらいので、クランプ式キーボードスライダーを注文しました。さて。
残りPC関係現行品、プラケース大1箱、プラかご1個分を、2階へ運び上げ。
一部まとめ直しが必要ですが、まあぼちぼち。部屋にあれば、空き時間にできます。
これで、日本間に広げてたPC関係品は、処分品を除いて整理完了しました。長かった…。
今年(2019年表記)の雑誌も、まとめて箱へ。閉じずに倉庫に入れといて、追加してきます。
そもそも現物の雑誌を買うのを、さらに減らしたいけれど、もう削れるのは4コマ誌くらいか。
電子書籍への移行は、タブレットをどうするか含めて、来年の課題に。
しばらく液タブ下に、10cm台を入れて運用してましたが、使っても慣れないので台を撤去。
椅子の高さを最高にしても、台敷くと液タブが高くて、無理がありました。高さが合わない。
液タブはこれで良いけど、キーボードを使おうとすると、液タブを奥に寄せないといけないし、あまりに使いづらいので、クランプ式キーボードスライダーを注文しました。さて。
2019年12月04日
晴れ間
納屋裏軒下のアロエに、簡易温室を被せました。晴れ間に、日が当たる位置を見て。
プランタースタンドなし地面べた置き、大鉢4と中鉢5で、鉢間は空いてるけど葉はぎちぎち。
温室上部は劣化で、思ったより破れて穴も開いてますが、完全軒下で上から霜雪が降る心配はないし、基本は風除け+日光が差した時の保温が目的です。寒波時が勝負、来ない方が良いけど。
整理してたPC関係品は、現行品の関係と要確認品以外は、だいたい納屋へ運び出しました。
元々物置状態だった納屋2階の部屋が、より雑然としましたが、そちらの整理はまた後で。
PC-FXとかゲーム機が詰まってた段箱も、ばらさず倉庫入り。まとまってる箱は触らない方針。
元常駐部屋は棚上がいくつか空いたので、フィギュアやドールを整理しつつ、詰めてく方向で。
フィギュアなんかの箱が整理付けば、部屋内の空きスペースが半分近くなるので、本棚の古いムックなどをリスト化して撤去、新しい本を詰められるようになると思われます。順番に。
それにしても、並べとけない本は箱に詰めて倉庫に入れるしかなく、リストで「ある」のが分かるだけで、実際に読んだり活用することは事実上不可能に。やはり「書庫」が必要だな、と。
プランタースタンドなし地面べた置き、大鉢4と中鉢5で、鉢間は空いてるけど葉はぎちぎち。
温室上部は劣化で、思ったより破れて穴も開いてますが、完全軒下で上から霜雪が降る心配はないし、基本は風除け+日光が差した時の保温が目的です。寒波時が勝負、来ない方が良いけど。
整理してたPC関係品は、現行品の関係と要確認品以外は、だいたい納屋へ運び出しました。
元々物置状態だった納屋2階の部屋が、より雑然としましたが、そちらの整理はまた後で。
PC-FXとかゲーム機が詰まってた段箱も、ばらさず倉庫入り。まとまってる箱は触らない方針。
元常駐部屋は棚上がいくつか空いたので、フィギュアやドールを整理しつつ、詰めてく方向で。
フィギュアなんかの箱が整理付けば、部屋内の空きスペースが半分近くなるので、本棚の古いムックなどをリスト化して撤去、新しい本を詰められるようになると思われます。順番に。
それにしても、並べとけない本は箱に詰めて倉庫に入れるしかなく、リストで「ある」のが分かるだけで、実際に読んだり活用することは事実上不可能に。やはり「書庫」が必要だな、と。
2019年12月03日
鉢植え
納屋裏軒下の良い場所に置いてた収納を、よいしょと反対側に動かして。
南側は冬場だと、午後に4mくらい日が入るので、そこにアロエやヒガンバナプランターを。
外に出してたイチジク鉢は、放漫に伸ばしてたので、大きく切り戻して日陰軒下へ。
庭先のバラ大鉢は、まだ葉も付いてるけど切りがないし、ざくっと剪定して軒下に収納。
こちらも全体的に強剪定ですが、特にイヌバラの伸びは強かったので、かなり短くしました。
スミレ小鉢も種が落ち切ったので、簡易温室内へ。種が他の鉢に入ると、雑草化するため。
レモン大鉢は、一番伸びてた所を、背丈サイズでばっさりと。手がレモン臭くなりました。
これで、概ね冬仕様になりました。あとは、気温と天候を見ながら。
南側は冬場だと、午後に4mくらい日が入るので、そこにアロエやヒガンバナプランターを。
外に出してたイチジク鉢は、放漫に伸ばしてたので、大きく切り戻して日陰軒下へ。
庭先のバラ大鉢は、まだ葉も付いてるけど切りがないし、ざくっと剪定して軒下に収納。
こちらも全体的に強剪定ですが、特にイヌバラの伸びは強かったので、かなり短くしました。
スミレ小鉢も種が落ち切ったので、簡易温室内へ。種が他の鉢に入ると、雑草化するため。
レモン大鉢は、一番伸びてた所を、背丈サイズでばっさりと。手がレモン臭くなりました。
これで、概ね冬仕様になりました。あとは、気温と天候を見ながら。
2019年12月02日
ジャンク
残ってたPC関係品の段箱×2を、ばらして整理。
特に壊れたマザボ×2が厄介ですが、とりあえず他の壊れた物や不要パーツと合わせて、ジャンク箱にまとめときます。問題の先送り、だけど一纏めにしとくだけでも、後が楽になります。
ちなみに、元はリサイクルマーク付きBTO PCで、再度組めば1枚はリサイクルに出せます。半壊れた時に回復を図って、同系の中古マザボやCPUを、ほぼもう1つ買ってしまったという。
他に古い物も混じってて、メガドラのらしきパッドとACアダプタだけあるけど、本体はどこ?
この期に及んで、周辺機器の箱とか出てきますが、全部納屋2階へ。再整理は将来の私に託そう。
2階に上げた、スチールキャビネット内の整理にも着手。
下段に入ってた、PCソフトと株式関係書類は整理済ですが、上中段が手付かずでした。ネット関係書類、カード金融関係書類、以前のコミケ申込書などなど、書類が中心です。
途中から中下段が開閉困難になって、入れ方が雑然となってますが、中身は比較的統一されてます。古いとこだと、現在も使ってるOCNの最初の書類とか20年前辺り〜10年前が多め。
A4の書類ケースや積み重ねボックスとかダイソーを駆使して、ぐちゃっとならないように。
このキャビネット、上に物を置き過ぎてキャスターが曲がってたため、結局キャスターは外して、スチール机の下に据え置きました。実際のところ移動もしないので、問題ないかと思います。
特に壊れたマザボ×2が厄介ですが、とりあえず他の壊れた物や不要パーツと合わせて、ジャンク箱にまとめときます。問題の先送り、だけど一纏めにしとくだけでも、後が楽になります。
ちなみに、元はリサイクルマーク付きBTO PCで、再度組めば1枚はリサイクルに出せます。半壊れた時に回復を図って、同系の中古マザボやCPUを、ほぼもう1つ買ってしまったという。
他に古い物も混じってて、メガドラのらしきパッドとACアダプタだけあるけど、本体はどこ?
この期に及んで、周辺機器の箱とか出てきますが、全部納屋2階へ。再整理は将来の私に託そう。
2階に上げた、スチールキャビネット内の整理にも着手。
下段に入ってた、PCソフトと株式関係書類は整理済ですが、上中段が手付かずでした。ネット関係書類、カード金融関係書類、以前のコミケ申込書などなど、書類が中心です。
途中から中下段が開閉困難になって、入れ方が雑然となってますが、中身は比較的統一されてます。古いとこだと、現在も使ってるOCNの最初の書類とか20年前辺り〜10年前が多め。
A4の書類ケースや積み重ねボックスとかダイソーを駆使して、ぐちゃっとならないように。
このキャビネット、上に物を置き過ぎてキャスターが曲がってたため、結局キャスターは外して、スチール机の下に据え置きました。実際のところ移動もしないので、問題ないかと思います。