朝、凍った上に粒状の雪だか霰だかが、うっすら積もってる状況でした。
気温が低くて水で流せないので、車は雪だけ落として。早速、屋根とかに汚れが。
午後、ドコモショップへ。
5Gギガライト→4Gケータイプランに契約変更、先日買ったSH-02Lの端末持ち込みで。
端末はドコモ製かだけ確認。特に疑義もなく淡々と進められたけど、持ち込み手続きは責任者でないとダメとかで、その人が空くのを待って15分超、計30分くらいでした。SIMはそのままで、「入れ換えたら使えます」とだけ。あちらもたぶん、入れ換えると思ってない感じ。
5G解約→4G契約となるせいか、来月からではなく、本日から適用でした。後でMydocomo見たら、既にケータイプランに。残ってた700MBが消えたので、月末で良かったです。
手数料は3300円、聞くと4Gからなら2200円と、まあ別に良いでしょう。この回線の5Gは3ヶ月で終了、正直差は感じられなかったです。ちなみに、OCNは5Gオプション付き。
高速通信100MB/月なのは、通常時が2〜300MBくらいの利用実績なので、コード決済使ったりする買い物時に、OCN回線のテザリングでしのげば行けるかな、と。
旅行時など、1GB追加(1100円)すれば。追加分は翌月末までなので、8-9月、12-1月で。
容量使うアプリの大半は、10 IVに移植せずReno5 Aに残しているし、当面使い分けで。dアカウント設定やドコモメールアプリが対応すれば、デュアルSIMに再移行したいところ。
SH-02Lは、親はいらないと言うし、私も使う当てはなし。しかし、中古で傷もそこそこあるので、売っても大した金額にはならないだろうし、まあ持っておきます。
またこれを持ち込みするって機会は、もうないとは思うのですが。
あと、OCNは5Gオプション入ってるし、こちらを10 IV(n79対応)に刺した方が良い気もしますが、再設定があまりに手間なので、まあこのままで行きます。
2023年01月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190146503
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190146503
この記事へのトラックバック