ドコモ回線2をMNP、OCNへ申し込みました。
昨夜はドコモがメンテナンスで、MNP予約番号が発行できなかったため、本日午前に。
2in1 Bナンバーからの回線で、継続利用期間は13年8ヶ月でした。分離後はほぼ維持のみ、最初のドコモメールアドレス維持には使ってたけど、もう良かろうと。このアドレスも、実質20年近く使用実績がないので、持ち運びはせずに投棄。電話番号だけで問題ないでしょう。
端末購入はXperia 10 IVを。昨年からの持ち越しなど含む、dポイントをほぼ消費しまして、手続き料金など含めて、支払いは2万円弱です。まあ、そんなもんかなという金額。
あとは、どのくらいでSIMと端末が来るか。昨年のReno5 Aの時は早かったけど。
10 IVは、この回線ではなく、ドコモ回線1で使用します。空いたReno5 Aに、これを。移行作業は手間ですが、まあ長く使いたいな、と。事前にできる作業は、早めにぼちぼち。
当面は、ドコモ回線1単独で使用予定。デュアルSIMは、dアカウント設定など対応がまだ×。解決されればケータイプランにして、DSDV運用にしたいとは。いつになるやら。
また一旦スマホ2台態勢になりますが、楽天回線や先のOCN回線の整理、タブレットの買い替えやらも進めていって、基本的にはスマホ1台+タブレットに戻したいところ。
端末は5Gでn79対応を優先したけど、そういえばドコモ回線1、4Gプランのままでした。端末購入時でもと思ってたけど、なくなったので、オンラインショップで5G SIMのみ注文。
現物の宅配が無料で、電話やショップで切り替えるだけが3300円とか、変な感じ。
eSIMでも良いとこですが、再発行など手続きがまだ怪しいので、今回はパスしました。
ケースとかも買っとかなければ。セールに合わせてると、本体先に来そうです。
2022年11月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189945274
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189945274
この記事へのトラックバック