一般午前入場チケットのG枠、10:00〜10:30受付でした。つまり、開場前最後の枠。
早い受付時間が嫌で、東を避けて西にしましたが、受付時間以降ならOKとのことで。
ただ今回、西南は西4階ホール内待機、東は駐車場待機なので、気象の影響が…。
いつもの一般は11時過ぎ会場着(時間調整あり)で、ホテル出発同じ調整なしくらい。
サークルの昨日はもちろん、設営日の一昨日より、朝はゆっくりできる日でした。
朝食をきちんと食べて、サークルチェックを確認してから、9時頃にホテル出発。
八丁堀駅まで歩き、程よい乗り換えで、10時頃駅到着。ちょうど良いくらい。

誘導に従うと、割とハイペースで歩き続けさせられ、息が切れました。汗もだく。
会議棟下で警備員によるチケットチェック、階段から屋上展示場→南3ホールへ。

南ホール内、涼しい…。
消毒→検温→チケット+身分証確認。チケットはパンチして返却、持っとけとのこと。

後ろ髪引かれつつ西へ。

西34には既に待機列がびっちり、変な感じ。西4で列形成。
足腰痛めてて、地面に座るのが辛いです。座ったり、蹲踞したり、立ったり。
走らないでくださいと毎回言われるのに、トイレに行く人はなぜ小走りになるのか。
10:30、開会の放送と共に拍手。
西3のアーリーの列は、その前辺りから動きがあり、隣にあったのもすぐに去りました。
しばらく動きなし。アーリーから午前まで、間を空けてたのか。
11時頃から列が動き、私のとこも11:10には移動開始。実質待機45分くらいでした。
てっきりスロープを下らされるかと思ってましたが、3列エスカレータへ。
ラウンジの手前まで行って、東へは分流、西南はUターンしてアトリウムへ。
西で入ったので、そのまま西から。既に人は多かったけど、買い物は順調に。
1サークルだけ列に並びました。最後尾ではありません札を持ったり。5分くらいで終了。
あと、通りすがりに見て、チェック外で買ったサークルも。最近少なかったです。
西外のスタンプラリー3で、台紙を取ってスタンプ…いきなり擦れたー。
台紙もう1枚取って押し直しも考えましたが、まあ絵は見えるし良いか、と。
企業は後で来るので、先に東へ。横断歩道ルートは動いてない模様、上へ。
西から上がる時、外階段への誘導が主でしたが、今回は内外のエスカレータでした。
更衣室横のエスカレータは、前から普通に通れましたけど。導線に何かあるのか。
ホイホイから東へ。先に東456から。
既に昼前でしたが、だいたいのサークルが問題なく買えました。
居るか居ないか分からない壁サークル、既に帰ったのか居ない所などは、数ヶ所のみ。
東6から東7へ、スタンプラリー1。入口すぐで看板もあり、わかりやすくて良かったです。
東123を左から。
東2でスタンプラリー2。壁際ではなく、シャッター横でした。2列、最後尾札あり。
身内に差し入れ、知り合いと歓談、欠席のMemoriaの様子も確認、本来はここに居たはず。
東1外で、リュックに本を詰めてたら、日が差し始めて焼かれました。暑い。
西へ戻って、そのまま南12の企業へ。
ともかくもスタンプラリー4へ、一番奥。番のスタッフさんが、一番丁寧熱心でした。
スタンプラリーも押し切り満足したので、企業を少しウロウロ。

しかし、だいぶ熱にやられてお腹も空いてたので、コンコースに上がってローソンへ。
店前の窓枠に腰掛け、クーリッシュを飲んだら、だいぶ熱が取れた感じ。
その後、すぐ下の西外ベンチへ、タイミングよく座れてパンも食べて一休み。
と思ったら、業者のカート置き場に使うから、と追い散らされました。
足腰にダメージが溜まってて、少し休むと足の出力が一時低下する感じ。よろけそうに。
あと、立ち上がる時に腰が痛くて、うっと来るのも。これは、前から傷めてるせいでも。
歩いてる方がマシかと、企業をグルッと。一迅社のはあったけど、全体に高すぎる…。
特に買い物もせず、その場の空気だけ満喫して企業を離脱しました。
安住の地を求めて、あと見てないとこを見るため、北コンコース方面へ。
レストラン街に下りたけど、ご飯を食べる感じでもなく。スタバだけ大混雑でした。
寄せ書き見たりしたけど、座ってられる場所はなさそうなので、一旦外へ。
南コンコース外のベンチに。この時点で15時頃。
一瞬もう帰るかと思いましたが、やはり久々に最後まで居たいと思って待機。
15時半過ぎに中に戻り、西ホールへ。壁際で佇む人の一人に。
近くで森林保護募金ポスターを保護してる人が、テレビのインタビューを受けてました。
そして、閉会。拍手。
撤収への参加も考えたのですが、足痛いのはともかく、腰が宜しくないので離脱に。
ほんとは反省会まで行きたかったところ、実は行ったことないので。機会があれば。
反省会終わるくらいの時間まで、宅配列に並ばされてたことはあるんですけど。
ということで、会場を後に。また冬に。

駅前は人が溢れてましたが、改札制限による停止も2回くらいで入れました。
通常時の閉会直後に比べれば、まあ少ないかと。30分くらい待ってから出向くもので。
新木場方面りんかい線、京葉線と普通に座れたけど、やはり立つ時に腰が…。
脇目も振らず、日比谷線で茅場町へ、ホテルに帰還。
部屋でクールダウンすると動く気力もなく、夕食はもう下のファミマで。少し豪勢に。
晩ご飯4回中、3回がコンビニでした。1人だと手間だし、疲れてるし、周囲に店ないし。
軽く買った本を読んで、片付け荷作りして、疲れからあっさり寝てしまったのでした。