2022年08月12日

22夏コミ設営日

 設営日です。

 開始すぐにホテルの朝食へ、ご飯と味噌汁を入れて、あとコンビニでも追加。
 前回は団体さんとかち合って混雑したけど、今回は人もまばらでゆったりと。

 急ぐ必要もあるまいと、8時前にホテル発。八丁堀までは徒歩で。
 曇りで風もあって涼しい、と思ったのも束の間、天気雨がばらばらと。微妙な天気。
 京葉線、りんかい線とスムーズ乗り換えで、8時30分過ぎには国際展示場駅着。
2022081201.jpg
2022081202.jpg
2022081203.jpg

 手の平で検温、QRコードチケット出して、リストバンドを装着してラウンジへ。
 席はそこそこ埋まるくらいに。小銭の消費で、缶コーヒー買って待機。
 今回、反省会はあり、また黄紙もあり。黄紙は、C98時のを再利用という。
2022081204.jpg

 自スペースある東123へ。10時まで待機、お暇。開門後は、ともかくゴミ拾いへ。
2022081205.jpg
 1→3ガレリア側を往復しただけで、手一杯のクギ、カッター、その他金属ゴミが大漁。
 前回は少なかったけど、たぶん掃除がまだ行き届いてただけかと。こんなもんです。
 もう一度外周を軽くグルッとしたけど、さすがに少なく。クギはあったけど。

 ラウンジの様子だけ見て戻り、ファミマでおにぎりなど買って昼食。
 しばらく待機、お暇。暇つぶし品を、何も持ってきてないのでした。

 明らかに人数がオーバーしており、机椅子のカートをよく追い越してました。
 それも含めて、人数多いから適当にやってもどうにでも。
 椅子半分とはいえ13時前には、ほぼやるとことがなくなってました。超速。
2022081206.jpg
 自サークルあるYブロック、どうやらバミの幅が間違ってて、島端が2個入らない。
 スタッフさんに声かけようにも、見渡しても居らず、その場は端がはみ出た状態で。
 後で見ると、親切な人がそれっぽく成形済み、このままスルーされると嫌だな、と。
 てことで、設営本部の所に居た方に、ひとまず伝えるだけ伝えときました。
 反省会で、棟梁が測量ミスあったと言ってたし、たぶん伝わったでしょう。
 …いや、前回設営スタッフと思しき人に完全無視されたので、警戒はしてました、正直。

 一旦反省会待機場所の西4階へ行くも、座る場所すらなく、ひとまず下界へ。
 しかし、アトリウムの椅子も移動するとかでなくなり、ラウンジまで出戻りました。
 帰る気半分でしたが、防災訓練が終わった頃にもう一度出向くと、ちょうど始まった頃。
 ないと言ってたアレが用意されてましたが、以前ほど欲しい感じもないところ。運に。
 なので、棟梁の話を聞いて離脱しました。
 外は風が強くて、嵐の前の空気。どうなることやら。

 新木場から有楽町線で有楽町へ、交通会館アンテナショップで、明日の差し入れ調達。
 といっても、身内サークルは1つだし、誰が居るやら。数が読めないので、適当に。
 秋葉原へ移動。ラジオ会館を見た後、グルッと一回り。最後にヨドバシ。
 これだという物もなく、結局何も買ってないです。資金が心許ないのもありますが。
 日比谷線で茅場町へ、ホテルに戻りました。
 本日の朝からの歩数は22600歩弱、設営日は歩きます。会場分は15000くらいか。

 夕食、元々少ないホテル至近の飲食店、盆休みもあり、はなまるうどんしかない感。
 てことで、今日はきつねうどんを食べました。明日からどうしよう。
 交差点を渡って歩けばあるけど、そこそこ遠いんですよね。どこかで食べて戻るか。
 明日朝はホテル朝食食べてる時間ないので、コンビニで適当に調達して帰還。

 あとは明日の用意をして、早めに寝るべしです。台風は、なるようにしか。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189746853

この記事へのトラックバック