2022年08月11日

22夏コミ設営日前日

 移動日です。いつもと同じく10時台出発、15時台東京着。

 地元は晴天。駅舎内は暑くて、ホームの方が風あってマシなくらい。
 特急は自由席。そこそこ混んでたけど、入口すぐの座席が空いてて着席。隣は空のまま。
 半寝ワープ状態で、良い感じに時間を感じないまま、海を渡って岡山着。
2022081101.jpg

 乗換岡山駅は、結構な混雑。家族連れ、ツアーの団体客が多い印象。
 トイレ、昼食調達を済ましてホームへ。前の列車が出た後、そのまま待って乗車。
 ふとスマートバンドの時刻見ると、出発より5分早い時間。当然、時計側の遅れ。
 しばらく同期してなかったため、かと。この時刻で動かなくて良かったです。

 今回、定刻のぞみの後の臨時列車に。ホームの客は、こちらが少なかったように。
 半分くらいは座席埋まるも、隣の空のままでした。ずっとこのくらいだと快適だけど。
 すぐ近くの親子連れが、3時間ずっとスマホで、音出しアンパンマン流し続けてました。
 まあ、ヘッドホンで音楽聞いてたので、気にはならなかったけど。客ガチャです。
 富士山は、雲の奥に隠れてました。この前後だけ、特に天気悪かった感じ。
 前半は半寝、後半は本など読んで、まあまあ楽に過ごせたように。
 定刻東京着。

 東西線に乗るべく向かうも、しばらく行ってなかったので、ちょっと迷いました。
 京王プレッソイン茅場町です。しばらく来てなかったなー(高かったし…)と思ってると、しばらく来てなかったのようなので、と館内の説明などを丁寧にして頂きました。
 身体を冷やすと、一気に疲れが。5時間、ほぼ座ってただけなのですが。
 荷解き、PCとホテルWi-Fi設置などして、気が進まないけど外へ。

 秋葉原へ。しかし、買い物などは明日に回して、一路神田明神へ。
 下から既に人が多く、浴衣着た人などもちらほら。お祭りやってるとは聞いてたけど。
2022081102.jpg
 鳥居外にグッズ販売最後尾、境内にもVTuberモニタなど、祭りと言うよりイベント感。
 戦勝祈願の参拝だけして、離脱しました。今回は絵馬はパスです。

 地下鉄で帰るかとなんとなく行ったら、御茶ノ水駅と新御茶ノ水駅を間違えてました。
 前者が正解、2マス戻る。そこそこ汗かいて、地下鉄の冷房が涼しい。
 そしてまた、大手町駅の乗換で歩かされる、と。秋葉原に戻った方が良かったのか。

 夕食は、どこか寄る気力もなくセブンイレブンで。マイナポイントもらったのを消費。
 それにしても、吉野家は盆休みだし、ホテル至近の外食選択肢が少ない。少し歩けか。

 荷物を整理、風呂に入ってすっきりしたら、もう気力が…。座って歩いただけなのに。
 というわけで、明日に備えて早めに休むのでした。サークルチェックとかは明日やろう。

 前回教訓で、4口高出力AC-USB充電器を装備。スマホ、タブレット同時充電も行けます。
 ベッド頭のUSB口は、スマホをつなぐと遅いけど、充電はできてます。1Aくらい?
 小さいホテルWi-FiをLANとUSBにつなぐも、軽すぎて固定が効かず、浮かしとくしか。
2022081103.jpg
 ごちゃっとしてますが、とりあえず充電、Wi-Fi共に十分なものに。
 新しいPCのACアダプタもどうにかと思うも、これは65Wとか要るので、また別枠で。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189744981

この記事へのトラックバック