昨夜、ティルム氏と話し合って、帰りの列車を予約。予定通り行ける前提で。
新幹線は、DEの隣席で。この取り方も久々、最近は最終日に1人離脱だったし。
地元特急はいつもグリーンですが、今回は経費削減で普通席に。混むか混まないか。
浄水機掃除、また8日目。汚れずっしりだけど、やはり泥感少なめ。
詰まる要因になってそうだし、水槽用フィルタは早めに替えた方が良いかも。
残ったヒガンバナ鉢の植え替え。中小8鉢、流れ作業です。
いくつかはぎちぎちで、プラ鉢歪んでるのもあって、それらは鉢増ししました。
充実したのは庭に植えたいけど、どれがどれだか分からなくなるかな。
あと、ふと買ったダイヤモンドリリーのピンクとホワイトを植え付け。
直接露地に植えても良いけど、ひとまず鉢に。と言って、鉢のままのも多いですが。
ホワイトは球根が長く、球根下のスペースを優先して、上がだいぶ出てます。
他のリコリスも含めて、長鉢の方が良いような気も、前からしてます。
夕方、居間台所のエアコンが、むわっとした空気を出すように。昼までは冷風でした。
室内機は動いてるけど、室外機が動いてない模様です。排熱できてない感じ。
ひとまず、電器屋へ電話。明日に見に来てくれることに。
まあ、一番古いエアコンの一つだし、この機に買い替えても良いとは思います。
2022年07月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189675209
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189675209
この記事へのトラックバック