2022年06月23日

詰め込み

 道の駅へ、桃の調達に。今年も浴びるほど食べたいところ。
 8〜9個入りの箱でも1300〜1500円とかだし、3〜4個のパックだと1個100円しないのも、安いです。大きくて高いのでも、2個500円とか。時期的なものか、全部同じ品種でした。
 無難にかつ安く、2個200円少しのを購入。十分美味しかったです。
 箱のを買いたいところだけど、自家消費には多いし、分配する良い相手も居ないし。

 浄水機を掃除、ずっしり。池は緑ですが、塊状のは少なく、汚れも泥様のが中心。
 水槽用フィルタを新品に交換。今回は隙間を空けず、水路穴をほぼ塞ぐ状態で入れました、細かい藻対策。おそらく早々に詰まりますが、次は日曜辺りに掃除しようかと思ってます。
 深夜の浄水機停止時間を、1時間減らしました。酸欠対策、大丈夫だとは思うけど。

 睡蓮鉢を掃除。全部にオタマジャクシが居ました、わらわらと。
 干涸らびさせるのも忍びないので、排水用の溜枡に流し込みました。しかし、わらわらとカエルになられても困るのですが、まあ、次の雨で裏の谷に流れてくでしょう。
 葉の多いスイレンの鉢は、半分くらい枯れ葉でした。流しても流しても枯れ葉が。

 あと、バラなどの花殻を摘んだり、鉢の雑草抜いたりしてたら、汗だくに。
 余裕の30度超えで、外気が重たいです。健康第一、エアコンでクールダウンを。

 ガソリン入れたけど、月初から5円アップ。必要だから仕方ない、けれど。
posted by 期都雅和 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189620800

この記事へのトラックバック