2023年08月31日

急転

 午前、仕事の後、来月の日程確認、買い物などでばたばたと。

 昼食時、どうも親の様子が怪しく。その後、椅子から立てなくなり、病院へ。
 昨日は様子を見ようと言ってた所が急に悪化、右の手足に麻痺が出た、と。
 救急で点滴などしたら、少しだけマシになりましたが、そのまま入院に。
 手術はせず、投薬とリハビリとの方針ですが、退院転院時期は見通しが立たず。
 15時半に駆け込み、病室の用意が遅れたりで、出たのは20時前でした。疲れた…。
 明日できることは明日やる、で今日は休みます。

 そんなわけで、来週末のこみトレは、行ってるどころではなくなりました。
 まあ、切符もまだ取ってなかったし、そのままつもりが流れるだけです。
posted by 期都雅和 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月30日

密度

 昨日今日は本来、程々仕事のはずでしたが、突発的な変更でみっちり日程に。
 報酬もらえるなら良いんですが、慣らし予定だったし、体調などには要注意。
 左足はちょっと痛いです。腰はそんなに。

 週末から親が不調で、掛かり付け医の紹介状もらって、本日総合病院で検査。
 以前入院した所が少し悪化してるけど、今すぐ入院とかって程ではない、と。
 ひとまずは安心ですが、炎天下で何時間も草取りとか、もう止めて欲しいところ。

 というのもあって、こみトレ行くかどうか、少し迷ってます。
posted by 期都雅和 at 20:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月29日

ぐっすり

 日付変わるだいぶ前から寝て、かなりぐっすり朝方まで。疲れか。
 明け方に少し目が覚めてから寝直して、やや微妙な夢を見た気もしますが。
 おかげかたまたまか、足などの痛みも少なく。体力回復には睡眠が大事、と。

 雨が全然降らなかったのも、久しぶりな感覚。水やりを念入りに。
 熟れかけイチジクが2つ、鳥に食われた模様です。網張るほどでもないけれど。
 桜桃、梅など、葉が散り散り。暑さに負けます、どうにもこうにも。
posted by 期都雅和 at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月28日

つらい

 湿布貼って寝たので、腰の明確な痛みはなくなったけど、怪しい雰囲気。
 あと、先週から数日まともに仕事しただけで、既に左足に痛みが再発。ううむ。
 コミケで2万歩とか歩いてもそんなにだし、仕事中の立ち姿勢が相当悪いのか。

 午後、車の半年点検へ。本来は9月頭ですが、早めに。
 今年度は通勤距離も短いし、遠出もそんなしてないので、交換するものもなく。
 やや古びてきたけど、まだまだ。ボディは、洗車・コーティングされてきれいに。

 昼過ぎからずっとごろごろ鳴ってたけど、うちで降ったのは短時間でした。
 まあ、降らないよりは。水やりは普通にしました。
 雨や天候が半端で、イチジクが若熟れで開いて、蟻の餌食に。食べても淡泊な味。
posted by 期都雅和 at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月27日

 昨夜、布団で体捻ると、腰にじわっとした痛みが。これは…と思うも、そのまま。
 起きると、どうも強めの凝りがあるけど、いつもとは違う位置、やや外側か。
 浄水機掃除などで1時間ほど立ち座りすると、腰が伸ばしにくい程に。
 横になったり座ってると平気なので、立った状態で傷めたか。心当たり少ないけど。

 浄水機を掃除。1週間超えてるけど、詰まってはないくらい。これが標準です。
 フィルタの解れが、いよいよ激しく。今夏後に替えようと思ってるけど、さて。

 イチジク、生る端から蟻が集るので、幹回りに生石灰を散布。忘れてただけとも。
 根本的には、口が開く前に穫れですが、樹上完熟させたいので、自家消費だし。
posted by 期都雅和 at 21:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月26日

単一

 ガスコンロの電池が弱ってました、単一×2本。少し動かして、ひとまず。
 予備に2本あったけど、期限は切れてます。液漏れしてないので、使えるとは。
 さて、予備を買い足すか迷ったけど、やはり2本購入。期限10年のメーカー品。
 単一使用はもう、コンロか灯油ストーブ(ファンヒーターではない方)くらいか。
 消費サイクル的には単三+スペーサーにしたいけど、微妙なところではあります。
 スペーサー自体は、単四→単二、単三→単一は持ってるので、非常時には。

 ペットボトルポーチ、数ヶ所問合せしましたが、これは無理だな、と。
 公開されてる検索と突き合わせてるだけ感、これだと何も分からないと同じです。
 物に名前連絡先がないなら、もう当たりを付けて、現地に出向くとかしか。
 というわけで、こちらは諦めました。
 代わりの製品を探してるけど、こちらも苦戦。ほんとに全然売ってないとは…。
posted by 期都雅和 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月25日

仕事

 まともにお仕事をすると、やはり左足がだいぶ痛いです。うーむ。
 気を付けて、どうにかなるものでもないし。やはり仕事は体に悪いな、と。

 夕方、強めの雨→上がる→豪雨という流れ。50mm近く降ったよう。
 上がりで餌やり、睡蓮鉢掃除をしてたら、豪雨の初めを被弾、肩から上がずぶ濡れ。
 潤うし、池水が増えるのは良いけど、急なのは勘弁してほしいもので。
posted by 期都雅和 at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月24日

間伐

 畑の壁際に植えたカンナが、サイズは馬鹿でかく、本数も多数と繁茂してます。
 元の球根を掘り上げた門脇の花壇が、いかに貧栄養だったか分かるというもの。
 隣の柿の木に干渉してるしで、花もだいぶ散った今だと、ばさばさと伐採。
 植えた所からだいぶ手前に広がってるし、冬にはある程度は引っこ抜かねば、と。

 柿は今年よく生ってますが、まだ渋みがややある生感。もう少し。

 ほぼ1日曇りで、エアコンも効いてるんだか、というくらい。
 気温も30度行くかどうか、なにより直射光がないだけ、屋根壁の蓄熱が違います。
posted by 期都雅和 at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月23日

イオン

 親が連れてけと言うので、イオンへ。私は、そう買う物もないんですけど。
 行きにいつもの産直へ寄るも、平日らしからぬ混雑で、めぼしい物もなく。
 良い雨が降ってたので、屋内駐車場へ。暗いです、もう少し灯りが欲しい。
 親は目的の買い物ができたようで、昼食後に食品など買って帰宅。
 私は、いつもののど飴を補充したくらい。ほぼ運転手。

 うろうろついでに、ペットボトルポーチを見て回るも、全然良いものがなく。
 というか、最近ペットボトルポーチって、あまり売ってない?
 保冷ボトルのポーチのが多いように。保冷はボトルの方に任せてってことね。
 ダメ元で遺失物の問合せをしてみるか、さて。
posted by 期都雅和 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月22日

痛い

 昨夜、湯船で少し滑って、右足を「あ痛っ」くらい打ったら、案外良い擦り傷に。
 歩くのに支障はないけど、触るとやや痛く。こういう細々とした傷があちこち。

 昨夜はやけによく眠れたし、昼も眠かったのは、昨日の運転手が効いたのか。
 高速を1時間×往復して、精神力が削れるほど繊細ではない、と思うのですが。

 ふと、ナビの地図SDを更新。しようとしたら、セットアップディスクを入れろと。
 前回まで言ってなかったよね、ディスクは倉庫に入れっぱなしだったし。
 まあ、更新も今秋までなので、あと1回のお付き合いではあります。
posted by 期都雅和 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月21日

運転手

 親の通院のため、県庁所在地まで運転手。例年なら7月くらいですが。
 飛び込みで診察時間は分からないけど、どこか行く程ではない、微妙な待ち時間。
 いや、前は果敢に駅前やイオンとか行ったけど、概ね短時間で呼び戻されるので。
 結局、近場で時間潰すという、無難な選択になります。帰りはコメダに。

 夕方、ずっと雷が鳴り、時々光ったりもするけど、うちは結局ほぼ降らないと。
 レーダー見て、こっちに来なさそうだなーと、水やりを淡々と。正解でした。
 残ったブルーベリーを全収穫、小皿1杯程。甘いのも多いけど、甘くないのも。
posted by 期都雅和 at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月20日

せず

 各所で言っておりました通り、冬コミは申し込みませんでした。
 昨年冬から本出せてないし、一回お休みして、体勢を立て直したいと思います。
 活動再開は来夏の予定ですが、可能なら1月のこみトレも考えたい。けれど。

 鯉の餌ひかり大粒が、現在最後の袋半分、足りなさそうなので、4kg×2袋注文。
 10月初めくらいまで、水温高いままだと思うので。余れば来春へ持ち越し。
 ひかり胚芽大粒は、手持ちに4kg×1袋。その後用の中粒1.4kg×1袋も一緒に注文。
 いざとなれば近場でも調達可能ですが、価格がかなり高いので。計画的に。
posted by 期都雅和 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月19日

寒暖

 晴れてるのにエアコンよく効くなと思ったけど、じっとし過ぎてただけで。
 部屋からも出ずに結構長時間、PCにかじり付いて、あれこれやってました。
 廊下も暑いし、外出たら更に。外で体を温めたら、ちょうど良いくらいに。

 イチジクの実を1つ収穫。先が割れてきたので、大きめです。
 色は薄いけど、よく熟れてました。時期的なものか、やや糖度は低めでした。
 夏果は、いくつか残ってたけど、鳥に食べられたりで結局残らず。今のは秋果。
posted by 期都雅和 at 21:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月18日

汗だく

 県境越えて産直へ。終わりかけの桃の他、葡萄など。
 トンネルの切れ目の所にサツ。行きに準備してたので、帰りはゆっくり。

 午前、浄水機を掃除。台風大雨でできず、9日目。
 詰まってはないけど、水に汚れが出ていて、フィルタ能力がほぼない感じ。
 汚れはどっさり、ケースの藻の付着も激しく。夏に1週間超えると、こんなです。
 曇ってたけど、やはり汗だく。

 夕方、イチジクの足下の邪魔なひこばえを伐採。
 葉の当たった腕が、いつもより痒い感。体調が悪いのか。腫れなどはなく。
 睡蓮鉢にオタマがまた発生してる上、蟬の死骸が入ってたので、ぱぱっと掃除。
 オタマは排水枡へ。その先は、雨で増水した用水路だけど、干涸らびさせるよりは。
 作業は日陰だけど晴れてたので、かなり汗だくに。

 夏コミで心の暑さ耐性は上がったけど、体は普通な反応です、しないと困るし。
posted by 期都雅和 at 22:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月17日

雨中

 夏コミ後、3日程は様子を見てたけど、コロナなどもらってないように、一応。
 リスク高いのは、人に揉まれた2日目だと思うので、もう少し見た方が良いか。
 と言いつつ、運転手で出たり、ATMとかには行ってたけど。マスクは装備。

 大雨の降る中、午前に買い物ヘ。駐車場から店までで、そこそこ濡れました。
 夏コミでなくしたペットボトルポーチの他、いくつか探し物をするも成果なし。
 食料品など買って、すごすごと撤退。いっそ遠出しとけば良かったか。

 眠気と怠さがかなり薄れて、それに伴い、明らかにやる気が出てきました。
 体の疲労にどうしても引っ張られます、機械の体が欲しい。
posted by 期都雅和 at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月16日

一過

 台風一過で晴れ、時々曇り。土の水分量が多いので、なかなか乾かない感じ。
 昼は32度とかだったけど、夏コミで慣れてあまり暑く感じない、いつもの。

 まだまだ眠いけど、ぼちぼちあれこれ。銀行など行ったりも。
 暇のあるうちに庭や畑の世話したいけど、天候との相談。晴れも雨も避けたい。
 もっさり生えてるカンナとか伐採したいし、追いバシレックスもせねばです。
posted by 期都雅和 at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月15日

台風

 朝から台風でした。雨も多いけど、やはり風が強いのは、いかにも台風ぽく。
 朝の餌やりと庭の様子見に、傘を差して数分出たら、足下がずいぶん濡れました。
 冷蔵庫の中身が少ないから買い物に連れて行けという親を、ダメ明日と。
 昼前に最接近、夕方には雨も止み、風も緩やかになりました。通過。
 昨日は普通に咲いてた納屋裏のナツズイセンが、風雨で倒れきってました。

 外にも出られないし、残った片づけをと思ったけど、あまりに眠くて爆睡。
 という、いつものコミケ後症状です。現地で吸った悪い空気が抜けていく。
 体の疲労は回復するも、頭の疲れで集中力ないので、寝るしかないところ。
 明日、明日こそは。
posted by 期都雅和 at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月14日

翌日

 昨夜は片づけを半ばで放置して、早めに就寝、よく寝ました。
 しかし、昼間にぼーっとして、横になったら1時間。夕方、また1時間と寝足りず。
 表面化しない深い所の疲労が、やはりコミケは段違いです。とにかく眠い。

 まあ、太股と脹ら脛の裏は、当然痛いです。腰などは、特に問題ないよう。
 風邪症状などは、今のところないです、しばらく様子見。

 まず、荷解きを。旅行用品、日用品などを片付け、定位置へ。
 スーツケース、リュック、ポーチなど水洗い、雨降る前に。気温高いので乾きました。
 とある新刊セットのビニールショッパーが、すごい塩ビ臭で、一旦廊下へ。
 買った本は読んで、ここ何回か分で一箱埋まりそうだし、まとめて倉庫に入れたい。
 サークル用品の整理がまだですが、また追々。

 家に籠もりたかったですが、母方の墓掃除へ運転手。
 帰りドラッグストアに寄ったけど、駐車場は混雑、阿波踊り前で桟敷も人も色々危険。
 盆明けまでは、出歩かないに限ります。祭りはコミケで十分です。
posted by 期都雅和 at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月13日

23夏コミ2日目 一般参加

 疲労でぐっすり。起床間際に、高熱発する夢を見たけれど。平熱でした。
 下のガストで朝食、ゆっくり。塩分足りないとなので、スープを多めに。

 チェックアウトは精算機を通して、追加料金なければOK、カードは捨てといて、と。
 荷物を預けなければいけないので、9時に出発、東京駅へ。
 地下1階グランスタの所に預け入れ。半分くらい埋まってました、微妙なところ。

 やることもないので、新木場まで移動。混む先の快速をスルー、1本後のに。
 新木場ドトールで時間潰しと思ってたら、ドトールがなく別の店になってるし、営業してないし。後で調べると、去年8月いっぱいで閉店とのこと。冬に気付いてなかった…。
 下りてロッテリアへ。かき氷シェーキ、こぼれるし、氷粒大きくてなかなか吸えないし。

 11時過ぎ、国際展示場駅へ。 
2023081301.jpg
 列もあるし、どうしたものかと思いましたが、結局そのまま並びました。
2023081302.jpg
 正面左の2列目前の方。この列の後ろはなかなか埋まらず、隣に列形成し始めた頃には、もう動き始めたので、おそらく午前入場の後半の方だったと思われます。
 ちなみに検索してると、この時点で既に午後入場の列も形成され始めてたとか。
 右の方から長々と列が来てましたが、結局30分程で入れました。まあ、そんなもので。

 東でティルム先生と一旦別れて、1から順番に。
 東1の壁際で、久しぶりに人に揉まれました、懐かしい感覚。近くの女の子2人組が「まさか、こんなにまでなるなんて…!」とか言ってて、頑張れと思いました。
 混雑はしてましたが、壁際も割と列が捌けてて、順調にするすると。
 後になって、後輩のサークルをスルーしてることに気付きました。通り道すがらで、周り残しがないかも確認したのに、なぜ。東の最後の方で、実は疲れてたのか。

 ホイホイから西へ。そこそこの混雑で、さらっと一周。
 アトリウムのエスカレータ、今日も普通に動いてたので、4階へ。
 まずスタンプラリー。一瞬どこだと迷いましたが、西4ホールの入口脇。
2023081303.jpg
 昨日3つ押してたので、これで完成です。@以外擦れてるけど、まあ記念品なので。
 南へ。コスプレ広場と導線分けてて、左の方から行かされたので、割と遠く。
 一迅社で大室家のうちわとかもらって、ちょっと見て満足。

 エスカレータで下界へ。
 ティルム先生とは、ラウンジ辺りで待ち合わせとのことでしたが、座る場所もなかったようで(私も当然なかった)、既に外に出ている旨の連絡が。
2023081304.jpg
 ということで、14時前に会場を後にしました。また冬に。

 で、終われば良かったのですが。
 パナソニックセンター近くまで行ってたティルム先生を探して、イーストプロムナードをうろうろしてると、ぱらぱらと雨が。だんだん強まって、ついには豪雨に。
 ぱらぱら段階でまずいと思い、私は慌てて通路の屋根の下に退避、難を逃れましたが、吹き降りで足下にも吹き付けるし、水溜まりが屋根の下まで来る状態。
 留まるスペースもないので、仕方なく駅まで待避。連絡して合流したところ、ティルム先生は逃げ遅れて、かなりずぶ濡れに。如何ともし難く、ひとまず新木場まで退却。
 改札出た所で、私は紙袋の本などをリュックに詰め、ティルム先生はファミマでシャツなど買って、トイレで着換えて人心地。そのままロッテリアで小休止しました。

 東京駅へ移動。八重洲地下改札を出てニュー・トーキョーへ。カレーを食べて時間調整。
 コインロッカーから荷物を回収、ばな奈4個入り×2種買って、新幹線改札へ。
 南乗換口だと15号車は反対側で、ホームをてくてく。自販でSuicaを使い切り、残46円。

 定刻16:30発、東京を離脱。
 2列席を隣で取って、私は通路側です。予約時から埋まってましたが、車内は混雑。
 眠いなーと言いつつも、あれこれと雑談しながら。

 岡山駅で別れて、私は乗り換え。時間もあるので、セブンイレブンでサンドイッチ。
 料金高騰もあってグリーンには乗らず、普通に指定席。混むのではと思ってましたが、特にそんなこともなく、隣席は空いたままでした。埋まってると結構辛いです。
 ホテル出発からテザリングしっぱなし、Reno5 Aのバッテリーが30%を切ってたので、一応モバイルバッテリーで充電、50%程に。しなくても持ったとは思いますが。
 トンネル、四国山地以外では、楽天回線でも割と普通に通信できました。新幹線はもちろん、主要JR路線沿いには、それなりに基地局があるようで。見えてるのもあるし。
 道中特に波乱もなく、3分ほど遅れで地元駅着。

 帰宅後は、風呂に入ると体力気力ももうなく、荷解きも程々に寝ました。
 ばたばたしましたが、大きな問題もなく、夏コミも終わったように思います。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年08月12日

23夏コミ1日目 サークル参加

 参加された方はお疲れさまでした。スペースにお越しいただき、ありがとうございます。

2023081201.jpg
 今回「も」新刊は発行できませんでした。新刊をお求めの方には、申し訳ありません。
 既刊はちょこちょこと買っていく方が居て、また頑張らねばと思うところです。
 今後の活動予定も色々と考えるところですが、早めに立て直していきたいと思います。

 今回は、斎藤先生が交代要員に入ってくれました。だいぶお任せしてました。
 ジャンルのこと言って、受け答えが曖昧だったのは、たぶん斎藤先生だったと思われます。私があちらのサークルで店番した時も、だいたい同じ感じになります。
 午後入場ができたおかげか、昼を過ぎても人が減らず、賑わいが続いていた印象です。

 サークル以外のことなどを。

 あまり早く行ってもと7時頃にホテル出発、8時前に国際展示場駅に。
 「これ全部アーリー列? すごいな…」とか言いつつ、屋根下通路歩いてると、ワシントンの前辺りで一時停滞。少しして動いたけど、何がどうなってたか不明です。
2023081202.jpg
 ゆっくり来たので、斎藤先生に先を越されました。

 まず、東5の手前側柱の所で、追加イスを調達。
 456はここだけで6から遠いですが、入場後スペース行く途中で買ってけ、ということか。雑に列を横に作っていって、空いたらスライドする方式。他では成立しなさそうです。
 その後、宅配荷物の受け取りへ。相変わらずの紙の一覧と突き合わせ。青テープの箱が見あたらない…と思ったら、やはり下積み。上に隙間があったので、少し潰れてました。
 スペースの準備はあっという間で、あとは斎藤先生と雑談などしつつ、開場まで。

 開場後、1時間ほどはスペースに。その後、買い物へ。あとスタンプラリー。
 チェックも少ないので、流しながら東456→321と。東3でMemoriaに寄りつつ。
 東3でスタンプの確保を忘れてて、東1から3へトラックヤードを戻ったり。そのまま外から見ると、西から道路を渡って来るけど、こちらは2階経由の表示で、階段からホイホイへ。
 西もさらっと。スタンプが少し擦れました。
 入口方面からホイホイヘと思うも封鎖してて、西へは道路渡るルートのみとアナウンス。
 スロープ下から道に出るため歩道が細く、微妙に詰まってて時間がかかります。外に長時間居る予定なかったのでタオルがなく、軟質ケース入り地図を笠に。すぐ萎びます。
 20分かかると脅かしてましたが、10分かかるかくらいで。東1→4とひとまず帰還。
 後で思えば、アトリウムのエスカレータが動いてたので、一旦4階へ上がり、エスカレータで入口方面に下りた方が楽だったか、という。実際できたかは分かりませんが。
 息を整えてから、東4のスタンプへ。少し擦れました。残る西4階は、また明日。
 他、昨日落としたドリンクの再調達なども。

 以降はだいたいスペースで。
 宅配伝票を、斎藤先生に取ってきてもらったら、4枚。そんなにないわ!
 少し早く、15時過ぎ頃から断続的に片付け。15時半には片付いてたのですが、斎藤先生をMemoriaに救援に出したりしていて出遅れ、15時50分近くになって離脱しました。
 東7で、ゆうパック出してるところで閉会、ぱちぱち。
 今回、ゆうパックは空いてて早かったです。やはり、東7の方が空いてるパターンか。

 ゆうパック前でティルム先生と合流、そのまま撤退。
 ご飯どうするかで、ココスに予約を入れるもだいぶ後。大井町辺りに撤退するかと外に出れば、りんかい線最後尾と書かれた列が、ロータリー脇に何度も折り返してまして。
 日向で並ぶのもな…と戻り、ココス待ちに。まあまあ時間かかりましたが入店。
 1時間少し粘って撤退、斎藤先生とは新木場で別れて、ホテルに帰還。

 開場では汗だくデフォですが、さすがに厳しく風呂。そして、荷物整理など。
 ホテルのネット回線が細く、夕方のごく短い時間以外は、通信がかなり困難になるタイミングも。昨日から楽天回線のテザリングで賄ってたけど、今日はこちらもやや微妙に。
 OCN回線も混ぜつつ、あまりネットはしないという、原始に戻るような感覚を。
 にしても、暑さで疲れたので、よく眠れそうです。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年08月11日

23夏コミ設営日

 早寝で、よく寝たなと目が覚めたら2時前。少し寝付けず、寝て今度は6時でした。
 下のガストで朝食、モーニングメニュー。トーストだと腹持ち微妙、スープで塩分。

 8時前に出発。行きはスタンダードに東京駅からりんかい線。
2023081101.jpg
 8時50分頃に会場へ。検温等もなく、脇の扉から中へ。
 既にマニュアル列が形成されてて、そのまま並び。
2023081102.jpg
 当然席はだいぶ埋まってて、立ち聞き。

 東へ。
2023081103.jpg
 ラジオ体操などは腰に響くので、ベンチでシャッター待ち。
2023081104.jpg
 456へ、即ゴミ拾い。まず、スペースある東4をぐるっと、ネジ釘、カッター刃など。
 その後、56方面へ、既に何人も通って所も、ポンと釘とか落ちてます。100%除去は無理。
2023081105.jpg
 田植えが始まってる頃、やや熱にやられて、ガレリアに退避。アイスを摂取。

 軽く昼食を食べ、少し休憩した後、机椅子へ。
 腰に怪しい気配を感じたので、並べた後の整理やらを中心に。まあ、机の前後回したり、間隔を調整したりで、なんだかんだ物も運ぶし、動き回ってたわけですが。
 序盤は、間隔空けず並べて、机が1本多い島が何度も。だんだん慣れてきましたが。
 椅子も、最初は全然埋めずに向こう行ってたけど、これもだんだん改善した感じ。
 真ん中で資材が少し足りず、来るの待った分はみ出たけど、概ね13時過ぎに完了。
2023081106.jpg

 反省会へ。黄色紙は、欠席の方に。
 しばらくすると、レッドブル車が到着。一瞬で4列形成。私は並ばず。
 そちらが長引くようなら帰るかと思うも、途中で棟梁の話が始まり、それを聞いて撤退。

 1回乗っておくかと、BRTで新橋へ。
2023081107.jpg
 始発近いので、ほぼ空で着席。次の所からぞろぞろで、かなり混雑してました。
 途中は信号も少なく、かなりスムーズな運行。座れてるなら良いです、が立つと。

 差し入れ調達など寄る気力体力がなく、そのままホテル直帰しました。
 荷物整理してると、リュックの脇に刺してたペットボトルポーチがなく。中身はコミケドリンクの空きペットです、保存用。ショックです。
 落としたのは、リュックを上げ下ろししたBRTか京浜東北線か。もう諦めるしか。
 中身は買い直しできるけど、愛用してたポーチの方が、ショック大きめ。

 明日サークルに持ってくポーチがなくなったので、急ぎヨドバシへ。足痛い。
 ダイソーに行くも、微妙なのしかなかったけど、ひとまずでそれを購入。とんぼ返り。

 帰ったその足で、同ホテルにチェックインしたティルム先生と、下のガストで夕食。
 ローソンに行って買い出しした後、部屋へ帰還。
 ばたばたしてますが、明日の用意などを淡々と。早く寝なければ。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年08月10日

23夏コミ設営日前日

 移動日です。いつもと同じく10時台出発、15時台東京着。
 てすが、台風6号通過の影響で、割とぎりぎりでした。
 特急は、地元以南は昼過ぎまで運休、地元駅始発になってたけど、やり繰りの都合か一部は、さらに北まで運休のも。新幹線も8時発まで広島〜小倉で見合わせだったし。
 なのですが、私が乗る列車は、特に問題もなく運行されてて予定通り。

 地元始発なので、20分前に行くと既にホームに。通常は途中駅です。
 列車位置情報を見てると、前の列車が出たすぐ後には、駅に発生してました。
 コンビニで買い物して、すぐに乗り込み。いつもは、空調のない待合室やホームで15〜20分待つため、うっすら汗がにじむのですが、車内は涼しく快適でした。
 途中でそこそこ客が乗るも、隣はずっと空席で快適旅。そして、完全に定刻到着。

 新幹線は、定期列車前の臨時列車にしたので、乗り換え12分でしたが、今日は新幹線の方が数分の遅れ。というのを位置情報で見てたので、普通にトイレ、買い物してホームへ。
 10分も待ってないけど、やや汗。風は少し強めな感じも。
 結局3分少し遅れで出発、したけど最後は定刻になってました。

 大阪、京都と結構混雑してきたのに、隣空席で油断してたら、名古屋で埋まりました。
 かなり幅の広い男性で、テーブル倒しっぱなしな上、腕と足が結構侵犯してきてストレス。
 後半は半寝でワープ、富士山前で一瞬目が覚めたけど、見ただけでした。

 定刻東京駅着。そのまま御徒町駅へ。てくてくホテルへ。
 ホテルニューグリーン御徒町です、初めて。やや古い雰囲気だけど、改装されてます。
 気疲れはあるけど身体は元気なので、荷解きしてから外へ。
 往復でコンビニ、飯屋の位置などを確認。こだわりなければ、良い立地です。

 ともかく秋葉原へ。ぐるっとうろうろ。
 探し物もあったけど、見つけきれなかったので、もう通販で良いや、くらい。
 末広町まで行って、歩いて帰ろうかと思いましたが、やはり戻ってうろうろと。
 カロリー不足か怠くなってきたし、混んでる所で店入るのもと、JRで帰還。

 どこ入るか迷いましたが、なんとなくジョナサンに。1人ファミレス。
 時間もやや早かったし、がらがら。PC広げて相談の通話してる人が、近くに居たぐらい。
 注文はタブレット、運搬は猫ロボとヒューマンレスでした。会計は有人レジだけど。

 ローソンで物資を買い込み、ホテルに帰還。
 エアコンの効きがやや弱いし、西日が当たる+カード抜くと止まるで、しばらく暑く。
 ごそごそと荷物整理、調べ物して、あとは明日に備えるばかりです。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年08月09日

準備

 微妙な状況ですが、少し遅らせても変わらない気がするので、予定通りで切符発券。
 夜段階での明日の計画運休予定では、私が乗る列車は時刻通りのようです、ぎりぎり。
 帰り13日も、今のところ東京発までには来ないようだし、そのままでお願いしたい。

 朝、夢見が悪くて早起きしたので、夏コミの予行とそのまま起床。あれこれ。
 午前、駅で切符発券した後、浄水機の掃除を。今日やっとけば、週明けまで持ちます。
 ついでに、庭木の剪定整理など少し。水切れしやすい花壇に、水苔を追加したりも。

 昼食後、睡眠不足でダウン、熟睡2時間。朝起きる時間の調整ができた、と。
 その後、淡々と荷作り。特別に追加する物もないので、リスト通りにまとめるだけ。
 あとは、既存サークルチェックを紙地図に書き込みしたり。追加はまた。

 概ね準備も整ったので、あとは明日の天候と列車運行次第です。
posted by 期都雅和 at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月08日

様子見

 一昨日の熱疲労、昨日もそこそこ続いてたけど、今日はほぼ回復した感じ。
 一回なると数日は続くので、ならないのが一番です。夏コミは致し方なし。

 ポップ作ったりとか、サークル準備をぼちぼち。
 折り本など作るか思案したけど、あまりに微妙なので、すっぱり諦めました。

 雨は予報通り、昼まで軽く降ったくらい。午後は止んで、たまに晴れ間も。
 ブルーベリーの実、最後の方を収穫。甘いのもあり、甘くないのもあり。
 雨風もあるけど、熟れずに縮むのや落ちるのも多く。鳥に食われた分も多少。

 行きの台風は、明日夕方に最接近、こちらは強風域もかからないようで。
 新幹線の運休計画自体も広島以西のようだし、たぶん明後日は行けるでしょう。
 というわけで、明日予定通りで切符を発券しようと思います。
 やはり問題は帰りですが、これはもう、ゆっくり来てくれと言うしかなく。
posted by 期都雅和 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月07日

通院

 昼前に通院。思ったより待ち患者が多くて、12時過ぎました。
 途中、医者が防護服姿で奥へ行ったり、進行形で調子の悪い人が来たりと不穏。
 腰が痛いからロキソニンおくれと言ったら、筋肉の緊張解す薬と胃薬もたくさん。
 まあ、痛み散らすと余計に傷めるので、どうしてもの時だけ使います。

 朝から雨、割と大雨も。台風最接近の明日以降より、今日の方が多い予報。
 雨はともかく風、そして夏コミ行きの10日がどうか。ぎりぎり行けそうですが。
 切符の発券は、9日まで粘って、状況を見極めてからにします。
 と思ってたら、7号が今週末に関東直撃の可能性かー。去年も直撃だったけれど。
 13日に帰れるかどうかですかね、運休だと泊まれるかどうか分からないし。
posted by 期都雅和 at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月06日

恒例

 毎年恒例、親族共同墓地の掃除へ。朝早くから。
 曇のち晴れくらいで、体感温度もそんなだけど、汗だくで割とぐったり。
 というか、途中から野焼きの火の番を頼まれて、その熱でやられた分もあり。
 2時間程の作業で、左足も痛くなったりと、いつも通りの結構なダメージ。

 帰宅後、水分補給して冷房でクールダウン。
 怠くて眠いけど眠りにくい、熱疲労後の状態。夏コミ→ホテルの時とほぼ同じ。
 昼食にパン食べてると、手がぶるぶる震えてました。糖分取ってるから塩分か。
 急ぎチキンラーメンを作って、汁まで飲んだら、ぴたっと。分かりやすいです。
 さすがに午後も疲労感が強くて、そこそこ寝て過ごすことに。うーむ。

 ばたばたしてて、朝の餌やりを忘れてました。夕方にたくさん。
posted by 期都雅和 at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月05日

養生

 昨日軽く傷めた腰が、寝て起きたら、少しぴりっとする感じに。
 たぶんそこまでひどくはないけど、どうしても警戒してしまうところ。
 本日は、お出かけ予定も外作業もないので、家でおとなしくしとけ、と。

 午後の早い時間に雨、吹き降り気味。軒端に近い洗濯物が、少し濡れました。
 短時間で止んで、また晴れ。水やりが簡易になるのは、ありがたいところ。
 とか思ってたら、昨日洗って干してたスニーカーが、ずぶになってて洗い直し。
 台風の影響はまだ感じませんが、明日辺りからだんだん来そうな予報です。
posted by 期都雅和 at 21:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月04日

締め

 夏コミ新刊は発行できそうにありません、申し訳ない。
 気力不足や腰痛などのため、遅々として作業が進まず、自分でも驚くくらい。
 ペーパーなりは出したいと思うのですが、まとめられるものも少ないです。
 来週の出発まで、粘ろうとは思っております。

 9月のこみトレは、申し込まないことに。正直、ここにも間に合う気がしません。
 直前直後の日程には余裕があるので、たぶん一般でちょろっと行くとは思います。

 あと、冬コミの申し込みをどうしようかとも、少し考えるところです。
 一回休んで体勢を立て直したい感はあります。冬前は日程にも余裕がないし。
 弱気になってるだけな気もしますが、ジャンルなど考え直したいとは前々から。
 描きたいものはあるけど、体力リソースも減ってるので、きちんとしたいように。


 親が掃除するからと、シーリングライトのカバーを外そうと手を伸ばしたら、腰に。
 非日常的な動きをすると、腰に負荷がかかるのが分かります。=傷めるなのが辛い。

 少し早いけど、日程調整で浄水機の掃除を。腰に気を付けながら。
 このくらいの日数で既に、水中に藻や汚れが浮遊してるし、早い方が良いのは確か。
posted by 期都雅和 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月03日

睡眠

 まだ早いなと二度寝したら、かなりの寝過ごし。
 そして、よく寝たおかげか、体調は明らかに良く。やはり睡眠か。

 親が連れてけと言うので、買い物へ。昼食ファミレスにも。
 品物探しやレジ補助など、ほぼ立ちっぱなしだったため、足腰にダメージ。
 運転手してるだけなら、別に良いんですが。セルフ支払いレジとか厳しく。
 夏休みで、ファミレスは半分超が家族連れ。平日でも快適とは言いがたく。

 台風の進路が、だいぶ怪しくなって参りました。
posted by 期都雅和 at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月02日

うーむ

 右足のは赤く残って、まだ痒いです。痒み止めを、切れるたびに塗布。
 確かに虫刺されっぽい症状ではあります、イラガとか。でも、その状況はないし。
 腰は、少し違和感ありまで回復。家に中に、油断できない場所が増えました。

 そのせいかどうかも分からないけど、どうも頭痛の前症状的なものが。
 時期的に熱中症も疑うところですが、昨日からそんなタイミングはないはずで。
 体調が良いのか悪いのか、よく分からない感じです。いや、良くはないですが。

 ブルーベリーを小ざる1杯分くらい収穫、してたら汗だく。10分くらい。
 熱に慣らさないととは思うけど、外の環境が厳しすぎて、なかなか難しいです。
 今年のブルーベリーは、サイズは良いけど味はいまいち、ヨーグルトと混ぜたりで。
posted by 期都雅和 at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年08月01日

宅配

 宅配搬入荷物は、ややフライングで、昼前に回収されていきました。

 昨夜、トイレに行って出て手を洗おうとしたところで、腰にびきっと。
 注意してる所ではならないけど、注意してない所でちょいちょい傷めるわけで。
 そんなわけで、今日はやや腰が怪しい1日でした。
 という日に、何日か前に空にしてた灯油×2缶を買いに行くのは、どうか自分。

 あと、朝起きると右足膝太股周辺に、虫刺され様の腫れが何ヵ所か。
 しかし、昼も夜もズボン穿いてるし、実際虫に刺されとは。何かアレルギーか。
 まあ、アレルギーにも心当たりはないんですが、ひとまず痒み止めを塗り塗り。
 かように、健康にあれこれと不安があります。

 金魚の沈む餌が切れそうなので、咲ひかり1kg計り売りを購入。2300円くらい。
 200g600円弱のを何個も買うよりは、ただし今期中に使い切れるかは微妙なところ。
 まあ、ばら撒くと中小鯉も奪いに来るので、多めに撒けば良いかな、とは。
posted by 期都雅和 at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記