竹藪へ、スミソンを散布に。ハエ対策です、今年もそれなりに居ました。
4L×2本散布したけど、根絶には足りてない感。にしても、どこから発生してるのか。
筍も少しありましたが、もう穫らず。竹にと残しといたのが、盗掘されてて殺意。
出したついでに、庭にもスミソン散布。ツツジなどを中心に。
既にぼちぼち小さい白い羽虫も集ってるし、定期的な防除は必要かと。あとは気力が。
ドラッグストア行くついでに、少し周回。道も駐車場も、やや混んでるくらい。
道の駅の産直は果物などなく、フキやイタドリなど。庭や畑にいくらでもあります。
地元だとまだマスク着用がデフォだけど、旅行者ほどマスクなし多数。差があります。
浄水機が咳き込み、手早く掃除。4日目は最短か。
汚れは少、フィルタ表面が濡れた海苔様にパックされた状態。葉の破片+藻かなにか。
水面水中にも同様のものが大量に浮いてて、ある程度は掬ったけど、すぐ詰まりそう。
今のところは不要そうなので、水槽用フィルタは抜きました。また濁ってきたら。