2023年05月03日

津之輝

 午前、畑に出向いて、津之輝を植え直してきました。良い時期でしょう。
 枯れたのを掘り返して見ると、根の張りが弱い感じ。やはり原因は水切れか。
 堆肥を入れて、やや深めに植え付け。支柱も一応立てて、固定しとました。

 草に埋もれる+芋虫が来る対策に、防草シートを敷きました。1m四方。
 シートは、せとか×2にも。これの端を埋めるのが、案外時間かかりまして。
 黒なので、真夏に温度が上がりすぎるのは心配。梅雨明けに剥がすべきか。

 そして、バシレックスを4L×2本散布。柿と柑橘をメインに。
 まだ虫も出てないと思ったら、植えたばかりの津之輝に、小さい芋虫が。
 こういう他から移ってくるのも居るので、ほんとは面で散布したいけれど。

 天気が良く、最初はそれほどでもなかったけど、だんだんと暑く。じわり汗。

 午後、出したついでに、庭にもバシレックス散布。柿を中心に、ツツジ他。
 見れば蛾も飛んでるし、小さい芋虫もちらほらと。羽虫の対応は、また改めて。
 続けてやることも色々あるけど、体力が足りない感じなので、今日は置きました。

 イチジクの夏果が結構たくさん。前年枝を多く残したけど、付かないこともあります。
 あまり生らせすぎると秋果に響くけど、久しぶりだし、そのまま生らせようとは。
 鳥に全部持ってかれないようには、気を付けます。
posted by 期都雅和 at 20:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記