2023年01月31日

氷結

 朝、凍った上に粒状の雪だか霰だかが、うっすら積もってる状況でした。
 気温が低くて水で流せないので、車は雪だけ落として。早速、屋根とかに汚れが。

 午後、ドコモショップへ。
 5Gギガライト→4Gケータイプランに契約変更、先日買ったSH-02Lの端末持ち込みで。
 端末はドコモ製かだけ確認。特に疑義もなく淡々と進められたけど、持ち込み手続きは責任者でないとダメとかで、その人が空くのを待って15分超、計30分くらいでした。SIMはそのままで、「入れ換えたら使えます」とだけ。あちらもたぶん、入れ換えると思ってない感じ。
 5G解約→4G契約となるせいか、来月からではなく、本日から適用でした。後でMydocomo見たら、既にケータイプランに。残ってた700MBが消えたので、月末で良かったです。
 手数料は3300円、聞くと4Gからなら2200円と、まあ別に良いでしょう。この回線の5Gは3ヶ月で終了、正直差は感じられなかったです。ちなみに、OCNは5Gオプション付き。

 高速通信100MB/月なのは、通常時が2〜300MBくらいの利用実績なので、コード決済使ったりする買い物時に、OCN回線のテザリングでしのげば行けるかな、と。
 旅行時など、1GB追加(1100円)すれば。追加分は翌月末までなので、8-9月、12-1月で。
 容量使うアプリの大半は、10 IVに移植せずReno5 Aに残しているし、当面使い分けで。dアカウント設定やドコモメールアプリが対応すれば、デュアルSIMに再移行したいところ。

 SH-02Lは、親はいらないと言うし、私も使う当てはなし。しかし、中古で傷もそこそこあるので、売っても大した金額にはならないだろうし、まあ持っておきます。
 またこれを持ち込みするって機会は、もうないとは思うのですが。
 あと、OCNは5Gオプション入ってるし、こちらを10 IV(n79対応)に刺した方が良い気もしますが、再設定があまりに手間なので、まあこのままで行きます。
posted by 期都雅和 at 21:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月30日

月曜日

 朝、玄関を出ると、アオサギが飛び立った。やはり。

 何の変哲もない月曜日でした。
 まだ雪降る気配はあるけど、ひとまず軽く洗車。上部の雪汚れ、下部の泥跳ねを。
posted by 期都雅和 at 20:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月29日

ショック

 どうも玉サバが鳥にやられた模様です。ショックで倒れそう。
 池脇に金魚の鱗が散らばってたのが、まず。現在は姿が見える所にあまり居ないため、無事かどうかの確認が取れない、と思ってた夕方、池脇の土の上に1尾横たわってたし。
 まだ息があったので池に戻しましたが、もうダメそうな感じでした。
 近辺に鳥の糞があり、近くの池の端部分が、年明け剪定でヒイラギ生垣が減り大きく開いたため、そこから侵入した可能性が高いけど、それにしても玉サバは最近その辺には来ないし、犯行状況が不明です。網の下をずんずん歩いて行った、のは考えづらいけれど。
 ともかく、開口部に更に網を張って、他の部分も極力閉めるようには。
 大きい鯉、小さいヒレナガも目視できたけど、玉サバ含めて全体の確認ができてないです。
 もう、気分が沈んでます。ほんとに。日がな一日、池を監視できる生活がしたい。

 ドコモショップに、火曜に来店予約入れました。
 話が通じてスムーズに行くと良いな、と。
posted by 期都雅和 at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月28日

汚れ

 午前、まとまった雪、車に少し積もるくらい。汚れる、更に汚れる。
 月曜午前まで寒さ+雪予報ありますが、いつ洗車したものか迷うところ。

 中古のドコモケータイSH-02Lを購入、セールで4000円台になってたので。
 個別写真のない並品でしたが、程々の擦れと画面傷、使用には問題ない程度の。
 一応、ドコモSIMを入れて動作チェック、電話の発着信だけ確認しました。
 「電話をするデバイス」としては、折り畳み携帯は良いですよね、と改めて。

 が、これの目的は、持ち込みでケータイプランへ変更するため、たぶん使わないです。
 現行機種だし、スマホ持て余してる親に渡して良いくらい、それも嫌がりそうだけど。
 てことで、準備は整ったけど、月内に変更に行くか、来月までは待ってみるか。
 いや、火曜までに行けるタイミングがなさそう、というのもありますが。
posted by 期都雅和 at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月27日

雪風

 朝方雪降る予報でしたが、実際は昼頃。積もる程の気温ではなく、寒いけど。
 職場駐車場に駐めてた車に、湿った雪が積もって、うわー更に汚れたよ、という。
 夜になると、急に強風が吹き荒れまして。一時は、台風並みかという音も。

 そんな中、1分弱の停電。たまたま付けてた、ノートPCの画面が明るい。
 そして、UPSがなぜか最初から切迫した音の間隔で、10秒ほどで切れました。
 だいたいウインドウを閉じたところ。シャットダウン作業してなくて、逆に良かったか。
 昨夏には普通に稼働してたので、やはり先日のエラーなども関係があるのか。
 停電時にちゃんと動かないと困るし、さてどうしたものか。買い替え?

 雪と寒さに震えてますが、そろそろ花粉の季節が近づいてきました。
 通院タイミングが悪いので、ひとまず鼻炎薬4週分と目薬を通販に注文しました。
 花粉量多いと言ってますし、また状況を見て。家から出ないのが一番なのですが。
posted by 期都雅和 at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月26日

うっすら

 朝起きると、うっすらと積雪。良い感じのパウダースノーでした。
 車の雪を落として出勤、跳ね雪で汚れるフロントガラス、出ないウォッシャー液。
 昼には晴れてたけど、それでも5度くらいとか。寒いです。

 池水がぐいぐい減ってきたので、30分程水道を開けて、ざばざば注水。
 浄水機フィルタケースの上部が水上に出ると、吸い上げできなくなるので、そこは。
 しばらく最低気温が氷点下予報ですが、昼の気温上がるなら、注水しても良いかな。
posted by 期都雅和 at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月25日

乾き

 昨夜は強風だったけど、ほぼ降らなくて積雪はなし、道路も乾いた状態でした。
 ということで、何事もなく朝から出勤。車は薄汚れてるけど、洗車する暇もなく。

 朝からずっと氷点下。昼に一旦2〜3度になったけど、また夜には氷点下。
 職場の空調は設定温度が低いのか、微妙に寒いし、換気の隙間風もよく吹いて来るし。
 手足末端が昼になっても暖まらず、どうも体調がいまいちな感じもありました。
 帰宅後、自室温度がエアコンでは上がらず、ファンヒーターでブーストしたり。

 ひとまず、外水道が割れたとかはないようだし、もう数日はそのままで。
 池の水が、やはり多めに減少。蒸発はそんなないし、やはりどこか出てるよなーと。
 気休めですが、サボテン多肉の入ってる温室は、カセットガスのバーナーで少し加温。
 昼間に少しでも日が出てくれると、温室内が暖まって、生体も暖まるのですが。
posted by 期都雅和 at 20:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月24日

半休

 朝、職場から電話、午後から休み、とのこと。午後から仕事だったので、休みに。
 親をスーパーに連れて行った以外は、家で引き籠もり。部屋が暖まらない…。

 午前はまだ雨で、時折勢いよく降ったりでしたが、徐々に雪に。ぼた雪。
 午後は風が強く、そして寒くなる一方、降る量は少なく、積雪はほぼなし。
 夕方時点で既に氷点下、吹き降りで軒下も各所凍ってます。室外機にも着雪が。
 明日の午前までずっと氷点下予報、降れば積もる状況です。どうなることやら。

 元からの楽天回線は解約しました。手続きも、あっさりしたものです。
 ひとまず、10 IV+ドコモ、Reno5 A+OCN、M5+楽天と、3デバイス各単独回線に。
 デュアルSIMがまったく活かせてないし、どうにかしたいところですが、ほんと。
 ドコモのdアカウント周りが、デュアルSIMに真に対応しないと、如何ともし難く。
posted by 期都雅和 at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月23日

 昨夜から午前にかけて、雪がそれなりに。積もってたけど、昼には解ける気温。
 まあ、明日からが本番でしょう。くわばらくわばら。

 昼休憩中、親から電話。仕事中にもメールが来てた模様。
 何事かと思えば、私の部屋からピーピーッと音がし続けてる、燃えるんじゃないか、と。
 ほぼUPSのエラー音、放置と思ったけど、急ぎ昼休み中に一時帰宅。UPSエラー音でした。
 どうも短時間停電があったらしく、それでエラーが出たと思われます。
 まあ、交換直後にバッテリー劣化表示が出たりと、やや本体の方が怪しい感も、前から。
 古くなってきたので、次のバッテリー交換時期には、本体ごと買い替えようかとは。

 楽天SIMが来たので、早速開通手続き。元SIMが切れたのを確認後、M5に入れ換え。
 APNも自動で設定、通信可能に。電波の掴みも普通。Linkの通話、SMSも問題なしです。
 他の残容量もあるし、元の方の楽天は粘る必要もないので、さくっと解約します。
posted by 期都雅和 at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月22日

ばたばた

 親が昨日、楽天ポイントカードをなくして、昨日今日とばたばた。
 ドラッグストアでレジ通してるので、それ以降となるけど、途中で気付いて以降も「どこかにあるだろ」と、家まで気にしなかったという、私とは相容れないメンタリティ。
 そのドラッグストアに電話して聞くも、詳細聞かれた割にあっさり「ない」との回答。今日は買い物ついでに行って、他の店にも聞いたけど、割と怠そうな対応されてイラッと。
 あと、駐車場など敷地内の落とし物は、総合センター的な所に行くと言われ、言われたその辺りに行くも、そんな所はなく。適当言ったか勘違いなのか、ともかくイラッと。
 もう諦めて、元のは一時停止、新しいのを登録しました。以前にも、別のカードをなくしたと散々言ってて、再発行を頼んだ後に、あっさり見つかったりもしたので、一応一時停止。
 という感じで、昼まで浪費。

 外置き鉢の土が、霜柱で木の周り以外全部、数センチとか膨らんでる、そんな冷え込み。
 レモン大鉢は、玄関脇の軒下へ。ここまでも散々霜浴びてるけど、まあ一応。
 今夜から来週末まで、かなり厳しい予報なので、戦々恐々です。
posted by 期都雅和 at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月21日

土曜

 普通に買い物ヘ。久しぶりな気がするけど、先々週は行ってました。
 コイン精米したり、半額ギフトのコーヒーセット買ったり、色々と盛り沢山。
 行きのコンビニでコーヒー入れてたら、外人さんがすぐ隣でノーマスクで大声でしゃべりながら、バナナを食い始めたのが、本日のハイライト。なんだかなーという。

 寒波に向けて、納屋裏軒下のアロエ、ひとまず大株4鉢は納屋内へ収納しました。
 プランターのは、少し奥まった所に寄せて、かけてた不織布でまたカバー。
 内外関わらず低温は防げないので、ともかく雪が直接触れるのだけは避けたい。

 今夜から、夜も比較的長時間冷え込むようなので、池に注水してる外水道も閉鎖。
 朝の数時間だけ氷点下なら平気だけど、6〜7時間になると凍る危険性が高まります。
 池水は少し多めに入れといたけど、冬場は謎の減水が起きるので、見とかなければ。

 一昨年から使用のOCN回線、MNPを申し込み。したら、すぐ番号が発行されました。
 そのまま楽天にMNP申し込み。M5のSIMを入れ換えるので、ひとまず物理SIMです。
 端末も買おうかと見てましたが、価格と必要が釣り合わないので、移動だけ。
posted by 期都雅和 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月20日

なんとか

 イベント直後から普通の平日は、やはり地味に辛いです、と改めて。
 疲労が回復してない上に、仕事やらの疲労が重なって、明らかな低空飛行に。
 前後スケジュール以外で、この辺りもイベント参加の足枷になっております。

 引き続き、眠い1日。集中力削がれるのが、色々と辛いところ。
 身体的なのは回復してるはずなので、あとは寝て頭とか気力など回復できれば。

 来週は寒波予報だし、ファンヒーターに灯油を補充、給湯器もほぼ満タンに。
 通常時はエアコンで賄えてるけど、外気温が下がると負けます。灯油併用。
 うちも温暖地のご多分に漏れず、断熱が紙なので、空調と外気温のせめぎ合い。

 そして、給油へ。大阪往復+1週間通勤で、ガソリンも給油水準になります。
 大阪行きはともかく、距離のある通勤も回避したいところ。時間も空費するし。
posted by 期都雅和 at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月19日

睡魔

 眠い、運転中も眠い、のは危ないです。座ってても、短時間で眠くなります。
 帰宅後、2時間ほど爆睡。いつもの疲労からの流れですが、地味に辛いフェーズ。
 カフェインなどでは眠気が飛ばない質なので、基本寝る以外に手段がないです。

 晴れてたし、午後にテーブルクロス干そうと思ったけど、寝て過ごしてしまった…。
 なんかもう、軽くアイロン当てるだけで良い気もしてます。
posted by 期都雅和 at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月18日

ちくちく

 舌先が少しちくちくしてます。体力低下の流れからの症状でしょう、よくあります。
 発熱や呼吸器系の異状はないので、イベント参加でもらってはないかと思います。
 いや、接触機会は仕事の方が多いです、実際。会話も会食も、ほぼしてないし。

 年末年始のずれ、先週末買いに行けなかった分のロト6、7を各1回、楽天銀行で購入。
 このままネット購入にした方が便利なんですが、どうしたものか悩むところ。
 それにしても、そろそろ良いのが当たっても良い頃よ、とは。
posted by 期都雅和 at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月17日

まだ

 だいぶ回復したけど、まだ眠気とか残ってます。あと、右目が痒くて困りました。
 何かぱっと効くものないかと思ったりもしますが、結局は自然回復を待つしかなく。

 夕方、玄関前の花壇付近にモグラ跡が。庭先にはなく、壁際方面からのよう。
 埋めた網同士の隙間から、ビオラの所まで侵入されました。そんなピンポイントな。
 とりあえずガムを投入して、穴は軽めに埋めました、トラップ。

 カートの車輪と下部を水洗い。
 駐車場から歩道と外の石畳を転がしたので、距離の割には汚れてました。
 屋上駐車場から館内でも汚れるけど、やはり外の地面は汚いなーと思ったり。
posted by 期都雅和 at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月16日

翌日

 会場ではほぼ座ってて、あと運転しただけなのに、なぜこんな疲れているのか。
 という、いつもの。睡眠も7時間は取ったけど、回復には程遠い状態。
 イベント旅行後は2日くらい休みが欲しい、紙耐久力です。
 そもそもイベント=旅行なのもあります。大阪も海渡るし、まあまあ遠いし。
 仕事は、やや息切れをしながらも、なんとか。しかし、集中力はひどい…。

 夕方の帰宅後、車前部に付いた虫を水洗い。昨日から雨だったので、取れやすく。
 冬は通常ほとんど付かないけど、今回は暖かかったため、結構多かったです。
 ガラスに付いてた分は、帰り県内の雨+ワイパーで、だいたい落ちてました。

 会場の床に置いたリュックの下部や、トートバッグなどを、軽く水洗いして外干し。
 イベント期間が空くので、テーブルクロスも干したいところ、また晴れ間を狙って。
 本や荷物の整理は、また週末なんかに時間を取って(やらないフラグ)
posted by 期都雅和 at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月15日

こみトレ41

 参加された方はお疲れさまでした。スペースにお越しいただき、ありがとうございます。

2023011501.jpg
 こみトレ参加は3年ぶりです。昨年1月は、申し込んでいたのに欠席しております。
 なのですが、今回合わせの新刊などは特になく、冬コミとまったく同じスペース状況です。何か捻り出せれば良かったのですが、冬コミ疲れから立ち直ったら、もう直前でした。
 今後も様子を見ながらになると思いますが、できれば参加したいところです。

 今回も1人参加で、昼過ぎに20分程度、離席してうろうろ。2回ほどトイレ行ったりも。
 1人参加は、自身や状況が平穏ならまあ良いけど、何かトラブルがあると困るな、とは。

 基本は座りっぱなしで、パイプ椅子だと尻が痛くなります。冬コミでも思ったばかり。
 車の後部座席の座布団を、2枚くらい持ってくれば良かった、と思ったのは痛くなった後。

 館内状況は、概ねサークルも欠席なく居るし、人も割と多かったように。
 近場の壁と前の通路は、開始後しばらく密でした。1時くらいまでは、賑わってた感。
 まだ4号館のみだし、以前よりは色々少ないでしょうが、徐々に戻っていけば。

 昨日から気温は高めで寒くなく、近場のシャッター開いたら「涼しい」くらいでした。
 閉まったら、やや暑いくらい。4号館+冬で、これは非常に快適だったかと。

 以下、時系列で。

 ホテルの朝食の開始直後に行くも、既にそこそこの人が居ました。
 食べ物取る時は手袋、おかわり時は新しい食器でなど、だいたい同じような対策。
 しばらくぐったりして、8時40分過ぎにホテル出発。

 道中の信号が、赤+矢印で直進できる所が多くなってて、前よりスムーズだったように。
 途中、セブンイレブンでiD使おうとしたら3回エラー、やむなく楽天ペイに切り換え。
 確認したけど、1回だけ「他のアプリで使用されています」とか出ただけで原因もよく分からず、どうしたものかと思ったけど、後ほど使ったら平気でした。何か怖い。

 今回、屋上駐車場が閉まってたので、端から中ふ頭駐車場の方へ。
 近場にあったタイムズの広大な駐車場は、何か建設されるようでなくなってるし。
 咲洲トンネル方面からだと逆車線のため、手前交差点で右折して裏から回り込み。看板も出てるので、会場推奨ルートのよう。にしても、裏の道はゴミが散乱してて汚いです。
 駐まってる車も少なく、右奥の出口近くに駐車。人がどこから出入りして良いかが、きちんと表示されてない感じ。あと、ここにトレイとかはない? 正直、不便なように。

 カートを転がし、さっき右折した交差点を対角へ渡って会場へ。昨日は雨でしたが、今日は道路も乾いてて良かったです。箱包む用ビニール風呂敷は、一応用意してましたが。
2023011502.jpg
 こちらから入るのも久しぶり。というか、道路の方から初めて来ました。

 12時半過ぎ、会場内をぐるっと回りました。
 買った物はわずかでしたが、自衛隊の車両を見て触ったり、秋山蓮(本物)サイン会(待機列あり、列途中札あり)の横を通ったり、色々と補充できた気はします。
 昨日と同じく、やはり現場で現物に接するのは大きいな、と改めて。

 14時も過ぎると人もまばらなので、段階的に片付けして、30分早く撤収しました。
 人がもう来ないとか、早めに帰りたいのももちろんありますが、スペースに自分だけだと話す相手も居ないし、いよいよ最後まで居る意義を見出せないのも大きく。
 イベント参加の意味を、色々と思うところです。

 セブンイレブンでアイスコーヒーを調達して駐車場へ。人はどこから入るべきなのか。
 駐車場出口も左方向のみなので、すぐに交差点で右折して、南港北へ。
 阪神高速内は、それなりの混みようで、ストレス多め。3車線なら、まだ良いんだけど。
 神淡鳴道に入ってからは、かなりゆったりに。左車線でゆっくり行こうと思ったけど、割と遅めの車が多くて、結局追い越しつつ。でも、そんなにスピード出してないです。
 日が暮れる前に四国へ。
 乗り換えなども考えましたが、結局そのまま徳島道に。前方の鈍足車、後方からの追跡車に挟まれ、だいぶストレス走行でした。後半は車居なくなって、まあまあ。
 淡路、上板の2回トイレ休憩で3時間少し、それなりなタイム。別に競ってはないけれど。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年01月14日

こみトレ41前日

 移動日です。こみトレ参加が3年ぶりなので、車で大阪行くのも3年ぶり。
 また、日帰り参加が続いていたので、泊まりは更にです。

 11時前に出発、県内は下道を、板野ICまで。鳴門ICまで行くと、混んでて時間が。
 途中までは通勤路だし、以降も勝手知ったる。途中のコンビニで小休止1回。
 IC直前の道の駅いたのに寄って昼食でもと思ってたら、入口が一瞬分からなくなり、スルーしてしまうアクシデント。引き返すのも手間だし、そのまま高速に乗りました。

 結局、淡路島南PAで昼食、差し入れ調達も。淡路SAまで走り、トレイ休憩+時間調整。
 海は濃霧で、大鳴門橋は視界100mもなく、橋脚上部はまったく見えないくらい。淡路内も海沿いは、濃淡のある霧が流れ覆い、明石海峡大橋も遠景では姿が見えませんでした。
 神戸山手線経由で神戸線へ。SAのポスターでも推奨されてましたが、混んではないよう。
 神戸線は、いつもくらい混んでてストレスも、特に問題なく、15時15分過ぎにホテル着。

 ルートイン大阪本町です、いつもの。
 今回、全国旅行支援クーポン使用なので、宿泊票を書きつつ、本人確認(免許)とワクチン接種証明(コピー)を提示。さらに同意書など2枚にも記入署名。紙です。
 加えて、大阪の宿泊税100円も、現金で。
 楽天トラベルでオンライン決済したのに、この手間よ、という感想。

 荷解きをして、すぐに出発。ゆっくりしてると日が暮れます。
 阿波座から千日前線で難波へ。PiTaPa使用で、今年は維持管理料なしに、数年ぶり。
 オタロードをグルッと。虎がなくなり、カード屋が増殖したけど、雰囲気はあまり変わらない感じ、当然ながら。アゾンやメロン、道すがらの店も物色して満足。
 買い物は結局しなかったけど、実物が大量にあるのを見るのは、割と気持ちに効くものがあります。最近地元だと、本すらろくに実物を見てないので。環境大事。

 1000円分の地域クーポンは、夕食にでもと思ったものの、混んでる店で外食するのも微妙だし、どこかないか…と思ってるうちにホテル帰還。結局、コンビニ飯に。
 やよい軒に入るか、テイクアウトでも良かったか。使い勝手が何ともな感じ。
 明日は、使うタイミングがなさそう。このまま失効かな。

 有線→ホテルルータで飛ばしているホテルのネット回線が、非常に遅くて途切れ途切れ。
 夜だから遅いだけかも思ったら、結局深夜や翌日朝にも、あまり変わらずでした。
 各機器は自回線を使用、PCはテザリングで。1泊だから大した通信量ではなかったけど。

 普通の土曜だし、移動中もだいぶ眠かったので、早めに寝るに限ります。
posted by 期都雅和 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記

2023年01月13日

集中

 変に仕事が集中した日、終わらないし、疲れるし。残りは週明け。

 淡々と荷作り。
 サークル用品は冬コミのを再整理、宅配ではないので、がっちり詰める必要もなく。
 旅行用品は、1泊なので衣類は少ないけど、小物を入れるとそこそこの量。
 行きはリュックに詰めといて、ホテル着いたらトートバッグと分けるいつもの。

 道中の確認してたら、インテ屋上駐車場の営業予定に15日が書いてない模様。
 近場の駐車場もだいぶ減ったようだし、案内通り、中ふ頭駅の方に駐めろか。
 入りも出も迂回が必要で、非常に面倒なのですが。どうしてって感じ。
 カート引いてく都合もあるし、雨対策のビニールは用意しときます。
posted by 期都雅和 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月12日

洗車

 車があまりにも汚れてきたので、午後にさらっと洗車。
 特に側面下部が、ひどい泥汚れ。雪後は融雪剤もあるし、水で流してはいたけれど。
 ボディに数ヶ所、小さい塗装剥がれが増えてました。石跳ねが時折あるしなぁ。
 車内清掃もしたいですが、今日は時間もないので、軽く埃を払っただけで。

 腰は大丈夫だけど、左足が早速痛くなる、この脆弱性。
 無意識に重心を左足にかけてるので、立ってると。歩いてると平均化されます。
 仕事絡みで座りっぱなし、立ちっぱなし時間が発生するので、体には悪いです。
posted by 期都雅和 at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月11日

平日

 平日的なお仕事、久しぶりな感覚。腰を傷めないようには、気を付けたいところ。

 造園業者による剪定が終了。あーうん、そこ切るかーてのが、何ヵ所か。
 毎度のことなのですが、しかし、細かく指示できる暇がないから頼んでるわけで。
 自分で切れるのは全部自分でやれるような、そういう生活がしたいものです。
posted by 期都雅和 at 20:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

ホテル

 大阪の旅行支援が出たので、今週末のホテルを予約、ルートインです。
 楽天トラベルで駐車場付きプラン、旅行支援+クーポン適用して7000円少し。
 こみトレは日帰り参加が続いてたので、大阪で泊まるのも久しぶりです。

 隣のニューオリエンタルホテルは、閉館してたのね。既に解体されてるし。
 ルートインの前には、よく泊まってましたが。それも20年くらい前か…。

 冬コミのを流用して、ポップ作ったりとかぼちぼち。
 車参加で荷作りの心配がないのは、まあ気楽なところです。余裕を見て。
posted by 期都雅和 at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月09日

半休

 半分休んでた1日、体力回復。横になってたけど、あんまり寝てはないです。
 腰の調子が良いんだか悪いんだか、微妙な感じで推移。痛い程ではないけれど。
 無理はできないけど、ある程度負荷はかけとかない、弱る一方です。

 買い物に出たついでに寄った道の駅で、「はれひめ」を1袋。お安い。
 先日も石地みかん買ったりし、この時期は気を抜くと、蜜柑を重ね買いしがち。
 高いのはもちろん美味しいけど、やはり掘り出し物を探すのも楽しみです。
 あとは、自家栽培のせとかが生り始めれば。昨年は生育いまいちでしたが。

 年末に間に合わなかった造園業者が、明日から来るという連絡。
 ひとまず、自分で切っておきたい花壇の原種系ミニバラ、1本放置してた萩を剪定。
 ツツジとか徒長枝放置+下葉が枯れてて、剪定するとスカスカになりそうです。
posted by 期都雅和 at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月08日

網戸

 日本間の網戸の右下端が破れてるのが我慢ならん、と親が言うので張り替え。
 冬で使わないし後で良いだろと言うも、人が通って見る所だから嫌とのこと。
 手持ち資材を使って、その1枚と、あと台所窓1枚(かなりビリビリ気味)を。
 外側が銀色のも買ってるけど、それはまた網戸使う時期になってから。

 こみトレ1週間前ですが、まだ旅程で迷ってます。
 交通はもう車でほぼ確定だけど、あとは泊まるか日帰りか。
 久々にうろうろしたいし、体力を考えても泊まりだけど、お金はかかるし。
 週間予報では、雨だけど気温高いようで、ひとまず行けないことはないでしょう。
posted by 期都雅和 at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月07日

調達

 冬コミの消耗品を再調達。
 宅配搬入で3個全部破損、破棄したアクリルスタンドを2個購入、ダイソー。ただし、使うかどうかは微妙。古い既刊を立てる用ですが、いいかげん頒布終了を考えてるので。
 あと、コインケースのヒンジが割れたので、同じものを。こちらは搬入前に、いつ割れたかは不明ですが。まあ、8年くらい使ってたので、そろそろ寿命だったてことで。
 消毒液とかも新しくしたいけど、日常生活でそこまで消費しないし困ります。

 車内でサブスマホのテザリングを有効にしたまま店に入ったら、レジ付近で弱いその電波を掴んでしまって、通信不能に陥って焦りました。車を入口近くに駐車したのもあり。
 モバイルルータ代わりのサブスマホ、持って行けば問題もなかったけど。重いのです。
 dアカウント周りがDSにまともに対応すれば、やはりメインスマホをDSにしたいところ。
posted by 期都雅和 at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月06日

初詣

 午後に時間できたので、初詣へ。連年通り、滝宮天満宮です。
 微妙な時間だったので、人は程々に。色々な意味での学業成就を祈願。
 まあ、これで気が晴れました。正月気分も終わり、ということで。

 イオンにも寄ったけど、特段買うべきものもないし、のど飴だけ補充。
 あとは、道の駅で蜜柑を買ったくらい。いや、まあまあ買ってはいるか。

 生活を平常に戻しつつ、次に向けて立て直していきたいところです。
posted by 期都雅和 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月05日

眠気

 体の調子はほぼ回復したけど、眠気の振り幅がすごく大きくなる、いつもの。
 午前に仕事行くので、寝過ごしたり1日寝てたりがないのは良いです、怠いけど。
 リズムを崩さないよう、そちらの回復も図りたいところ。

 こみトレ交通、やはり日帰り列車は厳しい、と改めて。最速で新大阪に9時台着。
 帰りも遅いと翌日に支えるので、現地滞在時間が6時間も取れないのです。
 日帰りなら車一択。前日宿泊なら車か、阪神往復フリーきっぷ利用か。
 どちらにしろ、宿泊分が増えるだけなので、金額的には車日帰りなんですけど。
 いやしかし、久しぶりに大阪うろうろしたい欲も。うーん。
posted by 期都雅和 at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月04日

仕事始め

 4日から仕事とか、割と久しぶりです。今週末の分が、前倒しされただけですが。
 まだ微妙に疲れは残ってますが、軽めの仕事なので、リハビリには良いでしょう。
 寝て治してると、やる気とかまで霧散しそうだし。

 こみトレは来週末ですが、さてどう行ったものか。
 ホテルに空室はあるけど、正直高いです。全国旅行支援の絡みもあるような。
 そんなに持ち込まないなら手持ち搬入できる量だし、列車で行くのも楽かな、とは。
posted by 期都雅和 at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月03日

回復

 Bluetoothドングル来たので、親PCに装着、マウスキーボードの回復を。
 …このマウスキーボード、もしや通常のBluetooth接続ではない、のかと。調べると、本体レシーバーとセットの専用品。コネクトボタンもあるし、Bluetoothと思い込んでました。
 本体レシーバーが動いてないようで、ググると公式の対処法として、1電源を抜いて放電する、2BIOSの設定を初期化するがあり、両方まとめてやったらあっさり回復しました。

 あとAP、自室だと何回やっても正常動作。元に戻してみたら、こちらもあっさり回復。
 昨日何やってもダメだったのは、何だったのか。分からない、原因が分からない。
 再発するかもなので、ひとまず予備機はそのまま置いときます。
 プリンタは、再発してもそのまま使えるよう、USB接続のままで。親PC専用だし。

 年末から台所のシーリングライトが不調で、本日LEDのに取り替えられました。
 最初はちらつくし蛍光灯の方かと思たものの、スリム型のでかなりお高く、2回替えると交換より高く付きそうだ、と。さらに、どうも本体側の不具合のようで、交換に。
 ちなみに、31日晩飯直後に、点いてもすぐ消えるようになった、と電話来たけど如何ともし難く。電気屋に電話しろ言ったけど、年末年始で遠慮して、今日連絡したのでした。

 とか色々とバタバタしてて、片づけが全然進んでないです。
 昨日洗ったカート、スーツケースは、車輪にグリス注して収納。リュックもタンス入り。
posted by 期都雅和 at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月02日

正月

 実質、今日からが正月の感覚です。昨日、正月らしいこと、ほぼ何もしてないし。

 昨夜もよく寝たので、体の疲労感は少ないです。まあ、午後は爆睡しましたが。
 怪しい腰の具合は、設営日に一瞬だけ来たけど、以降は問題なく。乗り切りました。
 気力と集中力の回復は、いつも時間がかかるけど、早めになんとかしたいところ。

 スーツケース、カートの車輪周りと、リュックの下部を水洗い。
 2階の外水道止めてるので、1階の外で洗ってしばらく水切り、あと2階ベランダ干し。
 リュックも、夏のように汗が染みてないので、地面に置いた分の埃取りです。

 細かな買い物へ。ダイソーやホームセンターなど。
 宅配搬入で割れて全滅したアクリルスタンドは、地元ダイソーにはなく。一応確認。
 同じ物を買い直すか他にするか、古い在庫をそろそろ頒布終了するか、悩みどころ。
 コインケースのヒンジ部も割れたので、こちらも要再調達。古かったので、まあ。
 買わなければいけないものは、リストアップしといて、また遠出した時か通販で。

 出発直前に不具合が出た親PC、ひとまずできる対処を。
 本体Bluetoothは、やはり完全に死んでるようなので、ドングルを注文しました。
 無線LANがダメなのも、コンバータはつながってるし、本体側の不具合と思ってましたが、帰ると無線接続プリンタも印刷できないとか、見ればスマホなどもつながらず。
 APを予備機に入れ換え。本体LANやスマホはつながるも、プリンタがなぜかつながらない。何度か試したけどダメで、やむなくUSB接続に。コードは増やしたくないんだけど。
 元APは回収、確認のため自室で起動すると、まったく問題なく動作。しばらく確認して元の所に設置してみると、やはり具合が悪いまま。正直、よく分からないです。
 電波の干渉、AP本体の不具合辺りか。ルータとつないでるLANケーブルではないよね。
posted by 期都雅和 at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月01日

22冬コミ 帰宅

 移動日でした、帰っただけです。

 久しぶりに年も越したし、余裕があれば神田明神に初詣にでも、と言ってたけれど。
 私もだいぶ疲労が深いし、ティルム氏はさらになので、今回はパスしました。
 8時過ぎには既に混雑との報もあり、更に突っ込まなくて良かったかな、という。

 予定を適当に1時間延ばして、9時過ぎチェックアウト、東西線から東京駅へ。
 …暇を潰そうにも、飲食店が10時開店で、八重洲地下中央外で結構待つことに。
 もう少し遅くチェックアウトするか、ホームのベンチで座ってれば良かった、と。
 で、開店直後にニュー・トーキョーへ。早めの昼食+時間潰し。

 11時頃に構内へ。銀の鈴から新幹線改札内まで、結構な混雑でした。
 ここ最近のコミケを「なんなら東京駅の方が混んでる」と言ってますが、まさに。
 下が混んでたので、新幹線ホームでお土産ばな奈を購入。ホームは人そこそこ。
 予約時に割と埋まってて、一番後ろ16号車。席は、ティルム氏と並びです。

 特に何もなく、定刻に出発。さらば東京。
 混雑はそれなり。満席ではないけど、埋まってない列はないか、というくらい。
 雑談などしてるも、座ってると睡魔に抗えず、少し意識が飛んだりしてました。
 名古屋で降りる客が割と多くて、以後はそこまで混まなかったです。

 岡山駅で別れて、私は乗り換え。こちらもまあまあの混みよう。
 行きと同じく、2号車の一番後ろの席。隣は空席、乗車率も半分少しくらい。
 このくらいなら、グリーンでなくても良いのですが。隣まで埋まると、ちょっと。

 乗り過ごしがあるので、寝ない程度に読書などしつつ。まあ、ここは大丈夫でした。
 出発すぐ、前車遅れで少し信号待ちしたけど、以降はほぼ定刻。天候に恵まれてます。
 問題も何もなく、日が暮れる前に帰り着きました。平和。

 急ぎ荷解き、夕食、風呂に入ると、強烈な睡魔が。
 体は最大ダメージの設営日から、むしろ回復してるけど、深い部分の疲労は溜まってます。
 早くこの疲労を回復したいです。ただし、コミケで得たやる気は、一緒に流さないように。
posted by 期都雅和 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント日記