午前、道の駅に買い出しへ。
安めの葡萄、梨の他、開ききった日本イチジクの捨て値品など購入。計1000円少し。
イチジクは早速昼に食べましたが、熟れてるし糖度も高くて美味しかったです。
午後、車の半年点検へ。車自体に、特には気になる所もなく。
エレメントは交換。バッテリー電圧やや低下、8月は乗る頻度が少なかったし。
地図更新とビーコンのこと愚痴ったけど、新ナビや新車を買う余裕はないのです。
モバイルバッテリー、充電入力と出力をお試し、特に問題なく。旅行用品に追加。
ノートPCのACアダプタ、電源コード部を1m→20cmに。ややすっきりしました。
互換品ACアダプタにしての容量縮減を考えましたが、思ったより大きかったので。
コミケ旅行からの購入品は、とりあえずこのくらい。物や方法がないことには。
財布等入れてたポーチは要改善ですが、まあ冬は上着に入れるし。良いのがあれば。
ドコモ回線、ギガライト上限1G間際だったので、月末だし試しに速度制限世界へ。
Twitterは、文字は良いけど画像映像は極低速。グラブルはページ遷移も覚束ない。
d払いはログアウトしてしまって、ドコモ回線で接続ログインしろ言う、これだよ。
3回目でログインできたけど、ネット接続できずバーコード出ない率が高め。
一方、楽天ペイはバーコードがパッと出て、バナーは後。楽天の方が慣れてるし。
平気なアプリ、ダメなアプリで、はっきりと分かれる感。
まあ、高速通信容量には余裕を持っといた方が良いです、という話。
2022年08月31日
2022年08月30日
様子見
遠い方の職場へ様子見に、1月半ぶりくらい。仕事は来週から再開です。
時間切れの書類を片付け、提出書類を書き、一部のデータ入力など。1時間弱。
帰り道の駅に寄ろうと思ったけど、昼だからか車いっぱいなのでスルー。
往復で1時間半ほど運転で座ってると、やはり腰に凝りが。状態は宜しくない感。
Amazonで頼んでた荷物が、全部来ました。何個に分割されたてたよ、と。
あと、メロンに頼んでた同人誌も。月が変わる前に、8月がきれいに揃いました。
夏コミ荷物の一部は、まだ片付けずに放置してるので、今日明日で片付けたい。
時間切れの書類を片付け、提出書類を書き、一部のデータ入力など。1時間弱。
帰り道の駅に寄ろうと思ったけど、昼だからか車いっぱいなのでスルー。
往復で1時間半ほど運転で座ってると、やはり腰に凝りが。状態は宜しくない感。
Amazonで頼んでた荷物が、全部来ました。何個に分割されたてたよ、と。
あと、メロンに頼んでた同人誌も。月が変わる前に、8月がきれいに揃いました。
夏コミ荷物の一部は、まだ片付けずに放置してるので、今日明日で片付けたい。
2022年08月29日
高速
親の検診のため、県庁所在地まで運転手。高速でぶーんと。
患者の少ない日に当たったらしく、1時間半で終了。暇つぶしをする暇もほぼなく。
コメダに寄って一服した後、空いた高速を走り、昼までに帰り着きました。
高速走行時、ビーコンが反応しないと思ったら、この春でサービス停止したのね。
あれば便利くらいで、中古ビーコンを買って付けたけど、まあなければないで。
地図更新は来年まで。機能は、オーディオとTV、ハンズフリー通話があれば可です。
ナビの買い換えなど考えるのも、しばらく先で。ETCの切り替えと合わせてかな。
Amazonに注文した荷物の、大半が今日来ました、ヤマト。明日、もう1個。
マグネットUSB端子、モバイルバッテリーなど、あれこれと。また試してきます。
患者の少ない日に当たったらしく、1時間半で終了。暇つぶしをする暇もほぼなく。
コメダに寄って一服した後、空いた高速を走り、昼までに帰り着きました。
高速走行時、ビーコンが反応しないと思ったら、この春でサービス停止したのね。
あれば便利くらいで、中古ビーコンを買って付けたけど、まあなければないで。
地図更新は来年まで。機能は、オーディオとTV、ハンズフリー通話があれば可です。
ナビの買い換えなど考えるのも、しばらく先で。ETCの切り替えと合わせてかな。
Amazonに注文した荷物の、大半が今日来ました、ヤマト。明日、もう1個。
マグネットUSB端子、モバイルバッテリーなど、あれこれと。また試してきます。
2022年08月28日
五月雨式
Amazon荷物が、まず1つ到着、ゆうパケット。3つ同梱されてた分。
また、昨夜追加で注文したうち1品が、先に注文してた分に同梱発送。あるのか、それ。
明日2つヤマトで到着予定だけど、昼過ぎまで居ないので、時間指定を午後に変更。
五月雨式に、次々と荷物が来ます。バラバラ発送は、ほんと色々と手間やらが。
まあ、うちは玄関がだいぶ奥まってるので、玄関前の縁台に置き配でも良いのですが。
楽天モバイルの延長0円、そういえば今月末まででした。来月からはポイント返還に。
他の回線と共に、どうしたものかとは考えてるのですが。どうしたものやら。
起点として、ドコモ回線1を単独に、ドコモで端末買いたいんだけど、良いのが…。
年内〜来年くらいまでには、良いように組み換えたいところです。
また、昨夜追加で注文したうち1品が、先に注文してた分に同梱発送。あるのか、それ。
明日2つヤマトで到着予定だけど、昼過ぎまで居ないので、時間指定を午後に変更。
五月雨式に、次々と荷物が来ます。バラバラ発送は、ほんと色々と手間やらが。
まあ、うちは玄関がだいぶ奥まってるので、玄関前の縁台に置き配でも良いのですが。
楽天モバイルの延長0円、そういえば今月末まででした。来月からはポイント返還に。
他の回線と共に、どうしたものかとは考えてるのですが。どうしたものやら。
起点として、ドコモ回線1を単独に、ドコモで端末買いたいんだけど、良いのが…。
年内〜来年くらいまでには、良いように組み換えたいところです。
2022年08月27日
混雑
親を連れて、いつもの方面に買い物へ。
よく分からないけど、ホームセンターもスーパーも、やたら混んでました。
これだけ混んでると、距離とか取りたくなります。入口の検温もないし。
先週辺りから、いくつか物品を探してましたが、ないし面倒なで、もう通販に。
とりあえず、Amazonがセールだし、溜めてたのと合わせて6品ほど注文。
注文番号が謎の2分割、がそれらを亘って3品同梱発送。意味が分からないです。
今のところ2個発送、残り2品もばらばらになりそう。まあ、良いんだけど。
追加でもう1〜2品と思ってましたが、うーむ。楽天に回せるのは回そうかな。
よく分からないけど、ホームセンターもスーパーも、やたら混んでました。
これだけ混んでると、距離とか取りたくなります。入口の検温もないし。
先週辺りから、いくつか物品を探してましたが、ないし面倒なで、もう通販に。
とりあえず、Amazonがセールだし、溜めてたのと合わせて6品ほど注文。
注文番号が謎の2分割、がそれらを亘って3品同梱発送。意味が分からないです。
今のところ2個発送、残り2品もばらばらになりそう。まあ、良いんだけど。
追加でもう1〜2品と思ってましたが、うーむ。楽天に回せるのは回そうかな。
2022年08月26日
困
昨日の休んでた人は、大丈夫だったようです。私も非接触者です。
JR四国が大幅値上げとのこと。新幹線乗るため岡山に出る分も、多少増えるか。
県内はもとより島内を移動する時、JR乗ることを考えないです。車。
私も本州に出る以外だと、最後のJR乗ったのは、もう20年以上前かな。
路線が少ないから、特急で行ける所でないと、車の方が早いし。あと、高いし。
車社会なので、ターミナル駅の周囲が、必ずしも便利ではないのもあります。
路線がなくなったりするのは困るけれど、私ができることはない感。
JR四国が大幅値上げとのこと。新幹線乗るため岡山に出る分も、多少増えるか。
県内はもとより島内を移動する時、JR乗ることを考えないです。車。
私も本州に出る以外だと、最後のJR乗ったのは、もう20年以上前かな。
路線が少ないから、特急で行ける所でないと、車の方が早いし。あと、高いし。
車社会なので、ターミナル駅の周囲が、必ずしも便利ではないのもあります。
路線がなくなったりするのは困るけれど、私ができることはない感。
2022年08月25日
再
再び仕事をする、疲れる。
アレかは不明ですが、近くで休みが出で、ややバタバタ。どうなることやら。
7〜8月の電気料金が、ずいぶん上がりました。というか、6月から階段です。
実際、エアコン切って生活できる気温ではなく、涼しくなるまでは仕方ないところ。
山で田舎で緑も多いけれど、盆地で湿度も気温も高いです。田舎=涼しいではない。
高地ではあるけど、暑さに弱い作物は育てにくく。寒さに弱いのもダメ、という。
アレかは不明ですが、近くで休みが出で、ややバタバタ。どうなることやら。
7〜8月の電気料金が、ずいぶん上がりました。というか、6月から階段です。
実際、エアコン切って生活できる気温ではなく、涼しくなるまでは仕方ないところ。
山で田舎で緑も多いけれど、盆地で湿度も気温も高いです。田舎=涼しいではない。
高地ではあるけど、暑さに弱い作物は育てにくく。寒さに弱いのもダメ、という。
2022年08月24日
ドライブ
午前、久しぶりに遠い方へ遠出。道の駅に寄った後、ぶーんと。
服と財布で良いのあればと思ってたけど、商品入れ替え中で、まあ良いかと断念。
コミケで履いてたスニーカー、ソールがやられてきたので、それの買い替えもと店をはしごするも、いまいち。元のと同じ型のが欲しいんですが…。これも良いなてのは2万円とか。
のど飴の備蓄とミスド買って帰りました。まあ、気分転換のドライブです。
電器屋で、買おうと思ってる物品の確認。ショールーミングだ。
5000mAhのモバイルバッテリーは、箱入ってたけど、軽さは確認できたので良し。
先日購入したノートPCのACアダプタ、エレコムの一体型に替えようと思ってましたが、実物を見ると結構でかい…形が違うだけで、元のと容積は変わらなさそう。重さも割と。
PD対応ACアダプタの方が小さいけど、65W必要なので値が張るし。少し考えるところ。
邪魔さを軽減するなら、コンセント刺す方の電源ケーブルを、短いのにするだけでも。
細々したものは探すのが面倒なので、後で楽天かAmazonで適当に買います。
午後、浄水機の掃除。なんか汚れがさらさらな感じ。あと、葉の破片が増えてきました。
浅瀬の藻やアオミドロが、かなり繁茂してきました。見た目も宜しくない感じ。
台風などで確実に大雨が見込めるなら、数日前に水位を下げて、乾かしたいところです。
服と財布で良いのあればと思ってたけど、商品入れ替え中で、まあ良いかと断念。
コミケで履いてたスニーカー、ソールがやられてきたので、それの買い替えもと店をはしごするも、いまいち。元のと同じ型のが欲しいんですが…。これも良いなてのは2万円とか。
のど飴の備蓄とミスド買って帰りました。まあ、気分転換のドライブです。
電器屋で、買おうと思ってる物品の確認。ショールーミングだ。
5000mAhのモバイルバッテリーは、箱入ってたけど、軽さは確認できたので良し。
先日購入したノートPCのACアダプタ、エレコムの一体型に替えようと思ってましたが、実物を見ると結構でかい…形が違うだけで、元のと容積は変わらなさそう。重さも割と。
PD対応ACアダプタの方が小さいけど、65W必要なので値が張るし。少し考えるところ。
邪魔さを軽減するなら、コンセント刺す方の電源ケーブルを、短いのにするだけでも。
細々したものは探すのが面倒なので、後で楽天かAmazonで適当に買います。
午後、浄水機の掃除。なんか汚れがさらさらな感じ。あと、葉の破片が増えてきました。
浅瀬の藻やアオミドロが、かなり繁茂してきました。見た目も宜しくない感じ。
台風などで確実に大雨が見込めるなら、数日前に水位を下げて、乾かしたいところです。
2022年08月23日
暑さ
晴れて30度超だし暑いのですが、夏コミ後は暑さを辛く感じにくくなるアレ。
いやまあ、暑いのは暑いし、体力も削られるのですが。脳の感じ方のところだけ。
夏コミ後、買い逃しを注文していた同人誌など、おおよそ来ました。
委託がないのは、また冬コミで覚えていれば。忘れていたなら、それはそれで。
大阪も行かないとなると、まとまってる同人誌に触れる機会が、ほんとになく。
コミケ→こみトレ、そのついでに買い物にも、て流れは大事だなーとしみじみ。
いやまあ、暑いのは暑いし、体力も削られるのですが。脳の感じ方のところだけ。
夏コミ後、買い逃しを注文していた同人誌など、おおよそ来ました。
委託がないのは、また冬コミで覚えていれば。忘れていたなら、それはそれで。
大阪も行かないとなると、まとまってる同人誌に触れる機会が、ほんとになく。
コミケ→こみトレ、そのついでに買い物にも、て流れは大事だなーとしみじみ。
2022年08月22日
再開
今日からぼちぼち、お仕事が再開です。人生の夏休みに入りたい…。
職場でも、ちらほら感染者は出ているようで。仕方ないところ。
自分がもらわないようには、気を付けておきたいものです。
クリスタ、無償バージョンアップを止めるようで。
うちはコミスタからの無料ライセンスで、長年ただで使ってきたし、まあ。
現状でも足りてるので、当面は支払いなしで使うかとは。料金なども見て。
というか、一部の機能やUIでは、いまだコミスタの方が使いやすい感じも。
これだけ無数の機能搭載しといて、その辺を再現できないのは、わざとなのか。
職場でも、ちらほら感染者は出ているようで。仕方ないところ。
自分がもらわないようには、気を付けておきたいものです。
クリスタ、無償バージョンアップを止めるようで。
うちはコミスタからの無料ライセンスで、長年ただで使ってきたし、まあ。
現状でも足りてるので、当面は支払いなしで使うかとは。料金なども見て。
というか、一部の機能やUIでは、いまだコミスタの方が使いやすい感じも。
これだけ無数の機能搭載しといて、その辺を再現できないのは、わざとなのか。
2022年08月21日
掃除
朝から、地域の祠の掃除へ、親の代理で。実は行ったことないの、そこ。
親から具体的な指示がなく、ほぼ行っただけで終了。曇ってて良かったです。
寺へ物品の返却へ、その足で墓の掃除へ。晴れ間が見えて、やや汗。
置いといたミカンはそのまま、紙包みの饅頭はなくなってました。カラスかな。
植えてるシロバナヒガンバナの球根が溢れてたので、いくつか周辺に埋めました。
上手く行けば、繁茂することでしょう。
午後、買い物へ。夏コミ後も半自粛してたので、久しぶりに長めドライブ。
買い物自体は低調で、結局スーパーで飲料など買っただけなのですが。
できてたスタバが開店、ドライブスルーに大行列ができてました。微笑まし。
いや、その車で30分ぐらい走った所に、既にあるだろうに、と言ってはいけない。
1週間前、ビッグサイトのスタバ大混雑してて、入らなかったことを思い出したりも。
親から具体的な指示がなく、ほぼ行っただけで終了。曇ってて良かったです。
寺へ物品の返却へ、その足で墓の掃除へ。晴れ間が見えて、やや汗。
置いといたミカンはそのまま、紙包みの饅頭はなくなってました。カラスかな。
植えてるシロバナヒガンバナの球根が溢れてたので、いくつか周辺に埋めました。
上手く行けば、繁茂することでしょう。
午後、買い物へ。夏コミ後も半自粛してたので、久しぶりに長めドライブ。
買い物自体は低調で、結局スーパーで飲料など買っただけなのですが。
できてたスタバが開店、ドライブスルーに大行列ができてました。微笑まし。
いや、その車で30分ぐらい走った所に、既にあるだろうに、と言ってはいけない。
1週間前、ビッグサイトのスタバ大混雑してて、入らなかったことを思い出したりも。
2022年08月20日
法事
法事でした。自宅でです。近い親類だけ、自分含めて10人に満たない人数。
来る人も気を使ってか、直前に来て、読経、墓参り、昼食会後に解散。あっさり。
疲れたけど、準備6割、本番2割、片付け2割な感じです。片づけは明日まで。
しかし、各人気も使ってるし、こちらも色々対策したけど、難しい面もある感じ。
家より、昼食会のレストラン個室の方が、対策は行き届いてた気もします。
空調と換気の兼ね合いが、特に難しく。部屋も廊下も、そんな仕様になってないし。
葬祭場とか使った方が良いとは思うけど、費用がね…。
ちなみに、母方の法事が11月頃にまた。状況はどうなってるんでしょうね。
で、帰宅から5日ほど経つし、夏コミ旅行でもらってはないように。一安心。
いやまあ、会場ではそんな密な接触なかったし、会場外では人との接触がそもそも。
来る人も気を使ってか、直前に来て、読経、墓参り、昼食会後に解散。あっさり。
疲れたけど、準備6割、本番2割、片付け2割な感じです。片づけは明日まで。
しかし、各人気も使ってるし、こちらも色々対策したけど、難しい面もある感じ。
家より、昼食会のレストラン個室の方が、対策は行き届いてた気もします。
空調と換気の兼ね合いが、特に難しく。部屋も廊下も、そんな仕様になってないし。
葬祭場とか使った方が良いとは思うけど、費用がね…。
ちなみに、母方の法事が11月頃にまた。状況はどうなってるんでしょうね。
で、帰宅から5日ほど経つし、夏コミ旅行でもらってはないように。一安心。
いやまあ、会場ではそんな密な接触なかったし、会場外では人との接触がそもそも。
2022年08月19日
準備2
明日の法事の準備など。
午前の私は、お土産品待ちの間に、軒先の睡蓮鉢の掃除を。見た目が汚いので。
苔防除剤を入れたおかげか、割と長く持ちましたが、1鉢はアオミドロが繁茂気味。
目立つ分は手で丁寧に除去して、ある程度は諦め。苔防除剤は、同じように。
オタマジャクシもまた発生してましたが、排水溜枡にザバーッと。
とか終わった午後11時過ぎ、業者の人の携帯から電話。どこですか、と。
家電子機を持ったまま外に出ると、門の方から声が。1つ上の方の駐車場に居ました。
受け取って、支払い。持ってきたのは人当たり良い人だったけど、次はどうか。
…電話で最初、呼び鈴鳴らしたけど→鳴ってないよ、とか言ったけど、うちの地域は同じ名字の家がいっぱいあるものの、その駐車位置から間違う家はないような。どこ鳴らした?
お供え物に小玉スイカが欲しいと親が言うので、県境越えて道の駅へ。
が、時間が遅かったか、既にスイカコーナーは空。桃とイチジク買って帰りました。
駐車場でマナーも何もない車に遭遇、フラストレーションが溜まってぐったり。
曼荼羅掛け軸の左右が分からずググる、毎回やってます。書いといてよ、という話。
座席の配置などして、後は親ががちゃがちゃと。礼服は出しときます。
今回の本文原稿からサークルカットも作ったので、冬の申し込みをしとかねば。
午前の私は、お土産品待ちの間に、軒先の睡蓮鉢の掃除を。見た目が汚いので。
苔防除剤を入れたおかげか、割と長く持ちましたが、1鉢はアオミドロが繁茂気味。
目立つ分は手で丁寧に除去して、ある程度は諦め。苔防除剤は、同じように。
オタマジャクシもまた発生してましたが、排水溜枡にザバーッと。
とか終わった午後11時過ぎ、業者の人の携帯から電話。どこですか、と。
家電子機を持ったまま外に出ると、門の方から声が。1つ上の方の駐車場に居ました。
受け取って、支払い。持ってきたのは人当たり良い人だったけど、次はどうか。
…電話で最初、呼び鈴鳴らしたけど→鳴ってないよ、とか言ったけど、うちの地域は同じ名字の家がいっぱいあるものの、その駐車位置から間違う家はないような。どこ鳴らした?
お供え物に小玉スイカが欲しいと親が言うので、県境越えて道の駅へ。
が、時間が遅かったか、既にスイカコーナーは空。桃とイチジク買って帰りました。
駐車場でマナーも何もない車に遭遇、フラストレーションが溜まってぐったり。
曼荼羅掛け軸の左右が分からずググる、毎回やってます。書いといてよ、という話。
座席の配置などして、後は親ががちゃがちゃと。礼服は出しときます。
今回の本文原稿からサークルカットも作ったので、冬の申し込みをしとかねば。
2022年08月18日
準備
明後日の法事の準備で、午前にまず山の上の寺へ。軽の親カーを駆って。
その後、親があれこれ買うためとスーパーに寄るも、約1時間待ち…。
私は基本的に運転手しかしてないけど、ものすごく気力が削れた感じ。
午後は、段ボール製の祭壇を組んだり、ぼちぼちと。
お土産品を頼んでた店に確認の電話したら、日付を間違えてました。お前な。
以前頼んでた所が閉店、別の店行ったんだけど、事務処理が雑だな…と思ってました。
もう来る人数も多くないし、次からは自分達で買い集めて袋に入れよう、という。
サークル用品のテーブルクロス、除湿と殺菌も兼ねて、半日ほど干しました。
帰宅後は雨模様でタイミングなかったですが、午後にかんかんと晴れたので。
長年使ってるテーブルクロスですが、汚れも傷みもないので、まだまだこれからも。
夕方、水やり代わりに液肥をだばだばと。今シーズンは初めて、横着してました。
四季咲きのバラ辺りはもちろん、全体にそろそろ最初の肥料が枯渇してる頃かとは。
バラ、シンビジウムなんかには、固形肥料も追加するべきか。
その後、親があれこれ買うためとスーパーに寄るも、約1時間待ち…。
私は基本的に運転手しかしてないけど、ものすごく気力が削れた感じ。
午後は、段ボール製の祭壇を組んだり、ぼちぼちと。
お土産品を頼んでた店に確認の電話したら、日付を間違えてました。お前な。
以前頼んでた所が閉店、別の店行ったんだけど、事務処理が雑だな…と思ってました。
もう来る人数も多くないし、次からは自分達で買い集めて袋に入れよう、という。
サークル用品のテーブルクロス、除湿と殺菌も兼ねて、半日ほど干しました。
帰宅後は雨模様でタイミングなかったですが、午後にかんかんと晴れたので。
長年使ってるテーブルクロスですが、汚れも傷みもないので、まだまだこれからも。
夕方、水やり代わりに液肥をだばだばと。今シーズンは初めて、横着してました。
四季咲きのバラ辺りはもちろん、全体にそろそろ最初の肥料が枯渇してる頃かとは。
バラ、シンビジウムなんかには、固形肥料も追加するべきか。
2022年08月17日
残存
ここだという所はないけど、得も言われぬ疲労感が深く残ってる、いつもの。
熱っぽい気がよくするので心配するけど、熱はなし。自律神経が弱ってるだけか。
適宜昼寝したりで、体力回復に努めます。痛いとこがないのは、やはり大きいです。
浄水機を掃除、昨日は気力がなかったです。ずっしり重い溜まり具合。
期間中の餌やりを頼んでた親が、どうも通常の倍とかやってたようですが、まあ。
水は透明のままだし、水位も高いまま(理由は謎)で、このまま行って欲しいところ。
と掃除が終わった頃に、スコールがザバーッと。良いタイミングです。
午後にも1回降ったので、今日は水やり回避。エアコンもよく効きます、ありがたい。
スイカ、ツルも枯れてた1玉収穫。小玉サイズ。
形は歪で、色も濃淡あったけど、食べてみると割と甘くて、思ったよりスイカでした。
残りは、1個が生長せず枯れてて、あとは2個、これらは収穫できそうです。また。
熱っぽい気がよくするので心配するけど、熱はなし。自律神経が弱ってるだけか。
適宜昼寝したりで、体力回復に努めます。痛いとこがないのは、やはり大きいです。
浄水機を掃除、昨日は気力がなかったです。ずっしり重い溜まり具合。
期間中の餌やりを頼んでた親が、どうも通常の倍とかやってたようですが、まあ。
水は透明のままだし、水位も高いまま(理由は謎)で、このまま行って欲しいところ。
と掃除が終わった頃に、スコールがザバーッと。良いタイミングです。
午後にも1回降ったので、今日は水やり回避。エアコンもよく効きます、ありがたい。
スイカ、ツルも枯れてた1玉収穫。小玉サイズ。
形は歪で、色も濃淡あったけど、食べてみると割と甘くて、思ったよりスイカでした。
残りは、1個が生長せず枯れてて、あとは2個、これらは収穫できそうです。また。
2022年08月16日
翌日
昨夜は頭が働かず、とっとと寝たのでした。
ホテルより冷房温度設定は控え目(節電)ですが、やはり寝やすいな、という。
全身の疲労感はまだ抜け切らないけど、動けないような要素ほぼないです。
一昨日は厳しかった足の筋肉痛と腰痛は、かなりすっきり。暑くて血行が良いからか。
左足薬指の小指側根元という、謎の場所に靴擦れあったけど、他に傷めた所もなし。
スーツケースとリュックの荷解き、荷物整理は、昨日のうちにだいたい片付け。
外で使ったり触った物は、一応ウェットティッシュで拭きました。どこまで意味あるか。
カート、スーツケースの車輪や底面は、水で洗って乾かし、シリコングリスをスプレー。
ポーチ、リュックなどは水洗いして、外干ししました。熱と紫外線で死ぬでしょう。
搬出荷物は、午前に来ました。昨日営業所に着いてたもんね。
箱はやや潰れが。佐川で買った100箱ですが、少し薄いなーとは。再利用は厳しい感じ。
中身は問題ないです、今日は開けて確認しただけ。一応、除菌もしなければ、か。
車を一週間ぶりに動かすついでに、銀行などに行き、ドラッグストアへも。
駐車した途端にスコールが。黒い雲の範囲が狭いので、数分待ってたら、止みました。
雨量は良かったけど、短時間過ぎて、鉢の中までは濡れきらず、夕方には水やり。
午後はまた眠くなって爆睡したので、特に何もできてません。回復フェイズ。
日記に写真を貼り、埋めていく作業。この日記も、止めよう止めようと言いながら。
冬コミの申し込みも、ともかく始めておかねばです。
ホテルより冷房温度設定は控え目(節電)ですが、やはり寝やすいな、という。
全身の疲労感はまだ抜け切らないけど、動けないような要素ほぼないです。
一昨日は厳しかった足の筋肉痛と腰痛は、かなりすっきり。暑くて血行が良いからか。
左足薬指の小指側根元という、謎の場所に靴擦れあったけど、他に傷めた所もなし。
スーツケースとリュックの荷解き、荷物整理は、昨日のうちにだいたい片付け。
外で使ったり触った物は、一応ウェットティッシュで拭きました。どこまで意味あるか。
カート、スーツケースの車輪や底面は、水で洗って乾かし、シリコングリスをスプレー。
ポーチ、リュックなどは水洗いして、外干ししました。熱と紫外線で死ぬでしょう。
搬出荷物は、午前に来ました。昨日営業所に着いてたもんね。
箱はやや潰れが。佐川で買った100箱ですが、少し薄いなーとは。再利用は厳しい感じ。
中身は問題ないです、今日は開けて確認しただけ。一応、除菌もしなければ、か。
車を一週間ぶりに動かすついでに、銀行などに行き、ドラッグストアへも。
駐車した途端にスコールが。黒い雲の範囲が狭いので、数分待ってたら、止みました。
雨量は良かったけど、短時間過ぎて、鉢の中までは濡れきらず、夕方には水やり。
午後はまた眠くなって爆睡したので、特に何もできてません。回復フェイズ。
日記に写真を貼り、埋めていく作業。この日記も、止めよう止めようと言いながら。
冬コミの申し込みも、ともかく始めておかねばです。
2022年08月15日
22夏コミ 帰宅
イベント日記? という話ですが。東京から帰宅しただけの日です。
ホテルで朝食、出発準備した後、2時間弱ぐったりと。
店も空いてない時間だし、移動するにも微妙なので、もうどこにも行かない、と。
発車1時間前の9時20分頃、渋々チェックアウト。やっと帰れる半分、動きたくない半分。
東西線で大手町駅、地下通路で地下街から八重洲地下中央口へ。勝手知ったる。
店も空いてないので、そのまま帰り乗車券で改札内へ。
いつもの午後だと、人がごった返してる店舗とかも、割とがらがら。でも、見るだけ。
新幹線乗換口付近で、ばな奈4個+同レモン4個を購入。お土産はこれだけ。
新幹線改札内へ。臨時のぞみは一番手前14番ホーム。
ホームの売店でサンドイッチだけ。乗車真ん中で昼だけど、軽食でやり過ごします。
14号車まで歩くと、こちらに近い方の売店はがらがら。こちらで買えば良かった。
暑いし待合室に入るも、高齢者の一団が大声でしゃべってて、うんざりと外へ。
列車は20分以上前に入線、掃除が15分近く前に終わると、あっさり扉も開きまして。
定期のぞみだと、掃除終わるの出発3分前とかざらだし、余裕があって良いです。
乗り込んでスーツケースを棚に上げ、シートに座ってゆったり、そして出発。
間際の日程変更時、がらがらなことは確認してましたが、その通り隣はずっと空。
比較的人の多い編成中央付近を避けたので、車内も半分以内くらいでした。快適。
元気だし時間潰すかーと思ってたら、急速に眠気が。富士山手前まで半ワープ。
富士山は、雲の向こうに山頂だけ、シルエットで見える感じでした。
静岡の手前で、13号車で急病人のアナウンス。車掌が慌ただしく駆けてきます。
医師や看護師の方はご協力を、とのアナウンスに、リアルで初めて遭遇しました。
掛川駅で臨時停車、ホームに何人も待ち構えていて、急病人は降ろしたようです。
正確には見てませんが、5分少し停車してたかと思います。遅れは7分とのこと。
以降は特に何もなく、余ってる高速通信容量を浪費して、夏コミまとめとか見つつ。
ゴミ捨て、トイレで2回ほど立ちましたが、車内空いてるので移動しやすいです。
4分遅れで岡山駅着。ホームに出た瞬間、熱波を感じました。気温高い。
階段下のセブンイレブンで、またサンドイッチとパンを購入。夕方まで持たす用。
在来線ホームに行くと、既に特急は清掃も終わってドア開いてたので、乗り込み。
いつも帰りはグリーンですが、今回は時間的に行けるかなと、普通車指定に。
これも変更時見てましたが、隣は空席でした。乗車率も半分少しくらい。
夕方以降、最終列車近くなると混んできます。なら、+940円でグリーンの方が。
定刻出発。特にトラブルもなく、海を渡って四国へ。
停車駅が多い列車だけど、所要時間が少ないのは、列車待ち合わせがほぼないからか。
にしても、この数年前に導入された新型車両、窓がかなり大きく取られてます。
山に入るとこの時期、線路脇の草は伸び放題すれすれですが、ちょいちょい当たる…。
冬の雪で垂れた竹よりましだけど、山区間の線路脇はほんと危ない感じ。
それにしても、何の問題もなく定刻で地元着。問題がないのは良いことで。
到着ホームが2番線(改札すぐは1番線)で、スーツケース持って陸橋を渡ったけれど。
帰宅。自室は34度、エアコンがなかなか効かない、荷解きで汗だくに。
夕方の餌やり、水やりもできるし、この時間帯に乗って帰るのも、悪くはない感じ。
まあ、完全に移動のみになってしまいますが。泊料金も含めて、それで良いならば。
ホテルで朝食、出発準備した後、2時間弱ぐったりと。
店も空いてない時間だし、移動するにも微妙なので、もうどこにも行かない、と。
発車1時間前の9時20分頃、渋々チェックアウト。やっと帰れる半分、動きたくない半分。
東西線で大手町駅、地下通路で地下街から八重洲地下中央口へ。勝手知ったる。
店も空いてないので、そのまま帰り乗車券で改札内へ。
いつもの午後だと、人がごった返してる店舗とかも、割とがらがら。でも、見るだけ。
新幹線乗換口付近で、ばな奈4個+同レモン4個を購入。お土産はこれだけ。
新幹線改札内へ。臨時のぞみは一番手前14番ホーム。
ホームの売店でサンドイッチだけ。乗車真ん中で昼だけど、軽食でやり過ごします。
14号車まで歩くと、こちらに近い方の売店はがらがら。こちらで買えば良かった。
暑いし待合室に入るも、高齢者の一団が大声でしゃべってて、うんざりと外へ。
列車は20分以上前に入線、掃除が15分近く前に終わると、あっさり扉も開きまして。
定期のぞみだと、掃除終わるの出発3分前とかざらだし、余裕があって良いです。
乗り込んでスーツケースを棚に上げ、シートに座ってゆったり、そして出発。
間際の日程変更時、がらがらなことは確認してましたが、その通り隣はずっと空。
比較的人の多い編成中央付近を避けたので、車内も半分以内くらいでした。快適。
元気だし時間潰すかーと思ってたら、急速に眠気が。富士山手前まで半ワープ。
富士山は、雲の向こうに山頂だけ、シルエットで見える感じでした。
静岡の手前で、13号車で急病人のアナウンス。車掌が慌ただしく駆けてきます。
医師や看護師の方はご協力を、とのアナウンスに、リアルで初めて遭遇しました。
掛川駅で臨時停車、ホームに何人も待ち構えていて、急病人は降ろしたようです。
正確には見てませんが、5分少し停車してたかと思います。遅れは7分とのこと。
以降は特に何もなく、余ってる高速通信容量を浪費して、夏コミまとめとか見つつ。
ゴミ捨て、トイレで2回ほど立ちましたが、車内空いてるので移動しやすいです。
4分遅れで岡山駅着。ホームに出た瞬間、熱波を感じました。気温高い。
階段下のセブンイレブンで、またサンドイッチとパンを購入。夕方まで持たす用。
在来線ホームに行くと、既に特急は清掃も終わってドア開いてたので、乗り込み。
いつも帰りはグリーンですが、今回は時間的に行けるかなと、普通車指定に。
これも変更時見てましたが、隣は空席でした。乗車率も半分少しくらい。
夕方以降、最終列車近くなると混んできます。なら、+940円でグリーンの方が。
定刻出発。特にトラブルもなく、海を渡って四国へ。
停車駅が多い列車だけど、所要時間が少ないのは、列車待ち合わせがほぼないからか。
にしても、この数年前に導入された新型車両、窓がかなり大きく取られてます。
山に入るとこの時期、線路脇の草は伸び放題すれすれですが、ちょいちょい当たる…。
冬の雪で垂れた竹よりましだけど、山区間の線路脇はほんと危ない感じ。
それにしても、何の問題もなく定刻で地元着。問題がないのは良いことで。
到着ホームが2番線(改札すぐは1番線)で、スーツケース持って陸橋を渡ったけれど。
帰宅。自室は34度、エアコンがなかなか効かない、荷解きで汗だくに。
夕方の餌やり、水やりもできるし、この時間帯に乗って帰るのも、悪くはない感じ。
まあ、完全に移動のみになってしまいますが。泊料金も含めて、それで良いならば。
2022年08月14日
22夏コミ2日目 一般参加
普通に一般参加でした。コミケらしいコミケを、久しぶりに体感した感じ。
一般午前入場チケットのG枠、10:00〜10:30受付でした。つまり、開場前最後の枠。
早い受付時間が嫌で、東を避けて西にしましたが、受付時間以降ならOKとのことで。
ただ今回、西南は西4階ホール内待機、東は駐車場待機なので、気象の影響が…。
いつもの一般は11時過ぎ会場着(時間調整あり)で、ホテル出発同じ調整なしくらい。
サークルの昨日はもちろん、設営日の一昨日より、朝はゆっくりできる日でした。
朝食をきちんと食べて、サークルチェックを確認してから、9時頃にホテル出発。
八丁堀駅まで歩き、程よい乗り換えで、10時頃駅到着。ちょうど良いくらい。

誘導に従うと、割とハイペースで歩き続けさせられ、息が切れました。汗もだく。
会議棟下で警備員によるチケットチェック、階段から屋上展示場→南3ホールへ。

南ホール内、涼しい…。
消毒→検温→チケット+身分証確認。チケットはパンチして返却、持っとけとのこと。

後ろ髪引かれつつ西へ。

西34には既に待機列がびっちり、変な感じ。西4で列形成。
足腰痛めてて、地面に座るのが辛いです。座ったり、蹲踞したり、立ったり。
走らないでくださいと毎回言われるのに、トイレに行く人はなぜ小走りになるのか。
10:30、開会の放送と共に拍手。
西3のアーリーの列は、その前辺りから動きがあり、隣にあったのもすぐに去りました。
しばらく動きなし。アーリーから午前まで、間を空けてたのか。
11時頃から列が動き、私のとこも11:10には移動開始。実質待機45分くらいでした。
てっきりスロープを下らされるかと思ってましたが、3列エスカレータへ。
ラウンジの手前まで行って、東へは分流、西南はUターンしてアトリウムへ。
西で入ったので、そのまま西から。既に人は多かったけど、買い物は順調に。
1サークルだけ列に並びました。最後尾ではありません札を持ったり。5分くらいで終了。
あと、通りすがりに見て、チェック外で買ったサークルも。最近少なかったです。
西外のスタンプラリー3で、台紙を取ってスタンプ…いきなり擦れたー。
台紙もう1枚取って押し直しも考えましたが、まあ絵は見えるし良いか、と。
企業は後で来るので、先に東へ。横断歩道ルートは動いてない模様、上へ。
西から上がる時、外階段への誘導が主でしたが、今回は内外のエスカレータでした。
更衣室横のエスカレータは、前から普通に通れましたけど。導線に何かあるのか。
ホイホイから東へ。先に東456から。
既に昼前でしたが、だいたいのサークルが問題なく買えました。
居るか居ないか分からない壁サークル、既に帰ったのか居ない所などは、数ヶ所のみ。
東6から東7へ、スタンプラリー1。入口すぐで看板もあり、わかりやすくて良かったです。
東123を左から。
東2でスタンプラリー2。壁際ではなく、シャッター横でした。2列、最後尾札あり。
身内に差し入れ、知り合いと歓談、欠席のMemoriaの様子も確認、本来はここに居たはず。
東1外で、リュックに本を詰めてたら、日が差し始めて焼かれました。暑い。
西へ戻って、そのまま南12の企業へ。
ともかくもスタンプラリー4へ、一番奥。番のスタッフさんが、一番丁寧熱心でした。
スタンプラリーも押し切り満足したので、企業を少しウロウロ。

しかし、だいぶ熱にやられてお腹も空いてたので、コンコースに上がってローソンへ。
店前の窓枠に腰掛け、クーリッシュを飲んだら、だいぶ熱が取れた感じ。
その後、すぐ下の西外ベンチへ、タイミングよく座れてパンも食べて一休み。
と思ったら、業者のカート置き場に使うから、と追い散らされました。
足腰にダメージが溜まってて、少し休むと足の出力が一時低下する感じ。よろけそうに。
あと、立ち上がる時に腰が痛くて、うっと来るのも。これは、前から傷めてるせいでも。
歩いてる方がマシかと、企業をグルッと。一迅社のはあったけど、全体に高すぎる…。
特に買い物もせず、その場の空気だけ満喫して企業を離脱しました。
安住の地を求めて、あと見てないとこを見るため、北コンコース方面へ。
レストラン街に下りたけど、ご飯を食べる感じでもなく。スタバだけ大混雑でした。
寄せ書き見たりしたけど、座ってられる場所はなさそうなので、一旦外へ。
南コンコース外のベンチに。この時点で15時頃。
一瞬もう帰るかと思いましたが、やはり久々に最後まで居たいと思って待機。
15時半過ぎに中に戻り、西ホールへ。壁際で佇む人の一人に。
近くで森林保護募金ポスターを保護してる人が、テレビのインタビューを受けてました。
そして、閉会。拍手。
撤収への参加も考えたのですが、足痛いのはともかく、腰が宜しくないので離脱に。
ほんとは反省会まで行きたかったところ、実は行ったことないので。機会があれば。
反省会終わるくらいの時間まで、宅配列に並ばされてたことはあるんですけど。
ということで、会場を後に。また冬に。

駅前は人が溢れてましたが、改札制限による停止も2回くらいで入れました。
通常時の閉会直後に比べれば、まあ少ないかと。30分くらい待ってから出向くもので。
新木場方面りんかい線、京葉線と普通に座れたけど、やはり立つ時に腰が…。
脇目も振らず、日比谷線で茅場町へ、ホテルに帰還。
部屋でクールダウンすると動く気力もなく、夕食はもう下のファミマで。少し豪勢に。
晩ご飯4回中、3回がコンビニでした。1人だと手間だし、疲れてるし、周囲に店ないし。
軽く買った本を読んで、片付け荷作りして、疲れからあっさり寝てしまったのでした。
一般午前入場チケットのG枠、10:00〜10:30受付でした。つまり、開場前最後の枠。
早い受付時間が嫌で、東を避けて西にしましたが、受付時間以降ならOKとのことで。
ただ今回、西南は西4階ホール内待機、東は駐車場待機なので、気象の影響が…。
いつもの一般は11時過ぎ会場着(時間調整あり)で、ホテル出発同じ調整なしくらい。
サークルの昨日はもちろん、設営日の一昨日より、朝はゆっくりできる日でした。
朝食をきちんと食べて、サークルチェックを確認してから、9時頃にホテル出発。
八丁堀駅まで歩き、程よい乗り換えで、10時頃駅到着。ちょうど良いくらい。

誘導に従うと、割とハイペースで歩き続けさせられ、息が切れました。汗もだく。
会議棟下で警備員によるチケットチェック、階段から屋上展示場→南3ホールへ。

南ホール内、涼しい…。
消毒→検温→チケット+身分証確認。チケットはパンチして返却、持っとけとのこと。

後ろ髪引かれつつ西へ。

西34には既に待機列がびっちり、変な感じ。西4で列形成。
足腰痛めてて、地面に座るのが辛いです。座ったり、蹲踞したり、立ったり。
走らないでくださいと毎回言われるのに、トイレに行く人はなぜ小走りになるのか。
10:30、開会の放送と共に拍手。
西3のアーリーの列は、その前辺りから動きがあり、隣にあったのもすぐに去りました。
しばらく動きなし。アーリーから午前まで、間を空けてたのか。
11時頃から列が動き、私のとこも11:10には移動開始。実質待機45分くらいでした。
てっきりスロープを下らされるかと思ってましたが、3列エスカレータへ。
ラウンジの手前まで行って、東へは分流、西南はUターンしてアトリウムへ。
西で入ったので、そのまま西から。既に人は多かったけど、買い物は順調に。
1サークルだけ列に並びました。最後尾ではありません札を持ったり。5分くらいで終了。
あと、通りすがりに見て、チェック外で買ったサークルも。最近少なかったです。
西外のスタンプラリー3で、台紙を取ってスタンプ…いきなり擦れたー。
台紙もう1枚取って押し直しも考えましたが、まあ絵は見えるし良いか、と。
企業は後で来るので、先に東へ。横断歩道ルートは動いてない模様、上へ。
西から上がる時、外階段への誘導が主でしたが、今回は内外のエスカレータでした。
更衣室横のエスカレータは、前から普通に通れましたけど。導線に何かあるのか。
ホイホイから東へ。先に東456から。
既に昼前でしたが、だいたいのサークルが問題なく買えました。
居るか居ないか分からない壁サークル、既に帰ったのか居ない所などは、数ヶ所のみ。
東6から東7へ、スタンプラリー1。入口すぐで看板もあり、わかりやすくて良かったです。
東123を左から。
東2でスタンプラリー2。壁際ではなく、シャッター横でした。2列、最後尾札あり。
身内に差し入れ、知り合いと歓談、欠席のMemoriaの様子も確認、本来はここに居たはず。
東1外で、リュックに本を詰めてたら、日が差し始めて焼かれました。暑い。
西へ戻って、そのまま南12の企業へ。
ともかくもスタンプラリー4へ、一番奥。番のスタッフさんが、一番丁寧熱心でした。
スタンプラリーも押し切り満足したので、企業を少しウロウロ。

しかし、だいぶ熱にやられてお腹も空いてたので、コンコースに上がってローソンへ。
店前の窓枠に腰掛け、クーリッシュを飲んだら、だいぶ熱が取れた感じ。
その後、すぐ下の西外ベンチへ、タイミングよく座れてパンも食べて一休み。
と思ったら、業者のカート置き場に使うから、と追い散らされました。
足腰にダメージが溜まってて、少し休むと足の出力が一時低下する感じ。よろけそうに。
あと、立ち上がる時に腰が痛くて、うっと来るのも。これは、前から傷めてるせいでも。
歩いてる方がマシかと、企業をグルッと。一迅社のはあったけど、全体に高すぎる…。
特に買い物もせず、その場の空気だけ満喫して企業を離脱しました。
安住の地を求めて、あと見てないとこを見るため、北コンコース方面へ。
レストラン街に下りたけど、ご飯を食べる感じでもなく。スタバだけ大混雑でした。
寄せ書き見たりしたけど、座ってられる場所はなさそうなので、一旦外へ。
南コンコース外のベンチに。この時点で15時頃。
一瞬もう帰るかと思いましたが、やはり久々に最後まで居たいと思って待機。
15時半過ぎに中に戻り、西ホールへ。壁際で佇む人の一人に。
近くで森林保護募金ポスターを保護してる人が、テレビのインタビューを受けてました。
そして、閉会。拍手。
撤収への参加も考えたのですが、足痛いのはともかく、腰が宜しくないので離脱に。
ほんとは反省会まで行きたかったところ、実は行ったことないので。機会があれば。
反省会終わるくらいの時間まで、宅配列に並ばされてたことはあるんですけど。
ということで、会場を後に。また冬に。

駅前は人が溢れてましたが、改札制限による停止も2回くらいで入れました。
通常時の閉会直後に比べれば、まあ少ないかと。30分くらい待ってから出向くもので。
新木場方面りんかい線、京葉線と普通に座れたけど、やはり立つ時に腰が…。
脇目も振らず、日比谷線で茅場町へ、ホテルに帰還。
部屋でクールダウンすると動く気力もなく、夕食はもう下のファミマで。少し豪勢に。
晩ご飯4回中、3回がコンビニでした。1人だと手間だし、疲れてるし、周囲に店ないし。
軽く買った本を読んで、片付け荷作りして、疲れからあっさり寝てしまったのでした。
2022年08月13日
22夏コミ1日目 サークル参加
参加された方はお疲れさまでした。スペースにお越しいただき、ありがとうございます。

「ゆるゆり」新刊『きょねんのやくそく』を発行しました。C100に新刊なしは嫌だ、と。
コイントレー、アルコールスプレーの配置は、前回と同じです。ただ、既刊立てのスタンドをコンパクトにして、立てられる冊数がやや減ったので、グラブル既刊は出しませんでした。
冊数が増えたので、古い「ゆるゆり」既刊と共に、順次頒布終了かと思っています。
今回、相互に交代要員を頼んでたティルム氏が、直前でやむなく欠席となり、私単独に。さらに、同ブロックの後輩サークルも欠席だったようで、会場に身内が誰も居ない状態。
大阪では1人参加も何度もあるけど、コミケでまったく誰も居ないのは初めてかな。
昼以降にトイレ、宅配箱の調達などで、何度かサークルを空けてました。最大20分少し。
入場者数の増加よりも、賑わいはより多いように感じました。午後入場があるおかげか、前回のように昼を過ぎるとがくんと人が減ることもなく。14時くらいまでは、それなりに。
往来の人数は増えましたが、うちに来る人数は、まあ。
感染拡大に加えて、台風まで来襲でしたが、ともかく無事開催されて良かったです。
サークル以外のことなどを。

開場も30分遅いし、急ぐ必要もないと、いつもよりゆっくりホテルを出ました。
といっても、7時半には駅に着いてたのですが。台風来てるけど、晴れ間も見える空模様。
検温、リストバンド交換の手順は、ワクチン確認ないだけで前回同様だし、スムーズに。
スペースに行く前に、佐川の宅配搬入の受け取りへ。前回は中央通路に陣取ってましたが、今回はガレリア側シャッターの片方、外に陣取り、ホール内側に口を開けた形。
紙の伝票を鞄から出すのが面倒だったので、スマホでメールを見せることに。
にしても、前回同様に紙のリストを持ってるし、受付の番号ではなく配置はどこ? と聞かれ、私の方が先に荷物をぱっと見付けるし、最後は紙のリストに手で署名、というアナログ。
結局これ、ネットで申し込みしてる意味が、ほとんどないですよね。なら、ゆうパックのように、まず荷物を取ってきて、出口で確認とした方が、確実に手順が減るかと。
東ホールは最初から暑く、朝補充した水分が、開場までに搾り取られました、だらだら。脱水にならないように気を付けると言っても、乾いてるのかちょうどなのか分からないし。
湿度も高いし厳しい…と思ってたら、開場前に近くのサークル人が、車椅子で運ばれていきました。しばらくすると戻ってきてましたが、私も気を付けねば、と思うできごと。
冷却スプレー、扇子、バッテリー式扇風機(途中で停止)などで、耐えるばかりで。
11時過ぎ頃、あれ雨降ってる? と周囲のサークル人が。
シャッターからは一番遠い場所で、耳を澄ますと雨音が聞こえるか、というくらいでしたが、遠目に見えるシャッター外は、だいぶ降ってるように。実際、だいぶ降ったようで。
いやもう、外に居た人は災難でしたね、としか。
13時過ぎ、宅配受付の確認と箱の調達のため、東7のゆうパックと東1佐川へ。
ついでに途中、チェックの数サークル回りましたが、1サークルしか買えませんでした。
ゆうパックはコスプレの海の向こうで、かき分けて行く勇気がなく。前回の佐川と同じ。
一方の佐川は、箱を売っている気配はあるけど、スタッフと客が向かい合ってて棒立ちのまま動きがなく、どうなってるのか分からないため、この時は離脱したのでした。
搬入箱は80サイズ、新刊箱は底面B4だけど高さがない箱で、片方にまとめるにはどちらも小さいし、2箱出すと高く付くし。100サイズ箱1つにまとめたいな、という。
迷いましたが、後で佐川に行って100サイズ箱(キャラ入り)を購入。領収書が宅配伝票。
なので当然、搬出も佐川で出すことにしました、近いし。これが選択ミス…。
さすがに15時以降は、人も居ないし、周辺サークルも消えていくけど、一応最後まで。
まあ15時半以降は、適宜片づけをしてました。隣の人としゃべったりも。そして、閉会。
佐川で搬出すべく、スマホから事前予約して東1に出向いたものの、ガレリア中央に大行列が。ちなみに、受付は東1ではなくて、ガレリア奥の入口外です。
たどって行くと、最後尾は東2前の真ん中辺りで、並ぶと後ろにも伸びていく…。
そして、列がさっぱり進まない。5分に1回数人分進む、とかそんな。
正直途中でツイッターとか見て、キャンセル離脱してゆうパックに行った方が良いのは分かってましたが、もうこうなったら意地で、と。出し終わったのは、午後6時頃でした。
まだ後ろには、減ったとはいえ東1前までは並んでたけど、いつ終わったのやら。
色々とありますが、ともかく準備や練度が足りない感。初回じゃないのよ。
受付は4ヶ所あったと思うのですが、常時稼働してたのか不明。私の目の前で伝票印刷のプリンタが詰まり、客も協力して直そうと苦戦してたのには、言葉もないところ。
列に並んでる時にも、列誘導や案内などがほとんどなく、通路空けたりなんかは準備会スタッフがしてたし。箱サイズ計測の人は来たけど、計測済の紙は意味があったのか。そもそも私の箱は、おたくで買った100サイズ箱です、測る必要ないです、という。
入力内容などは、メールで来てるQRコード読むって部分だけ、デジタルぽく。
しかし、2回連続で搬出の選択に失敗したのは、地味にショックです。
今回は、持ってきてたカートを使ってたので、その分はまあ。立ってるだけも辛いけれど。
帰りが遅くなったのもあり、雨はよく降ってました。風も強く、台風が近づいた感じ。
駅までは屋根の下を行くも、足下は水溜まりで、暗いし回避不能、靴はずぶ濡れに。
また、昨日から不調でしたが、座りっぱなしだったため、腰にだいぶダメージが溜まりました。列車で座った後、立ち上がる時にビキッと来まして、非常に辛かったです。
どこか寄るような余裕もなく、コンビニで夕食買って、ホテルに直帰しました。
台風来てるのも含めて、帰る先がホテルなのは良かった、と思ったものです。

「ゆるゆり」新刊『きょねんのやくそく』を発行しました。C100に新刊なしは嫌だ、と。
コイントレー、アルコールスプレーの配置は、前回と同じです。ただ、既刊立てのスタンドをコンパクトにして、立てられる冊数がやや減ったので、グラブル既刊は出しませんでした。
冊数が増えたので、古い「ゆるゆり」既刊と共に、順次頒布終了かと思っています。
今回、相互に交代要員を頼んでたティルム氏が、直前でやむなく欠席となり、私単独に。さらに、同ブロックの後輩サークルも欠席だったようで、会場に身内が誰も居ない状態。
大阪では1人参加も何度もあるけど、コミケでまったく誰も居ないのは初めてかな。
昼以降にトイレ、宅配箱の調達などで、何度かサークルを空けてました。最大20分少し。
入場者数の増加よりも、賑わいはより多いように感じました。午後入場があるおかげか、前回のように昼を過ぎるとがくんと人が減ることもなく。14時くらいまでは、それなりに。
往来の人数は増えましたが、うちに来る人数は、まあ。
感染拡大に加えて、台風まで来襲でしたが、ともかく無事開催されて良かったです。
サークル以外のことなどを。

開場も30分遅いし、急ぐ必要もないと、いつもよりゆっくりホテルを出ました。
といっても、7時半には駅に着いてたのですが。台風来てるけど、晴れ間も見える空模様。
検温、リストバンド交換の手順は、ワクチン確認ないだけで前回同様だし、スムーズに。
スペースに行く前に、佐川の宅配搬入の受け取りへ。前回は中央通路に陣取ってましたが、今回はガレリア側シャッターの片方、外に陣取り、ホール内側に口を開けた形。
紙の伝票を鞄から出すのが面倒だったので、スマホでメールを見せることに。
にしても、前回同様に紙のリストを持ってるし、受付の番号ではなく配置はどこ? と聞かれ、私の方が先に荷物をぱっと見付けるし、最後は紙のリストに手で署名、というアナログ。
結局これ、ネットで申し込みしてる意味が、ほとんどないですよね。なら、ゆうパックのように、まず荷物を取ってきて、出口で確認とした方が、確実に手順が減るかと。
東ホールは最初から暑く、朝補充した水分が、開場までに搾り取られました、だらだら。脱水にならないように気を付けると言っても、乾いてるのかちょうどなのか分からないし。
湿度も高いし厳しい…と思ってたら、開場前に近くのサークル人が、車椅子で運ばれていきました。しばらくすると戻ってきてましたが、私も気を付けねば、と思うできごと。
冷却スプレー、扇子、バッテリー式扇風機(途中で停止)などで、耐えるばかりで。
11時過ぎ頃、あれ雨降ってる? と周囲のサークル人が。
シャッターからは一番遠い場所で、耳を澄ますと雨音が聞こえるか、というくらいでしたが、遠目に見えるシャッター外は、だいぶ降ってるように。実際、だいぶ降ったようで。
いやもう、外に居た人は災難でしたね、としか。
13時過ぎ、宅配受付の確認と箱の調達のため、東7のゆうパックと東1佐川へ。
ついでに途中、チェックの数サークル回りましたが、1サークルしか買えませんでした。
ゆうパックはコスプレの海の向こうで、かき分けて行く勇気がなく。前回の佐川と同じ。
一方の佐川は、箱を売っている気配はあるけど、スタッフと客が向かい合ってて棒立ちのまま動きがなく、どうなってるのか分からないため、この時は離脱したのでした。
搬入箱は80サイズ、新刊箱は底面B4だけど高さがない箱で、片方にまとめるにはどちらも小さいし、2箱出すと高く付くし。100サイズ箱1つにまとめたいな、という。
迷いましたが、後で佐川に行って100サイズ箱(キャラ入り)を購入。領収書が宅配伝票。
なので当然、搬出も佐川で出すことにしました、近いし。これが選択ミス…。
さすがに15時以降は、人も居ないし、周辺サークルも消えていくけど、一応最後まで。
まあ15時半以降は、適宜片づけをしてました。隣の人としゃべったりも。そして、閉会。
佐川で搬出すべく、スマホから事前予約して東1に出向いたものの、ガレリア中央に大行列が。ちなみに、受付は東1ではなくて、ガレリア奥の入口外です。
たどって行くと、最後尾は東2前の真ん中辺りで、並ぶと後ろにも伸びていく…。
そして、列がさっぱり進まない。5分に1回数人分進む、とかそんな。
正直途中でツイッターとか見て、キャンセル離脱してゆうパックに行った方が良いのは分かってましたが、もうこうなったら意地で、と。出し終わったのは、午後6時頃でした。
まだ後ろには、減ったとはいえ東1前までは並んでたけど、いつ終わったのやら。
色々とありますが、ともかく準備や練度が足りない感。初回じゃないのよ。
受付は4ヶ所あったと思うのですが、常時稼働してたのか不明。私の目の前で伝票印刷のプリンタが詰まり、客も協力して直そうと苦戦してたのには、言葉もないところ。
列に並んでる時にも、列誘導や案内などがほとんどなく、通路空けたりなんかは準備会スタッフがしてたし。箱サイズ計測の人は来たけど、計測済の紙は意味があったのか。そもそも私の箱は、おたくで買った100サイズ箱です、測る必要ないです、という。
入力内容などは、メールで来てるQRコード読むって部分だけ、デジタルぽく。
しかし、2回連続で搬出の選択に失敗したのは、地味にショックです。
今回は、持ってきてたカートを使ってたので、その分はまあ。立ってるだけも辛いけれど。
帰りが遅くなったのもあり、雨はよく降ってました。風も強く、台風が近づいた感じ。
駅までは屋根の下を行くも、足下は水溜まりで、暗いし回避不能、靴はずぶ濡れに。
また、昨日から不調でしたが、座りっぱなしだったため、腰にだいぶダメージが溜まりました。列車で座った後、立ち上がる時にビキッと来まして、非常に辛かったです。
どこか寄るような余裕もなく、コンビニで夕食買って、ホテルに直帰しました。
台風来てるのも含めて、帰る先がホテルなのは良かった、と思ったものです。
2022年08月12日
22夏コミ設営日
設営日です。
開始すぐにホテルの朝食へ、ご飯と味噌汁を入れて、あとコンビニでも追加。
前回は団体さんとかち合って混雑したけど、今回は人もまばらでゆったりと。
急ぐ必要もあるまいと、8時前にホテル発。八丁堀までは徒歩で。
曇りで風もあって涼しい、と思ったのも束の間、天気雨がばらばらと。微妙な天気。
京葉線、りんかい線とスムーズ乗り換えで、8時30分過ぎには国際展示場駅着。



手の平で検温、QRコードチケット出して、リストバンドを装着してラウンジへ。
席はそこそこ埋まるくらいに。小銭の消費で、缶コーヒー買って待機。
今回、反省会はあり、また黄紙もあり。黄紙は、C98時のを再利用という。

自スペースある東123へ。10時まで待機、お暇。開門後は、ともかくゴミ拾いへ。

1→3ガレリア側を往復しただけで、手一杯のクギ、カッター、その他金属ゴミが大漁。
前回は少なかったけど、たぶん掃除がまだ行き届いてただけかと。こんなもんです。
もう一度外周を軽くグルッとしたけど、さすがに少なく。クギはあったけど。
ラウンジの様子だけ見て戻り、ファミマでおにぎりなど買って昼食。
しばらく待機、お暇。暇つぶし品を、何も持ってきてないのでした。
明らかに人数がオーバーしており、机椅子のカートをよく追い越してました。
それも含めて、人数多いから適当にやってもどうにでも。
椅子半分とはいえ13時前には、ほぼやるとことがなくなってました。超速。

自サークルあるYブロック、どうやらバミの幅が間違ってて、島端が2個入らない。
スタッフさんに声かけようにも、見渡しても居らず、その場は端がはみ出た状態で。
後で見ると、親切な人がそれっぽく成形済み、このままスルーされると嫌だな、と。
てことで、設営本部の所に居た方に、ひとまず伝えるだけ伝えときました。
反省会で、棟梁が測量ミスあったと言ってたし、たぶん伝わったでしょう。
…いや、前回設営スタッフと思しき人に完全無視されたので、警戒はしてました、正直。
一旦反省会待機場所の西4階へ行くも、座る場所すらなく、ひとまず下界へ。
しかし、アトリウムの椅子も移動するとかでなくなり、ラウンジまで出戻りました。
帰る気半分でしたが、防災訓練が終わった頃にもう一度出向くと、ちょうど始まった頃。
ないと言ってたアレが用意されてましたが、以前ほど欲しい感じもないところ。運に。
なので、棟梁の話を聞いて離脱しました。
外は風が強くて、嵐の前の空気。どうなることやら。
新木場から有楽町線で有楽町へ、交通会館アンテナショップで、明日の差し入れ調達。
といっても、身内サークルは1つだし、誰が居るやら。数が読めないので、適当に。
秋葉原へ移動。ラジオ会館を見た後、グルッと一回り。最後にヨドバシ。
これだという物もなく、結局何も買ってないです。資金が心許ないのもありますが。
日比谷線で茅場町へ、ホテルに戻りました。
本日の朝からの歩数は22600歩弱、設営日は歩きます。会場分は15000くらいか。
夕食、元々少ないホテル至近の飲食店、盆休みもあり、はなまるうどんしかない感。
てことで、今日はきつねうどんを食べました。明日からどうしよう。
交差点を渡って歩けばあるけど、そこそこ遠いんですよね。どこかで食べて戻るか。
明日朝はホテル朝食食べてる時間ないので、コンビニで適当に調達して帰還。
あとは明日の用意をして、早めに寝るべしです。台風は、なるようにしか。
開始すぐにホテルの朝食へ、ご飯と味噌汁を入れて、あとコンビニでも追加。
前回は団体さんとかち合って混雑したけど、今回は人もまばらでゆったりと。
急ぐ必要もあるまいと、8時前にホテル発。八丁堀までは徒歩で。
曇りで風もあって涼しい、と思ったのも束の間、天気雨がばらばらと。微妙な天気。
京葉線、りんかい線とスムーズ乗り換えで、8時30分過ぎには国際展示場駅着。



手の平で検温、QRコードチケット出して、リストバンドを装着してラウンジへ。
席はそこそこ埋まるくらいに。小銭の消費で、缶コーヒー買って待機。
今回、反省会はあり、また黄紙もあり。黄紙は、C98時のを再利用という。

自スペースある東123へ。10時まで待機、お暇。開門後は、ともかくゴミ拾いへ。

1→3ガレリア側を往復しただけで、手一杯のクギ、カッター、その他金属ゴミが大漁。
前回は少なかったけど、たぶん掃除がまだ行き届いてただけかと。こんなもんです。
もう一度外周を軽くグルッとしたけど、さすがに少なく。クギはあったけど。
ラウンジの様子だけ見て戻り、ファミマでおにぎりなど買って昼食。
しばらく待機、お暇。暇つぶし品を、何も持ってきてないのでした。
明らかに人数がオーバーしており、机椅子のカートをよく追い越してました。
それも含めて、人数多いから適当にやってもどうにでも。
椅子半分とはいえ13時前には、ほぼやるとことがなくなってました。超速。

自サークルあるYブロック、どうやらバミの幅が間違ってて、島端が2個入らない。
スタッフさんに声かけようにも、見渡しても居らず、その場は端がはみ出た状態で。
後で見ると、親切な人がそれっぽく成形済み、このままスルーされると嫌だな、と。
てことで、設営本部の所に居た方に、ひとまず伝えるだけ伝えときました。
反省会で、棟梁が測量ミスあったと言ってたし、たぶん伝わったでしょう。
…いや、前回設営スタッフと思しき人に完全無視されたので、警戒はしてました、正直。
一旦反省会待機場所の西4階へ行くも、座る場所すらなく、ひとまず下界へ。
しかし、アトリウムの椅子も移動するとかでなくなり、ラウンジまで出戻りました。
帰る気半分でしたが、防災訓練が終わった頃にもう一度出向くと、ちょうど始まった頃。
ないと言ってたアレが用意されてましたが、以前ほど欲しい感じもないところ。運に。
なので、棟梁の話を聞いて離脱しました。
外は風が強くて、嵐の前の空気。どうなることやら。
新木場から有楽町線で有楽町へ、交通会館アンテナショップで、明日の差し入れ調達。
といっても、身内サークルは1つだし、誰が居るやら。数が読めないので、適当に。
秋葉原へ移動。ラジオ会館を見た後、グルッと一回り。最後にヨドバシ。
これだという物もなく、結局何も買ってないです。資金が心許ないのもありますが。
日比谷線で茅場町へ、ホテルに戻りました。
本日の朝からの歩数は22600歩弱、設営日は歩きます。会場分は15000くらいか。
夕食、元々少ないホテル至近の飲食店、盆休みもあり、はなまるうどんしかない感。
てことで、今日はきつねうどんを食べました。明日からどうしよう。
交差点を渡って歩けばあるけど、そこそこ遠いんですよね。どこかで食べて戻るか。
明日朝はホテル朝食食べてる時間ないので、コンビニで適当に調達して帰還。
あとは明日の用意をして、早めに寝るべしです。台風は、なるようにしか。
2022年08月11日
22夏コミ設営日前日
移動日です。いつもと同じく10時台出発、15時台東京着。
地元は晴天。駅舎内は暑くて、ホームの方が風あってマシなくらい。
特急は自由席。そこそこ混んでたけど、入口すぐの座席が空いてて着席。隣は空のまま。
半寝ワープ状態で、良い感じに時間を感じないまま、海を渡って岡山着。

乗換岡山駅は、結構な混雑。家族連れ、ツアーの団体客が多い印象。
トイレ、昼食調達を済ましてホームへ。前の列車が出た後、そのまま待って乗車。
ふとスマートバンドの時刻見ると、出発より5分早い時間。当然、時計側の遅れ。
しばらく同期してなかったため、かと。この時刻で動かなくて良かったです。
今回、定刻のぞみの後の臨時列車に。ホームの客は、こちらが少なかったように。
半分くらいは座席埋まるも、隣の空のままでした。ずっとこのくらいだと快適だけど。
すぐ近くの親子連れが、3時間ずっとスマホで、音出しアンパンマン流し続けてました。
まあ、ヘッドホンで音楽聞いてたので、気にはならなかったけど。客ガチャです。
富士山は、雲の奥に隠れてました。この前後だけ、特に天気悪かった感じ。
前半は半寝、後半は本など読んで、まあまあ楽に過ごせたように。
定刻東京着。
東西線に乗るべく向かうも、しばらく行ってなかったので、ちょっと迷いました。
京王プレッソイン茅場町です。しばらく来てなかったなー(高かったし…)と思ってると、しばらく来てなかったのようなので、と館内の説明などを丁寧にして頂きました。
身体を冷やすと、一気に疲れが。5時間、ほぼ座ってただけなのですが。
荷解き、PCとホテルWi-Fi設置などして、気が進まないけど外へ。
秋葉原へ。しかし、買い物などは明日に回して、一路神田明神へ。
下から既に人が多く、浴衣着た人などもちらほら。お祭りやってるとは聞いてたけど。

鳥居外にグッズ販売最後尾、境内にもVTuberモニタなど、祭りと言うよりイベント感。
戦勝祈願の参拝だけして、離脱しました。今回は絵馬はパスです。
地下鉄で帰るかとなんとなく行ったら、御茶ノ水駅と新御茶ノ水駅を間違えてました。
前者が正解、2マス戻る。そこそこ汗かいて、地下鉄の冷房が涼しい。
そしてまた、大手町駅の乗換で歩かされる、と。秋葉原に戻った方が良かったのか。
夕食は、どこか寄る気力もなくセブンイレブンで。マイナポイントもらったのを消費。
それにしても、吉野家は盆休みだし、ホテル至近の外食選択肢が少ない。少し歩けか。
荷物を整理、風呂に入ってすっきりしたら、もう気力が…。座って歩いただけなのに。
というわけで、明日に備えて早めに休むのでした。サークルチェックとかは明日やろう。
前回教訓で、4口高出力AC-USB充電器を装備。スマホ、タブレット同時充電も行けます。
ベッド頭のUSB口は、スマホをつなぐと遅いけど、充電はできてます。1Aくらい?
小さいホテルWi-FiをLANとUSBにつなぐも、軽すぎて固定が効かず、浮かしとくしか。

ごちゃっとしてますが、とりあえず充電、Wi-Fi共に十分なものに。
新しいPCのACアダプタもどうにかと思うも、これは65Wとか要るので、また別枠で。
地元は晴天。駅舎内は暑くて、ホームの方が風あってマシなくらい。
特急は自由席。そこそこ混んでたけど、入口すぐの座席が空いてて着席。隣は空のまま。
半寝ワープ状態で、良い感じに時間を感じないまま、海を渡って岡山着。

乗換岡山駅は、結構な混雑。家族連れ、ツアーの団体客が多い印象。
トイレ、昼食調達を済ましてホームへ。前の列車が出た後、そのまま待って乗車。
ふとスマートバンドの時刻見ると、出発より5分早い時間。当然、時計側の遅れ。
しばらく同期してなかったため、かと。この時刻で動かなくて良かったです。
今回、定刻のぞみの後の臨時列車に。ホームの客は、こちらが少なかったように。
半分くらいは座席埋まるも、隣の空のままでした。ずっとこのくらいだと快適だけど。
すぐ近くの親子連れが、3時間ずっとスマホで、音出しアンパンマン流し続けてました。
まあ、ヘッドホンで音楽聞いてたので、気にはならなかったけど。客ガチャです。
富士山は、雲の奥に隠れてました。この前後だけ、特に天気悪かった感じ。
前半は半寝、後半は本など読んで、まあまあ楽に過ごせたように。
定刻東京着。
東西線に乗るべく向かうも、しばらく行ってなかったので、ちょっと迷いました。
京王プレッソイン茅場町です。しばらく来てなかったなー(高かったし…)と思ってると、しばらく来てなかったのようなので、と館内の説明などを丁寧にして頂きました。
身体を冷やすと、一気に疲れが。5時間、ほぼ座ってただけなのですが。
荷解き、PCとホテルWi-Fi設置などして、気が進まないけど外へ。
秋葉原へ。しかし、買い物などは明日に回して、一路神田明神へ。
下から既に人が多く、浴衣着た人などもちらほら。お祭りやってるとは聞いてたけど。

鳥居外にグッズ販売最後尾、境内にもVTuberモニタなど、祭りと言うよりイベント感。
戦勝祈願の参拝だけして、離脱しました。今回は絵馬はパスです。
地下鉄で帰るかとなんとなく行ったら、御茶ノ水駅と新御茶ノ水駅を間違えてました。
前者が正解、2マス戻る。そこそこ汗かいて、地下鉄の冷房が涼しい。
そしてまた、大手町駅の乗換で歩かされる、と。秋葉原に戻った方が良かったのか。
夕食は、どこか寄る気力もなくセブンイレブンで。マイナポイントもらったのを消費。
それにしても、吉野家は盆休みだし、ホテル至近の外食選択肢が少ない。少し歩けか。
荷物を整理、風呂に入ってすっきりしたら、もう気力が…。座って歩いただけなのに。
というわけで、明日に備えて早めに休むのでした。サークルチェックとかは明日やろう。
前回教訓で、4口高出力AC-USB充電器を装備。スマホ、タブレット同時充電も行けます。
ベッド頭のUSB口は、スマホをつなぐと遅いけど、充電はできてます。1Aくらい?
小さいホテルWi-FiをLANとUSBにつなぐも、軽すぎて固定が効かず、浮かしとくしか。

ごちゃっとしてますが、とりあえず充電、Wi-Fi共に十分なものに。
新しいPCのACアダプタもどうにかと思うも、これは65Wとか要るので、また別枠で。
2022年08月10日
過密
昨夜はメンテナンスになったので、起きてから帰り切符の変更。行きはそのまま。
11時台東京発だったのを、1時間前に。チェックアウトして、すぐ離脱の方針です。
そして、駅に行って発券してきました。券売機でさくっと。
スイカを2玉収穫。サイズは中玉と小玉、だけど元は大玉の品種です。
両方とも今日食べたました、スイカにはなってるくらい。放置だとそんなもんです。
あと何玉かあるけど、もう大きくならない気はします。割れた最初のが惜しいな。
昼食後、さて荷詰めでもと思ってたら、今から刈払機で草を刈れ、とのお達し。
1時間少し、電動刈払機を振り回してました、汗だく、体に熱が籠もってて厳しい。
大量にスポーツドリンク等を摂取、エアコン扇風機アイスでクールダウン。
明日に風邪様症状が残ると致命的ですが、とりあえず怠さ以外はない状態です。
夕方まで休養、水やり餌やりのレクチャーを親にして。
水やりは強烈に不安、何鉢も干涸らびさせた前例があるし。少し台風に期待したり。
風呂で身(土の臭い)を清めて、ようやく荷詰めに。バタバタにも程があります。
11時台東京発だったのを、1時間前に。チェックアウトして、すぐ離脱の方針です。
そして、駅に行って発券してきました。券売機でさくっと。
スイカを2玉収穫。サイズは中玉と小玉、だけど元は大玉の品種です。
両方とも今日食べたました、スイカにはなってるくらい。放置だとそんなもんです。
あと何玉かあるけど、もう大きくならない気はします。割れた最初のが惜しいな。
昼食後、さて荷詰めでもと思ってたら、今から刈払機で草を刈れ、とのお達し。
1時間少し、電動刈払機を振り回してました、汗だく、体に熱が籠もってて厳しい。
大量にスポーツドリンク等を摂取、エアコン扇風機アイスでクールダウン。
明日に風邪様症状が残ると致命的ですが、とりあえず怠さ以外はない状態です。
夕方まで休養、水やり餌やりのレクチャーを親にして。
水やりは強烈に不安、何鉢も干涸らびさせた前例があるし。少し台風に期待したり。
風呂で身(土の臭い)を清めて、ようやく荷詰めに。バタバタにも程があります。
2022年08月09日
ぼちぼち
昨夜はエアコンの効きが悪くて、眠りが浅め。外気温が高いままなのは厳しい。
昼寝も短時間で起きられれば良いけど、だいたい長くなりがち。夜よく寝るべし。
ペーパーなど、ぼちぼちと作成。サークル関係用品は、これで用意できたかと。
用品の買い足しなども特にはないはずだけど、一応リストなどで確認。
買い出しに遠出しようかと思ってましたが、買うべき物もないし、まあ良いやと。
明日切符を発券しますが、日程を考慮。行き帰りの日付は、変えない方針です。
まあ行き帰りとも、その日の現地滞在時間を短くするかどうか、くらいです。
昼寝も短時間で起きられれば良いけど、だいたい長くなりがち。夜よく寝るべし。
ペーパーなど、ぼちぼちと作成。サークル関係用品は、これで用意できたかと。
用品の買い足しなども特にはないはずだけど、一応リストなどで確認。
買い出しに遠出しようかと思ってましたが、買うべき物もないし、まあ良いやと。
明日切符を発券しますが、日程を考慮。行き帰りの日付は、変えない方針です。
まあ行き帰りとも、その日の現地滞在時間を短くするかどうか、くらいです。
2022年08月08日
回復
午前中は怠いし眠いしで、熱ダメージが残ってた感じ。半寝。昼には回復。
暑さのダメージは、暑いとこ居る限り回避不能で、体力で受けるしかないです。
そんな夏コミも久しぶりなので、この予行をもとに乗り切りたいところ。
浄水機を掃除、ずっしり汚れ。しかし今年は、ユスリカの幼虫とか居ないな。
今回8日目、で次は夏コミ後の16日で8日目、との計画です。倒れてなければ。
池の水は透明に、一方で壁面などには藻がびっしり、ゆらゆらと繁茂。
鯉は苔とか食べますが、基本は下方向のみ。上の方は、飢えてないと食べないよう。
除藻剤も効くのがないので、そのまま放っておくしかないです。
ポップ、値札など作成してラミネート。だいたいテンプレート通りの作業です。
サークル関係の用意は、明日くらいまでに片付けておきたいところ。
暑さのダメージは、暑いとこ居る限り回避不能で、体力で受けるしかないです。
そんな夏コミも久しぶりなので、この予行をもとに乗り切りたいところ。
浄水機を掃除、ずっしり汚れ。しかし今年は、ユスリカの幼虫とか居ないな。
今回8日目、で次は夏コミ後の16日で8日目、との計画です。倒れてなければ。
池の水は透明に、一方で壁面などには藻がびっしり、ゆらゆらと繁茂。
鯉は苔とか食べますが、基本は下方向のみ。上の方は、飢えてないと食べないよう。
除藻剤も効くのがないので、そのまま放っておくしかないです。
ポップ、値札など作成してラミネート。だいたいテンプレート通りの作業です。
サークル関係の用意は、明日くらいまでに片付けておきたいところ。
2022年08月07日
汗だく
毎年恒例、朝から一族の墓掃除へ。原稿終わってるから、まあ。
昨夜の雨と薄曇りで弱めの日差しのため、死ぬ程ではないけど、汗だくには。
周辺の木の枝切りとか、男衆はあれこれやってて3時間弱。よくやりました。
帰宅時、思った程は疲れてないなーと感じてたけど、嘘でした。
クールダウンすると、分かりやすく熱による強烈な疲労が。夏コミ後みたいだ。
昼の前後、ほぼ何もせずに数時間寝てました。おかげで、すっきりはしたけど。
さて、サークル関係の準備でもしますか。
昨夜の雨と薄曇りで弱めの日差しのため、死ぬ程ではないけど、汗だくには。
周辺の木の枝切りとか、男衆はあれこれやってて3時間弱。よくやりました。
帰宅時、思った程は疲れてないなーと感じてたけど、嘘でした。
クールダウンすると、分かりやすく熱による強烈な疲労が。夏コミ後みたいだ。
昼の前後、ほぼ何もせずに数時間寝てました。おかげで、すっきりはしたけど。
さて、サークル関係の準備でもしますか。
2022年08月06日
早起き
コミケに備えて早起きに戻そうと思うも、6時過ぎ起床→二度寝→8時過ぎ。
脳内麻薬切れのため、通常の疲労感よりきついです。どうにか気合いで。
買い物へ。手早く4ヶ所ほどはしご。
ユニクロで服1着買ったら、タンスに同じのがもう1着。服買う基準がシンプル故。
法事の時用の消毒液、私の手持ちで足りるけど、親が買えとしつこいので1本購入。
家に入ると即手洗い習慣だし、自宅では通常使わないです。車載のくらい、日常的には。
同じのを半年一年と使ってると、なんか抜けてる気がしてアレなんですが。
夕方、遠雷はあれど水やり時まで全く降らず、夜に雷雨という、いつもの。
今日は真上に雷雲が来たのか、BS電波がしばらく停止。あと、1回瞬断もあり。
UPSがあるので深刻ではないけど、やはり作業中とかだと嫌です。雨だけ希望。
夏コミの旅程、どうしたものやら。自分としては、予定通り行きたいけれど。
週明けぐらいには決めて、切符の発券もしなければです。考えときます。
脳内麻薬切れのため、通常の疲労感よりきついです。どうにか気合いで。
買い物へ。手早く4ヶ所ほどはしご。
ユニクロで服1着買ったら、タンスに同じのがもう1着。服買う基準がシンプル故。
法事の時用の消毒液、私の手持ちで足りるけど、親が買えとしつこいので1本購入。
家に入ると即手洗い習慣だし、自宅では通常使わないです。車載のくらい、日常的には。
同じのを半年一年と使ってると、なんか抜けてる気がしてアレなんですが。
夕方、遠雷はあれど水やり時まで全く降らず、夜に雷雨という、いつもの。
今日は真上に雷雲が来たのか、BS電波がしばらく停止。あと、1回瞬断もあり。
UPSがあるので深刻ではないけど、やはり作業中とかだと嫌です。雨だけ希望。
夏コミの旅程、どうしたものやら。自分としては、予定通り行きたいけれど。
週明けぐらいには決めて、切符の発券もしなければです。考えときます。
2022年08月05日
入稿
昨夜、日付変わってすぐに雷雨。結構降って、今日は地面もよく湿ってました。
一方、UPS挟んでるとはいえ、PC作業中に雷はちょっと。くわばら(正しい意味)
午前中に、本文も入稿しました。何もなければ、新刊が出ます。
あまり粘っても仕方ないので、印刷したものをチェックしたりして、パパッと。
本文データのチェック完了メールはすぐに来て、来てなかった表紙のも午後に。
料金も既に払ったし、あとは印刷所にお任せです。
ちなみに今夏、印刷料金が上がってます。前回比で一割増し。
原価割れと言うなら、最近は部数減らしてるので、前から原価割れではあります。
いや、ブロスさんの余部20部がきっちり来るなら、今回のもギリギリ原価くらい。
まあ、プラマイ言うくらいなら、もう少し他に考えることもありましょう。
散髪へ。上手く入れて待ちなしでした。
夏だし短くしようかってことで、そのように切ってもらいました。頭が軽いです。
途中、意識か何度か落ちそうに。もう脳内麻薬が切れかかり、もう少し続けて。
一方、UPS挟んでるとはいえ、PC作業中に雷はちょっと。くわばら(正しい意味)
午前中に、本文も入稿しました。何もなければ、新刊が出ます。
あまり粘っても仕方ないので、印刷したものをチェックしたりして、パパッと。
本文データのチェック完了メールはすぐに来て、来てなかった表紙のも午後に。
料金も既に払ったし、あとは印刷所にお任せです。
ちなみに今夏、印刷料金が上がってます。前回比で一割増し。
原価割れと言うなら、最近は部数減らしてるので、前から原価割れではあります。
いや、ブロスさんの余部20部がきっちり来るなら、今回のもギリギリ原価くらい。
まあ、プラマイ言うくらいなら、もう少し他に考えることもありましょう。
散髪へ。上手く入れて待ちなしでした。
夏だし短くしようかってことで、そのように切ってもらいました。頭が軽いです。
途中、意識か何度か落ちそうに。もう脳内麻薬が切れかかり、もう少し続けて。
2022年08月04日
目処
今日も本文を淡々と。だいぶ目処が立った感じ。
明日の午後1時締め切りですが、昼までには入稿したいところです。
にしても、表紙データのチェック完了メール来てないのは、やや不安感。
数日かかることもあるとは書いてるけど、これまでは遅くとも翌日だったし。
昼前、宅配搬入の荷物が引き取られていきました。また来週末に、会場で。
もう色々と、後戻りできない状況。あとは新刊入稿して、参加するぞ、と。
明日の午後1時締め切りですが、昼までには入稿したいところです。
にしても、表紙データのチェック完了メール来てないのは、やや不安感。
数日かかることもあるとは書いてるけど、これまでは遅くとも翌日だったし。
昼前、宅配搬入の荷物が引き取られていきました。また来週末に、会場で。
もう色々と、後戻りできない状況。あとは新刊入稿して、参加するぞ、と。
2022年08月03日
乾き
暑いです、小雨すら降らない。露地も、表面が乾くようになってきました。
降る降らないが極端すぎます、もう少し平均的にお願いしたいところ。
玄関脇花壇のサンパチェンスは、例年通り夕方になると萎れるように。
水切れしやすい場所に加えて、やはり直射光が当たると、パッと水が抜けるよう。
半日陰の花壇のは普通に繁茂してるし、あまり日差し強くない方が良いのかも。
淡々と本文を進めております。明後日の締め切りには、間に合うペースです。
あとはまあ、どれくらいやったものか。読めれば良いと言えば、その通りですが。
降る降らないが極端すぎます、もう少し平均的にお願いしたいところ。
玄関脇花壇のサンパチェンスは、例年通り夕方になると萎れるように。
水切れしやすい場所に加えて、やはり直射光が当たると、パッと水が抜けるよう。
半日陰の花壇のは普通に繁茂してるし、あまり日差し強くない方が良いのかも。
淡々と本文を進めております。明後日の締め切りには、間に合うペースです。
あとはまあ、どれくらいやったものか。読めれば良いと言えば、その通りですが。
2022年08月02日
表紙
毎度の産直買い出し、今日は桃だけ購入。イチジクが出てたけど、まだお高い。
ど平日だけど親子連れなど多く、夏休み。運転が怪しい車も増えます、くわばら。
表紙を淡々と作成、完成しました。工夫もないところですが、まあ。
明日が締め切りだけど、置いとくと気になるので、もう入稿しておきます。
チェックもしたし大丈夫。と言ってた前回、作業忘れがあったんですけど。
まあ、複数回のチェックに漏れるくらいのなら、なくても大差は…。
2階自室の室外機周り、鳥やカエルの糞汚れがひどいので、ホース引っ張って水洗い。
してたらカエルが居たので、水で追い払ったら、下のコンクリ地面へダイブ。
あーこれは潰れたか、と思ったけど、後で見たら居ませんでした。これ平気かー。
心置きなく、壁のカエルを下へ叩き落とせる、という話です。
ど平日だけど親子連れなど多く、夏休み。運転が怪しい車も増えます、くわばら。
表紙を淡々と作成、完成しました。工夫もないところですが、まあ。
明日が締め切りだけど、置いとくと気になるので、もう入稿しておきます。
チェックもしたし大丈夫。と言ってた前回、作業忘れがあったんですけど。
まあ、複数回のチェックに漏れるくらいのなら、なくても大差は…。
2階自室の室外機周り、鳥やカエルの糞汚れがひどいので、ホース引っ張って水洗い。
してたらカエルが居たので、水で追い払ったら、下のコンクリ地面へダイブ。
あーこれは潰れたか、と思ったけど、後で見たら居ませんでした。これ平気かー。
心置きなく、壁のカエルを下へ叩き落とせる、という話です。
2022年08月01日
発券
買い物ついでに足を伸ばして、夏コミ2日目午前一般チケットを発券しました。
受付はG枠、券面にG枠だけ時間書いてない。10:00〜10:30でした、程よい時間。
早い時間になるのが嫌で西にしましたが、指定時間以降ならOKらしく。
東でも良かったって話ですが、まあ当選率などもあるし。全部回るので、まあ。
ティルム氏の欠席を昨夜確認、1日目単独でサークル参加、2日目一般参加に。
1日目に入ってくれる身内が居ればだけど、誰が参加するかも分からない感じ。
夕方、水やりに15分外に出たら、それ以上の冷却時間が要るくらいの熱波です。
西日が当たる2階トイレ、便座がヒーター付いてるぽい暖かさ。洗面台からはぬるま湯。
エアコン止められる時間がないけど、電気代を気にしてられない状況です。
受付はG枠、券面にG枠だけ時間書いてない。10:00〜10:30でした、程よい時間。
早い時間になるのが嫌で西にしましたが、指定時間以降ならOKらしく。
東でも良かったって話ですが、まあ当選率などもあるし。全部回るので、まあ。
ティルム氏の欠席を昨夜確認、1日目単独でサークル参加、2日目一般参加に。
1日目に入ってくれる身内が居ればだけど、誰が参加するかも分からない感じ。
夕方、水やりに15分外に出たら、それ以上の冷却時間が要るくらいの熱波です。
西日が当たる2階トイレ、便座がヒーター付いてるぽい暖かさ。洗面台からはぬるま湯。
エアコン止められる時間がないけど、電気代を気にしてられない状況です。