山の上の寺へ。来月の法事のことなど少し、正味5分ほど。
宗派的に致し方ないですが、寺まで上るうねうね道のめんどくささよ。
午後、買い物から戻ると、ネット接続ができなくなってました。
ひとまずルータを再起動、一瞬繋がった気がするも×。回線判定が長引いてるので、HGWを再起動したら、OCNバーチャルコネクトまでは行くも、そこから上手く接続できず。
どうもHGWが先に接続してる感じ、HGWを初期化。したら無事接続、がしばらくすると、また同じ状態。最終的にはHGWのDHCP機能が効いて、ルータWAN側はDHCP自動接続に。
ルータのIPv6は接続表示だけど、OCN接続環境確認などではIPv4接続、ホストはOCNなのにOCN接続ではないと言われる始末。ならどこに接続してるの、速度そこそこ出てるのに。
先日末にOCNから、HGWのIPoE接続を1ヶ月以内に提供のお知らせが来てたので、それではと最初から疑ってました。午後すぐには未提供でしたが、夕方に見ると提供中に。やはり。
設定変更、再起動など繰り返しましたが、結局最終的には、DHCP自動接続でIPアドレス配布を受け(多段ルータ状態)つつ、IPv6はルータから直接接続で落ち着きました。
ルータのDHCPで機器のアドレス管理してるので、ここをAPモードにはし難く。といって、HGWが自動で落ちてくる接続設定を受け取らないようする方法も、いまいち分からず。
まあ、おそらく私が色々やってた時間は無駄で、サービス提供からしばらく時間が経てば、この状態に自然となってた気はします。よくある話、しかしこの忙しい時期に。