2022年07月19日

大雨

 昨夜から昼にかけて、そこそこの雨量。エアコンの効きが、たいへん宜しいです。
 濁りかけてた池の水、透明さ↑。朝に少し抜いたけど、底に溜まってもないよう。
 晴れ雨が続いて梅雨の戻りのようですが、もうしばらくはこのまま希望。

 道の駅へ、スイカと桃を購入。雨のせいか連休明けのせいか、品がやや少なめ。
 雨降りで駐車場も空いてるし、外で談笑する人も皆無。買い物には好適です。

 旅行用マウスを、中華充電式薄型からエレコムM-TM10BBBKに買い替え。1500円少し。
 サイズは縦↓、厚さ少し↑。重さは単3電池1本になって↑、充電式は軽いです。Bluetooth専用、だけどドングル収納はあったり。ドングル付きモデルと、同じ本体なのでしょう。
 DPI切替ボタン位置に、戻るボタンが付いてるのが○。戻る進むボタン付きは少なく、他はバッファローのドングルタイプくらい。中華製のはなぜか「デスクトップに戻る」ばかり。

 お急ぎ便で頼むと、コミック1冊でも何度も宅配にしてきて、そういう仕様かと思ってたけど、今回のマウスは普通にゆうパケットでした。宅配にする基準が謎です。
 通常便だと発送が遅れること多いので、発送だけお急ぎにして欲しいような。

 4月にポイント交換でもらって持て余していたWEX-1166DHPSを、とりあえず設定だけ。
 前から持ってるWEX-733Dは、設定画面が他社ぽくて設定しづらかったのですが、こちらはバッファロー製ルータと共通デザインで、中継メニューだけ追加された感じに。
 また、親機の接続設定を引き継ぐのはSSID 2だけで、SSID 1の方はルータと同様、自由に設定できます。2を止めれば、普通のアクセスポイントとして使える模様です。
 それにしても、特に設置すべき場所がないわけで。コンバータとして使うかなあ。
posted by 期都雅和 at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記