2022年06月30日

 今日も暑いです。夜になっても、やはり部屋が冷えない…。
 夕立が少しでもあれば。雨雲レーダーに映る、山の方の雨雲がうらやましい。

 dポイントアプリに、もう少しで来月3つ星の表示。
 なので、ドラッグストアの支払いをd払いに。(+マックのdポイントカード)
 で、埋まったと思ったけど、即時反映はd払い分0.5%のみ。dカード分はラグがある?
 まあ、来月誕生月の15%は2つ星でも3つ星でも同じなので、どちらでも。
 3つ星を維持してくには、1.5%と2%だと地味に違ってくるけど、そこまでは良いかな。
posted by 期都雅和 at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月29日

負け

 1日居なくて帰宅、2階の自室はエアコンが完全に負けてます、冷えない。
 壁や室外機の周辺に水撒いたりもしたけど、日が暮れても弱々しい状態。
 1階はエアコンで冷えているので、屋根壁の蓄熱の激しさを感じるところ。

 玄関脇花壇のサンパチェンスが、今期初やや萎れ。ここは水切れしやすいです。
 さすがに露地はそう乾かないけど、鉢プランターは高温+日光で危険な水準。
 できれば朝夕、水をやれれば良いんですが。ミストなども設置が難しいし。
posted by 期都雅和 at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月28日

気力

 午前は空いてたけど、桃を買いに行く気力体力がなく。寝て回復してました。
 週末の体力回復不足から、昨日のバタバタまで、色々と削れてます。

 代わりにと帰り道すがら、別の道の駅に寄ったけど、何もなかったです。
 午後だったし、まあ。にしても空振ると、気力にダメージが地味に。

 雨降らないと、ほんとに暑いです。こちらも梅雨明けたと言ってるし。
posted by 期都雅和 at 20:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月27日

神経

 午前に時間が多めに空いたので、歯医者へ。
 前回までは、上手く隙間に入れてたのか待ち患者なしでしたが、今回は3人待ち。私の前の人が特に長くて、計50分くらい待ちでした。後に予定がある時に限って、そんな。
 ガリッと削った後、今回は神経を潰してたようですが、麻酔が弱くて、2回ほどウッと。痛かった? と聞かれましても、そりゃそうよとしか。まあ、治療は終盤ぽいです。

 昼前後に激しい雷雨。外から戻る時に限ってです、諦めて傘差しました。
 結構近場に雷落ちた音もしましたが、まあだいたい周囲の山の方です、か鉄塔など。
 建物の熱は取れるけど、気温がそう下がるわけではないので、蒸し暑く。
 池の緑が、表面はやや薄まるくらいの効果は。降り続かないと、量は知れてます。

 午前は人が居ないので、朝方、ヤマト荷物を夕方指定に変更。
 と思ったら、親がまさに出かけようとした時に、配達に来たそうで。変更時にはステータスまだ輸送中だったから、データ反映は間に合うと思ってたんですが、うーむ。
 午後に確認すると、担当者引継中→配達完了に。完全に変更が行き違ってます。
 いやそもそもは、Primeで即日発送と思ってたAmazonが、重い荷物だからか余裕の翌日発送で、到着が今日にずれ込んだためです。今度頼むなら、その辺も考慮しましょう。

 4回目接種券来ましたが、8月後半からです。ひとまず、夏コミ終わってから。
 打つか打たないか、そしていつ打つかも含めて、また考えるところです。
posted by 期都雅和 at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月26日

掃除

 親が代わりに行けと言うので、朝から神社の掃除へ。
 人が溢れてて、外の掃き掃除をしただけですが、日曜に朝一定時起床でうんざり。
 昨夜までの雨がなければ、おそらく汗だく気温だったかと。

 浄水機掃除、前回から3日目。さすがに汚れは少なく、内側フィルタは汚れ少量。
 一方、水槽用フィルタはずっしり汚れ。フィルタリングできてる、と捉えるべきか。
 やはり、詰まる直前の5日目くらいが、一番効率が良いようです。

 桃が食べたくなって、道の駅まで車を飛ばすも、昼過ぎには既に全滅でした。
 また火曜にでも行きます。

 というか、腰が地味に痛いのに、よくない行動ばかり。傷めないようにしたい。
posted by 期都雅和 at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月25日

 昼前からポツポツしてたのが、昼過ぎ大雨に。以降もパラパラと。
 気温は急に下がらないけど、屋根壁の蓄熱が削がれて、エアコンの効きが違います。
 曇り時々雨くらいで、今後も行って欲しいところ。

 ゼロカロリーのカルピス、新商品になったのが店に全然ないので、もうAmazonで。
 数年ごとに新商品に替わるのは良いけど、毎度一旦棚から全部なくなるのはどうか。
 飲料は通販の方が割高だし、重量物を運ばせるのもアレで、あまり頼まないです。
 店やチェーンごとにあるなしあるし、通販でまとめた方が早いのは確かなのですが。

 マイナポイント、自分と親の保険証使用を登録。口座は確定申告時に入れてます。
 ちなみに、私が通院してる病院は使用○、親の行ってる病院、あと歯医者は×です。
 前に登録したnanacoは変更不可で、昨年機種変更した時、nanaco番号は変わってます。
 ググると公式FAQが出て、変更して変わってても大丈夫とのことですが、さて。
posted by 期都雅和 at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月24日

暑い

 昨夜、寝て間もなくガタッと。続きは来ませんでした。
 周辺は震度1表示ながら、うちの辺りはなし。感じる程度には揺れたんだけど。

 最低気温が既に28度とか、朝窓開けると、外の方がだいぶ暑いという。
 職場もさすがにエアコン稼働で、室内はまあ良いんだけど、トイレや小部屋が暑め。
 あと、駐車場は厳しいです、前ドラレコが死にそう。屋根または建物の陰を希望。
 週間予報は、ずっと30度超えだし。梅雨はどこだ。

 サイトのinfoドメイン、また9月請求から値上げとのこと。昨年も上がったのに。
 最初はcomなどと同じく2000円弱だったのに、気付けば3000円台後半です。うーむ。
 今期の更新方法の変更が今月末までなので、5年更新にしとこうかな、とは。
 もちろん捨てるつもりはないけど、別の会社に移したりも何かと手間なので。
posted by 期都雅和 at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月23日

詰め込み

 道の駅へ、桃の調達に。今年も浴びるほど食べたいところ。
 8〜9個入りの箱でも1300〜1500円とかだし、3〜4個のパックだと1個100円しないのも、安いです。大きくて高いのでも、2個500円とか。時期的なものか、全部同じ品種でした。
 無難にかつ安く、2個200円少しのを購入。十分美味しかったです。
 箱のを買いたいところだけど、自家消費には多いし、分配する良い相手も居ないし。

 浄水機を掃除、ずっしり。池は緑ですが、塊状のは少なく、汚れも泥様のが中心。
 水槽用フィルタを新品に交換。今回は隙間を空けず、水路穴をほぼ塞ぐ状態で入れました、細かい藻対策。おそらく早々に詰まりますが、次は日曜辺りに掃除しようかと思ってます。
 深夜の浄水機停止時間を、1時間減らしました。酸欠対策、大丈夫だとは思うけど。

 睡蓮鉢を掃除。全部にオタマジャクシが居ました、わらわらと。
 干涸らびさせるのも忍びないので、排水用の溜枡に流し込みました。しかし、わらわらとカエルになられても困るのですが、まあ、次の雨で裏の谷に流れてくでしょう。
 葉の多いスイレンの鉢は、半分くらい枯れ葉でした。流しても流しても枯れ葉が。

 あと、バラなどの花殻を摘んだり、鉢の雑草抜いたりしてたら、汗だくに。
 余裕の30度超えで、外気が重たいです。健康第一、エアコンでクールダウンを。

 ガソリン入れたけど、月初から5円アップ。必要だから仕方ない、けれど。
posted by 期都雅和 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月22日

疲労感

 昨夜はよく寝たし、目覚めも良かったんだけど、言いようのない疲労感が。
 非日常的なイベントをこなすと、通常とは違う疲労が溜まるんだなーという。
 という日に限って仕事が詰まってて、どうにかこうにか乗り切った感じ。

 池の水が、いよいよ緑に。水は出てるけど、フィルタ通ってない気が。
 昨日の雨でずいぶん水位上がったので、先に少し抜いとけば良かったです。
 昨日掃除予定でしたが、気力が足りませんでした。明日、明日掃除します。
posted by 期都雅和 at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月21日

更新

 運転免許の更新に、免許センターに出向きました、朝一から。
 行きは高速使うつもりでしたが、いつもの朝一出勤時間に起きてしまったので、ぼちぼち下道で。だいたい1時間少し、正直遠いです。受付は8時半から、8時40分過ぎに到着。
 受付で混雑すると嫌だなーと早めに行ったのですが、建物入った所から待ち構えてて流れ作業、受付→書類記入→視力検査→写真撮影まで、5分少し10分はかかってないです。
 おかげで講習始まるまで長め、座ってぼーっとしてました。A講習は30人弱、高齢者と合わせても流れが滞ってた様子もなく、これなら9時過ぎてからでも良かったな、と。
 講習は県内状況と改正事項のみ、パッと受け取って終了。非常にスムーズでした。
 警察署の時よりも手慣れてるし、手続き自体は良かったのですが、ともかく遠いのが。県西部向けセンター扱いするなら、せめて県の半分より西側に設置して欲しいところ。

 帰り道すがら、道の駅でトウモロコシ4本入りを購入。
 親が全部一気に茹でたため、私が2.5本食べる羽目に。2本ずつでないんかい。

 午後、歯医者へ。削り直して、埋め戻して。
 前回より、痛いと感じる範囲が縮小したようなので、まあ順調なのではと思います。
posted by 期都雅和 at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月20日

結果

 尻付近の筋肉痛に追加はなかったけど、ふくらはぎから下がやや痛。
 鉢物の植え換えでもそうですが、常設の作業台が欲しいところ。
 職場では階段の上り下りが割とあるので、足腰の痛みは厳しいです。

 免許の更新で、そういえば前回、暗証番号何にしたっけ、と紙を捜索。
 書類置き場で見つからず、他を全部探してもう1回見たら、最初の所にありました。
 最初に見逃してた理由が不明です、疲れてたのか、何か思い込みがあったのか。
 まあ、この暗証番号、1回も使ったことないですけど。使う所はあるのか。

 睡蓮鉢をふと見ると、小さく黒い物がたくさん。動いてます。
 あ、オタマジャクシか、アマガエルの。こいつが出るのを忘れてました。
 早いうちに掃除をしましょう。
posted by 期都雅和 at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月19日

プラ障子

 今日はプラ障子を4枚貼りました。残しとくのもアレだし。
 結局2時間半くらい。両面テープで乾き待ちがないので、流れ作業で。
 霧吹きでシワ取れないので、慎重にやったけど、微妙に残りました。うーむ。
 あとは、親が貼った分がほんとにガタガタなんだけど、直したものか。

 昨日の屈み作業のためか、尻から太股の付け根辺りに筋肉痛。座ると痛いです。
 今日は机を出して、その上で作業しました。結果は明日以降に。

 昨日今日やろうと思ってた外作業は、何もできず。辛いところです。
posted by 期都雅和 at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月18日

障子

 買い物へ。ロトを買いに行ったら開店前、先に他をうろうろ。
 スクラッチ1000円分が当たってるけど、今日は気が向かなかったので、また今度。
 サマージャンボ当たるキャンペーンにも、一応は応募。たくさん欲しい。

 dカード入会特典の今月分、あと1800円程なので、d払い→カード支払いを使用。
 他のコード決算は「〜ペイ」だし、d払いって言いにくい感。セルフレジが気楽。
 ちょうどきれいに埋まったと思ったら、200円引きクーポンが入ってて、もう少し。
 まあ、ドラッグストアかコンビニで使います。

 親が自室の障子を張り替え始め、上手くできないと私に。
 まず、室内方向の4枚中、親が2枚張ってて、残りは2枚。破れにくい障子紙です。
 前の残りの糊、ゲル状のダマができてて、すぐに詰まって出なくなる苛々。
 ノズルを水洗いなどしつつ、どうにか貼るも、糊が乾いたてたか、端など浮き浮き。
 後で貼り直しなどして、どうにかきれいにはしたけど、もう疲れました…。
 残りの外向き4枚は、プラ障子+両面テープで、糊はもう不使用。また明日以降に。

 治療中の歯の辺りが、うっすら腫れてる感じ。痛くはないけど、じんわり何かが。
 ご飯食べてた時、詰め物の端が剥がれたかと思ったら、小さい歯の欠片が。
 おそらく治療中の所かと思いますが、他からだと嫌だなーと。頑丈な歯に替えたい。
posted by 期都雅和 at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月17日

 昨夜、歯が欠けました。昨秋に続けて、欠け過ぎです。場所は反対側。
 探ってみると、上が欠けただけではなく、結構穴が深いように。痛みは全然ないし、しばく体調不良で歯茎腫れてたので、いつから悪化してたか不明です。何だよ、ほんとに。
 本日午後に歯医者へ。レントゲン撮ると、大きい虫歯になってて、本格治療コースに。
 見る限り、歯に隙間があるとこで、その隙間の方から悪化してた感じ。てことは、結構前から穴開いてたと思うんだけど、フロスかけてる時には全然気付かなかった…。
 ともかく、何回かは通うことに。平日の隙間を見つけて、どうにか。

 午前1時前に地震。ガタガタガタから、やや大きくガンッと。少し長め。
 初期微動で目が覚めたけど、何時くらいか一瞬分からず、なぜか朝かと思ったんだけど、寝てからまだ1時間少しでした。情報確認だけして、すぐ寝直したので、睡眠の質はまあ。

 昼が30度超えたらしく、職場のエアコンもようやく稼働。暑くはない、程度に。
 曇り時々晴れで、屋根壁に熱が溜まってて、自宅自室は夜も暑いです。即エアコン。
 気温は季節的に仕方ないけど、夕方に雨が降って欲しいところ、梅雨だし。
posted by 期都雅和 at 20:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月16日

不足

 朝一最速出勤日ですが、昨夜なぜか寝付けず、睡眠不足でぐったり。
 むしろ眠くはないけど、その代わり体力が削れてる感じでした。

 午後は空いたので、郵便局に行ったりした後、浄水機の掃除を敢行、5日目。
 ケースへの藻の付着も激しく、念入りにタワシがけ。フィルタも新品同様に。
 実際のところ、最初の数日でかなり詰まってるとは思うけど、さすがに。
 濁りが如何ともし難くなったら、また考えます。

 とかやった後に、体力切れでダウン。睡眠時間はしっかり確保したいところ。
posted by 期都雅和 at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月15日

止む

 雨が止んで、気温はまだ低めだけど、湿度の高さが不快度を上げます。

 池の緑度が順調に上がって、主に水底に居る福ダルマが見えなくなり。
 ヒレナガは錦鯉らしく、水面まで上がってくるので、まだ確認は容易です。
 明日辺りは時間が空いてるので、5日目で掃除しても良いかなと。

 先月分の報酬を手に。割と順調に働いたので、それなりに。今月も同程度か。
 先日はセールで色々買いましたが、後は夏コミの出費に向けて節約します。
posted by 期都雅和 at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月14日

封筒

 夏コミの封筒が来ました。中身は通行証付き台紙と、見本誌票2枚片×2のみ。
 アピールなどはダウンロード。宅配搬入のB6大紙は、もう作っときました。
 受付番号の頭が100で6桁-4桁なったけど、見本誌票には00〜と書けとのこと。
 細かい確認なんかは、また追々。

 冊子版カタログが出るとのことですが、現在総合通販サイトには登録ない模様。
 そのうち登録されればそちらで、ないなら虎かメロンか。現地店舗でも良いけど。

 梅雨らしく雨降り、気温も低いし、水遣りが省けて良いです。
posted by 期都雅和 at 20:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月13日

 昨日くらいから、池の水が謎の濁りを見せています。一気に濃く。
 水温が急に変わるわけでもなく、浄水機も通常稼働、理由が分かりません。
 鯉達は真緑でも平気ですが、金魚達は酸欠がやや心配。雨などにも期待。

 お仕事の急な日程変更により、ぐちゃっとしまして、やたら疲れました。
 こちらにも覚悟とか、リズムというものがですね。

 四国も梅雨に入ったそうで。昼から曇り、やや風などもあり。
 梅雨らしく、しばらくはぐずついた天気で、暑くない生活がしたいです。
posted by 期都雅和 at 20:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月12日

植え換え

 いくつかの鉢、プランターを植え換え。植え換えてないのもあります。
 納屋の裏のヒガンバナプランターは、表土の入れ替えと施肥のみ。まだ大丈夫。
 その脇のボールプランターはばらして、人にあげる用球根を調達と思ってたけど、札見るとアルビピンク。シロバナでなかったっけ。ということで、こちらも表土入れ替えのみ。
 人にあげる用のは、また改めて他の所から採ります。

 母家軒下の葉が枯れた鉢ヒガンバナ、シクラメン、原種チューリップを植え換え。
 ヒガンバナのうち、最近買った「桃花」とあったのは、球根がなくなってました。葉が枯れた後、その下部がかなり大穴になってて、もしかしてとは思ってましたが。うーむ。
 シクラメンは全部、いまだ葉が枯れてませんが、気にせず。毎年枯れきらないです。
 原種チューリップは、3種どれも倍増。鉢に入るだけを植えて、残りは庭の隅に埋め埋め。しかし、庭の隅も限りがあるので、これも心を鬼にして捨てなければなー、とは。
 チンカは球根の脇に子球ができるタイプで、ブライトゼムとリニフォリアは下に茎が伸びて、その先に球根が付くタイプのよう。後者は深いけど、これは鉢が深いからなのか。
 原種チューリップは実際数年放置でも出たけど、やはり定期的な植え換えは要るかな。

 明日までのクーポンを駆使して、ホームページ・ビルダーを購入。VUP DL版。
 バージョンは17→22で、17は10年前発売です。そのうち更新しようと思いつつ、今まで。
 10数年前に手修正も駆使しつつ作ったサイトも、新しくしたいなーとは思っていました。
 また触りつつ、どうしようか決めたいと思います。

 夏コミ、2日目Memoriaとチケット交換で、今回も一般チケット購入は回避に。
 交通は来月手配で、あとはともかく原稿を。
posted by 期都雅和 at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月11日

雨と疲労

 親を連れて買い物へ。まあ、2ヶ所しか寄らなかったので、最低限の時間で。
 一昨年から車に乗せてたアルコールジェルスプレーが、ようやくなくなりました。
 抜けるのでは…とも思いましたが、最後までアルコールのにおいは強かったです。
 冬コミで開けたジェルスプレーを入れ換え、夏コミには別のを持ってきます。

 小雨が降り続く中、浄水機の掃除を敢行。作業は深めの軒下なので平気。
 既にほぼ詰まってる状態、そして泥状汚れの量が多いです。やはり1週間は厳しい。
 水槽用フィルタを抜けば、水量は持つだろうけど、汚れをスルーするだけ。
 水質と透明度の維持には、現在の構成+できるだけ短い期間での掃除に限ります。

 とかやって部屋に戻ると、意識を保てず寝て、起きたら2時間超。致し方ない。

 ノートン360の期限が今日まででしたが、昨日急に「60日延長します」とかで。
 しかし、2ヶ月後改めてより、セールでポイント倍増の今の方がと、楽天で新規購入。
 ポイント分を引くと、3年5台が実質1万円切り。入れ替えても良いけど、60日が無駄に。
 プロダクトキー入力は一応試したけど、一部仕様が変わってて別ソフト扱いの模様。
 で、チャットサポートに問い合わせて、期限を統合してもらいました。ありがたい。
 まあ、最初から自分で処理できれば良いのにな、とは思います。

 三井住友VISAから、支払額の通知と同時に、限度額引き上げのお知らせ。10%↑。
 まだ、先日作ったAmazonMasterの方が多いです。上がった理由もよく分かりません。
 3Dセキュア2.0絡みで最近、楽天銀行カードの代わりに使ったけど、あとはiD専用。
 まあ、上がった分余計に使うとこともないし、今まで通りで。
posted by 期都雅和 at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月10日

当選

 夏コミ当選しました、1日目の東です。原稿頑張ります。

 急ぎホテル予約、プレッソイン茅場町に。神田は喫煙しか残ってなかったので。
 今回は11〜15日の4泊、2日目最後まで居たいな、と。設営も行くつもりです。
 高くなった所もあるけど、盆前の割には5000円前後も多くて、選択肢もある感じ。

 職場は工事のため、時々溶剤臭が窓から入って来たりで、窓閉めたりも。
 閉めたところでエアコンが付くわけでもなく、室温はうなぎ登りです。
 そして、午後ににわか雨が降り、湿度も急上昇。にじむ脂汗。
 帰る頃には汗でじっとり、ちょっとふらつく気配も。快適な職場環境を。

 親が庭のビワを何個か収穫してて、私もブルーベリーを10数個ほど。
 玄関前の梅は、今年もあまり生ってないです。スモモは付いてるけど、熟すのか。
posted by 期都雅和 at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月09日

マック

 たまにはマックへ、ビッグマックを。
 少しソースこぼしました、やや残念。ポテトは揚げたてで、プラマイゼロかな。

 仕事時に見知らぬ番号から着信あったけど、離れてたので気付いてませんでした。
 見れば、3年前に同じ番号からの着信あり、迷惑電話ではないようだけど誰だ?
 と疑問を抱いて帰宅したら、宅配の不在票が。これでした、3年前にも不在だったか。
 荷物自体は、昼頃に再度来てて、親が受け取ってました。鯉の餌。

 あれ、去年端末変えたのに、今の端末で3年前の着信履歴? という。
 おそらく、連絡先と共にGoogleアカウントに移行したので、そこからでしょうか。

 4回目の接種券が必要なら申請しろ、と来たので、一応申請しときました。
 5ヶ月後なら8月後半からですが、実際に接種するかどうかは状況など見て、また。
posted by 期都雅和 at 21:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月08日

集合

 先日までのばらけっぷりが嘘のように、餌場に玉サバ6尾が集合してます。
 加えて、福ダルマ2尾とヒレナガも来るので、確認しやすくて良いです。

 本日宅配の人が、睡蓮鉢で猫が水飲んでた、と教えてくれたそうです。
 ボウフラ対策で殺虫剤入りなんだけど…。周辺に猫避けスプレーを、一応散布。
 さすがに猫は、池には飛び込まないと思いますが。見たら強硬に追い払います。

 サイクロンジェットノズルが到着。他の荷物は、未発送とか様々です。
 今度、玄関周辺のコンクリなど汚れてるので、掃除したいと思います。
posted by 期都雅和 at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月07日

回復

 ずいぶん寝たので、だいぶ回復した感じはあります。やはり睡眠。
 にしても、ひたすら体力回復優先で、寝てばかりもいられないのが辛いところ。

 サイトのドメイン更新のお知らせ、2658円。去年は2200円でした。
 その前年までは、comなどと同水準の1886円だったので、2年でに770円アップ。
 長年使ってるサイトのだし捨てないけど、こう急に上がると、どうなのとは

 ふと遠い通勤先から帰り道、楽天回線の接続状況を確認しました。
 市街が途切れる辺りは、接続が弱くはなるけど、ひとまずずっと楽天回線のまま。
 川沿いの道で、アンテナない辺りは、対岸の電波が届いてカバーしてる感じ。
 接続できる所が稀だった一昨年とかに比べて、ずいぶん埋まったなーとは。
posted by 期都雅和 at 21:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月06日

 昨夜はよく降ってました。池の水が増えた! といつもの感想。
 今日は予報ほど降らなかったけど、曇ってると涼しい。室温は微妙に高いけど。

 昨日の耳の詰まりは、寝て起きたらなくなってました。良かった。
 仕事の疲れ、睡眠不足、各種ストレスなど、健康に悪いです。リタイアしたい。

 扇風機のリモコンのボタン電池が切れまして。ダイソーにあって2個110円。
 ダイソー行くのが面倒で、先に通販を見たけど、すごくお高くてパスしました。
 通販と相性の悪い商品や価格帯など、割とあります。

 法事の日程が、8月の夏コミ翌週末に。こみトレとは被りませんでした。
 命日に近い9月第一週は埋まってて、命日より前にやれと寺。簡単に言うけどな。
 あとは前後の仕事の日程など見て、こみトレ参加するか考えます。
posted by 期都雅和 at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月05日

 午前に墓掃除(明日が祖父の命日)に行った辺りで、既に雨はパラパラと。
 すぐに降るかと思ったけど、本格的には午後になってからでした。
 シクラメン、ヒガンバナの植え替えは、また来週にでも。

 どうも朝から、左耳が詰まる感じ。音は聞こえてます。右にもかすかに。
 ここ何年もなってなかったけど、これ、体調が悪い時になるやつだ、と。
 風邪、と言えるような症状もないけど、何かなってるんだろう、と無自覚。

 楽天のセール+5日に合わせて、ひとまず、ひかり大粒4kg×2袋を追加購入。
 高圧洗浄機のサイクロンジェットノズルも。元のが不調、地面掃除にはやはり必要。
 期限切れと合うので、ノートン360は10日に買おうと思います。
 他は、「ついでに買っとけ」と「今買う必要あるか?」とせめぎ合いです。
 まあ、ブックスの本も含めて、買い回り4店でも十分かとは。
posted by 期都雅和 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月04日

隙間

 浄水機を掃除。前回から6日目、1日減りました。
 昨日、水位が下がってフィルタのケースぎりぎりなところ、上部ポンプ差し込み部の隙間から、水が吸い込まれてるのを確認。前からそうだろうとは思ってたけど、改めて。
 水位があれば1週間〜10日くらい水は出るけど、水の汚れ濁りが目立ってくるのは、やはりフィルタを通ってないためでした。今は5日目から、フィルタ詰まってるかな。
 藻対策の水槽用フィルタを追加してるのが、日数縮めてるのは分かってるけど、薬剤が効かなくなってる現状では、外すわけにもいかないところ。可能なら5日で掃除を。

 午後にドライブがてら、県境トンネル越えて道の駅へ。
 時間も遅いし、産直はめぼしい物もなく、パンだけ買って。ドライブなので、まあ。
 相変わらずトンネル内は、auも完全圏外だけど、ドコモは余裕。アンテナがあるのか。
posted by 期都雅和 at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月03日

ランク

 ドコモのランク(メイン回線)、プラチナ→2つ星に。下から2番目ですって。
 ドコモのサービスやdカードに振り分ける分もそんなにないし、行って3つ星くらい。
 長期契約の優遇がほぼなくなったし、携帯の契約も色々と考えるところです。
 メイン回線は残すとしても、ほぼ維持のみのサブ回線は、MNPや解約も視野に入れて。

 昼は30度近くになったし、午後は空いてたけど、さすがに外に出る気力もなく。
 夕方になって、池から咳き込む音が聞こえるようになったけど、もう明日で。

 9月に法事をするのですが、日程がこみトレと被りそうで戦々恐々。
 第一週が押さえられれば良いけど、という。寺への連絡など、またこれから。
 それとは別に、前後の日程によっては、参加を見合わせる可能性も。うーむ。
posted by 期都雅和 at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月02日

発見

 池の玉サバ、餌場に5尾居る…うちの1尾、最近見なかった柄と尾の長さだ。
 同時に鯉の群の方を見ると、いつもの1尾が。数週間ぶりに、6尾居るの確認!
 いやほんとに、今までどこ居たのよ。ともかく、無事で良かったです。
 しかし、餌も食べに来ないとか、何か驚いて隠れ態勢に入ってたのか、他の理由か。
 時期的には産卵とかもあるけど、基本的には産みっぱなしだしなー。

 本日休みだったので、買い物へ。久しぶりにド平日ショッピング、快適でした。
 ユニクロで服を1着、業務スーパーとかで食品をあれこれ買ったりも。
 カルピスすっきりがどこにも在庫がなく、後で調べたら新商品に替わったようで。
 まあ、その新商品をまだ見たことはないわけで。今のがなくなる前に、入って欲しい。

 午後、納屋裏や鉢植えの枝整理など。萩の伸びた枝も、程よい本数にしました。
 半袖でやってると、割と腕がちくちく。知らないうちに触ったのか、アレルギーか。
 農作業園芸作業は、夏でも長袖が良いけど、日常的には着てられないので耐えます。
 暑いし、そんなにはやらないので、まあ。
posted by 期都雅和 at 21:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月01日

散髪

 午後早めの帰宅だったので、散髪へ。上手く隙間に入れて、待ちなし。
 先週辺りに行く予定でしたが、ばたばたしてずれ込み。すっきりしました。

 曇って最高気温が低めなだけで、ずいぶん体力の減りが少ない感。
posted by 期都雅和 at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記