ざばっと雨が断続的に降って、合計ではそこそこの雨量になったようです。
池の水を抜きたかったけど、仕事中で対応できず。仕事してる場合ではない感。
予報が大雨でも、ピンポイントで降らないこともあり、前日に抜いとくのは賭けです。
梅雨前線が延々と掛かり続けるとか、台風来るとかなら、分かりやすいのですが。
体力減少が続いてるのか、やや鼻が詰まったり、痰が絡んだり。危ない。
2〜3日休養優先で過ごせば治る程度だけど、そうもいかないのが辛いところ。
休憩時間にそこそこ使ってたせいか、今月はデータ使用量がメインサブとも600MB程度。
サブのはじめてスマホ割が来月で切れて、8月からはケータイプランにしようかと思ってますが、同量をメインだけで使うとギガライト一段階上がってしまうし、微妙なところ。
まあ1000円とかだし、そのくらい気にしなければ、ではありますが。
2020年06月30日
2020年06月29日
ぴしっ
朝、トイレに座って屈んだら、腰にぴしっと。
瞬間に腰を伸ばして、深くは入らなかった、はず。日中も、痛かったりはなかったし。
それにしても、今年度入ってから体のがたがひどい。仕事の健康被害。
体もひどいけど、疲労から思考が鈍ってくるのも辛いところ。良いとこがないです。
9/6 こみトレをどうするか、7月に入るし、そろそろ決めなければ。
正直、新刊の原稿は進んでなくて、出すなら7、8月の踏ん張りが大事です。昨今の情勢から、例年ほどには時間を確保するのが難しく。しかし、頑張ればどうにでも。
問題は、前後の仕事の日程に加えて、海越えて行ける空気かという点が、まだ未知数。
申し込むだけ申し込んでおいて、最悪欠席という選択肢もありますが。
瞬間に腰を伸ばして、深くは入らなかった、はず。日中も、痛かったりはなかったし。
それにしても、今年度入ってから体のがたがひどい。仕事の健康被害。
体もひどいけど、疲労から思考が鈍ってくるのも辛いところ。良いとこがないです。
9/6 こみトレをどうするか、7月に入るし、そろそろ決めなければ。
正直、新刊の原稿は進んでなくて、出すなら7、8月の踏ん張りが大事です。昨今の情勢から、例年ほどには時間を確保するのが難しく。しかし、頑張ればどうにでも。
問題は、前後の仕事の日程に加えて、海越えて行ける空気かという点が、まだ未知数。
申し込むだけ申し込んでおいて、最悪欠席という選択肢もありますが。
2020年06月28日
休養
基本的に休養日でした。親に送迎などさせられましたが。
ぐったり寝てれば寝てたで、体が痛くもなります。難儀なことです。適宜動いて。
シート敷いた床で寝てると、エアコンの冷風が直撃。寝てる時は、さすがに辛い。
送風口の上側に板が付いてるため、風向を水平に設定しても、風は斜め下に来ます。というか、送風口からは斜め下に出てて、板で遮らなくなった結果、そのまま吹いてる感じ。
左右風向は、中の板を手動だけど、これもあまり効果はない模様。
家の中でも、新しいエアコンは下側か2枚、そういうことかと。ここは古いエアコンです。
近くのホームセンターには、風除けは1種売ってたけど、小さいし高かったのでパス。
布とかプラ板とかを、天井から吊るなりしても良いけど、みすぼらしいかなーという。
やはり市販品のが出来は良いし、今度通販で買うか、と思いました。今日は思っただけ。
Amazon荷物、余裕で今日来るタイミングでしたが、明日の配達日指定で営業所保管に。
注文時に配達日指定してないのに、自動で日付入ってるの、これ?
ぐったり寝てれば寝てたで、体が痛くもなります。難儀なことです。適宜動いて。
シート敷いた床で寝てると、エアコンの冷風が直撃。寝てる時は、さすがに辛い。
送風口の上側に板が付いてるため、風向を水平に設定しても、風は斜め下に来ます。というか、送風口からは斜め下に出てて、板で遮らなくなった結果、そのまま吹いてる感じ。
左右風向は、中の板を手動だけど、これもあまり効果はない模様。
家の中でも、新しいエアコンは下側か2枚、そういうことかと。ここは古いエアコンです。
近くのホームセンターには、風除けは1種売ってたけど、小さいし高かったのでパス。
布とかプラ板とかを、天井から吊るなりしても良いけど、みすぼらしいかなーという。
やはり市販品のが出来は良いし、今度通販で買うか、と思いました。今日は思っただけ。
Amazon荷物、余裕で今日来るタイミングでしたが、明日の配達日指定で営業所保管に。
注文時に配達日指定してないのに、自動で日付入ってるの、これ?
2020年06月27日
重い
朝起きると、体がばきばきでした。そして、目がかなり痒くて辛いです。
こうも疲れが身体症状に出るのは、体のリズムと仕事が合ってないためか、とは。
来月は五輪の残骸の連休などもあるので、体調を整えてきたいところ。
浄水機を掃除。明らかに重いです、先週よりもさらに。沈殿してます。
今日も水を少し抜きましたが、かすかに生臭さがあったのも、枯れてる証拠なのか。
一旦は透明化した上層の水は、混ざったか日が入ったためか、再度やや緑に。
しかし、除藻剤には頼れないので、大雨による薄まりに期待するばかりです。
こうも疲れが身体症状に出るのは、体のリズムと仕事が合ってないためか、とは。
来月は五輪の残骸の連休などもあるので、体調を整えてきたいところ。
浄水機を掃除。明らかに重いです、先週よりもさらに。沈殿してます。
今日も水を少し抜きましたが、かすかに生臭さがあったのも、枯れてる証拠なのか。
一旦は透明化した上層の水は、混ざったか日が入ったためか、再度やや緑に。
しかし、除藻剤には頼れないので、大雨による薄まりに期待するばかりです。
2020年06月26日
調子
週末だけど、今日はそんな辛くないなと思ったら、朝に薬を飲み忘れてました。
将来を考えての治療投薬ですが、別にその前に体調が悪くなってたわけではなく、そちらの方が身体的には通常状態な感じ。疲労が出やすくなるのは、地味にきついところ。
数値を劇的に改善して投薬を減らすには、体1/3削るくらい痩せろって話ですが、それをするには、どれ程の労力と身体的な負荷が必要なのか、という。色々とアレです。
バラの花がばらっと散ったので、少し多めに切り戻し。次の花芽に、また期待。
ミニバラの方も、おおよそ花が終わって葉も散り、一旦枯れ木状態に。施肥もせねば。
近隣地域で大雨ニュースを聞くも、うちの辺りはあんまり降らなくて残念。
池水もあるけど、水やりの労力と水道代も、割と多かったりします。夕立でも欲しい。
将来を考えての治療投薬ですが、別にその前に体調が悪くなってたわけではなく、そちらの方が身体的には通常状態な感じ。疲労が出やすくなるのは、地味にきついところ。
数値を劇的に改善して投薬を減らすには、体1/3削るくらい痩せろって話ですが、それをするには、どれ程の労力と身体的な負荷が必要なのか、という。色々とアレです。
バラの花がばらっと散ったので、少し多めに切り戻し。次の花芽に、また期待。
ミニバラの方も、おおよそ花が終わって葉も散り、一旦枯れ木状態に。施肥もせねば。
近隣地域で大雨ニュースを聞くも、うちの辺りはあんまり降らなくて残念。
池水もあるけど、水やりの労力と水道代も、割と多かったりします。夕立でも欲しい。
2020年06月25日
透明度
ぱらっと雨。降るならもっと降ってよ、と。湿度が高くて、不快指数高め。
職場の空調は、快適な温度湿度にする意志が薄弱、無意味に体力を削られます。
池水の透明度、金魚プランター沈めてる浅瀬は、底が見えるくらいに。
深いとこは、上は透明、下の方は濁ってます。深い方に汚れが溜まってる感じ。
このタイミングで浄水機掃除をしたかったけれど、帰宅後にやる気力が湧かず。
雨がたくさん降るようなら、底から濁ってる分を抜きたいところです。
見えなかったので、玉サバ達がどのくらい餌食べに来てるか分からず、適当に投入してましたが、透明になって分かったのは、あんまり来てないと。2〜3尾+紅白。
見えるようになったので、また餌をくれると再認識するでしょう。
職場の空調は、快適な温度湿度にする意志が薄弱、無意味に体力を削られます。
池水の透明度、金魚プランター沈めてる浅瀬は、底が見えるくらいに。
深いとこは、上は透明、下の方は濁ってます。深い方に汚れが溜まってる感じ。
このタイミングで浄水機掃除をしたかったけれど、帰宅後にやる気力が湧かず。
雨がたくさん降るようなら、底から濁ってる分を抜きたいところです。
見えなかったので、玉サバ達がどのくらい餌食べに来てるか分からず、適当に投入してましたが、透明になって分かったのは、あんまり来てないと。2〜3尾+紅白。
見えるようになったので、また餌をくれると再認識するでしょう。
2020年06月24日
眠気
体痛いのが治まってきたら、今度は疲れが眠気に来てます、昨日今日と。
動いてるうちは良いけど、通勤の運転時間が長いので、そこで気力が削れます。
池の水は、やはり透明になってきてるようです。藻が沈殿してってる感じ。
水温は26度台、藻が枯れる温度ではなし。毎年のことながら、よく分からないです。
見えてないと餌浮いててもスルーでしたが、見えてると浅瀬にも乗り上げてきます。
ガソリン、少し値が上がってる。給油多いから、安いままでいて欲しいところ。
動いてるうちは良いけど、通勤の運転時間が長いので、そこで気力が削れます。
池の水は、やはり透明になってきてるようです。藻が沈殿してってる感じ。
水温は26度台、藻が枯れる温度ではなし。毎年のことながら、よく分からないです。
見えてないと餌浮いててもスルーでしたが、見えてると浅瀬にも乗り上げてきます。
ガソリン、少し値が上がってる。給油多いから、安いままでいて欲しいところ。
2020年06月23日
無為
今週は諦めて、Winタブレットは持って行かず。昼の空き時間は寝てました。
睡眠の質が悪く、朝の通勤時から相当眠かったので、まあ今日は。
晴れて暑いと、車のエンジン付けっぱなしで、地味にガソリン消費が。
月2回給油で行きたいけど、微妙に2週間持ってないです。サイクルが乱れる。
池の水、緑がじわっと薄くなってる感。
例年暑くなると、自然と薄まることがあります。水温なのか何なのか。
睡眠の質が悪く、朝の通勤時から相当眠かったので、まあ今日は。
晴れて暑いと、車のエンジン付けっぱなしで、地味にガソリン消費が。
月2回給油で行きたいけど、微妙に2週間持ってないです。サイクルが乱れる。
池の水、緑がじわっと薄くなってる感。
例年暑くなると、自然と薄まることがあります。水温なのか何なのか。
2020年06月22日
やくぎれ
今日の朝で薬が切れたので、午後の帰宅後に慌ただしく通院。
数値は微減、薬量に変化はなし。運動筋トレしたいのはやまやまなのですが。
腰とかあちこちの疲労が、週末で回復しきれてないので、週の頭から辛いです。
イオンの優待返金は、郵送しときました。
どのくらいで振り込まれるのやら。今回は、いつもより多そうだし。
数値は微減、薬量に変化はなし。運動筋トレしたいのはやまやまなのですが。
腰とかあちこちの疲労が、週末で回復しきれてないので、週の頭から辛いです。
イオンの優待返金は、郵送しときました。
どのくらいで振り込まれるのやら。今回は、いつもより多そうだし。
2020年06月21日
日食
雲が晴れず、日食も雲の向こう。雲が薄くなったら、欠けてるのが分かるくらい。
一眼構えて待ち構えてましたが、10万分の1フィルタを通すと、曇りでは明るいタイミングでもモニタには一切映らず、導入が困難なのです。適当に向けて、写してながら調整。
明るい時は日食メガネで見えてたので、こちらが少し薄いのかな、モニタの設定なのか。
そういえば、α Aマウントのボディが欲しい、と思ってたのを思い出しました。
α77 IIが、中古で6万円台、新品11万。買えなくもないのが、悩みどころです。現有α350からだと、画素数+1000万、Wi-Fi NFCありとかになるので、現代戦力になります。
まあ、予算15万以上出せるなら、ミラーレスのズームレンズキット買えって話です。
液肥やり、花終わったバラの剪定など、午前にぼちぼち。
体力回復を図る必要があるので、日曜にあまり色々とはできないのが辛いところ。
ひかり大粒4kg×2袋が来ました。今開けてる1袋が、そろそろなくなりそうなタイミング。
昨年は秋までに4袋消費したので、残量見ながら追加してきます。
一眼構えて待ち構えてましたが、10万分の1フィルタを通すと、曇りでは明るいタイミングでもモニタには一切映らず、導入が困難なのです。適当に向けて、写してながら調整。
明るい時は日食メガネで見えてたので、こちらが少し薄いのかな、モニタの設定なのか。
そういえば、α Aマウントのボディが欲しい、と思ってたのを思い出しました。
α77 IIが、中古で6万円台、新品11万。買えなくもないのが、悩みどころです。現有α350からだと、画素数+1000万、Wi-Fi NFCありとかになるので、現代戦力になります。
まあ、予算15万以上出せるなら、ミラーレスのズームレンズキット買えって話です。
液肥やり、花終わったバラの剪定など、午前にぼちぼち。
体力回復を図る必要があるので、日曜にあまり色々とはできないのが辛いところ。
ひかり大粒4kg×2袋が来ました。今開けてる1袋が、そろそろなくなりそうなタイミング。
昨年は秋までに4袋消費したので、残量見ながら追加してきます。
2020年06月20日
晴れ間
ユニクロマスクは案の定完売。しかし、他の店で岡山のデニムマスクを購入。
今日は、既に持ってた布製マスク(布2枚もの)を着けてたけど、うん暑いです。
世間では密着性を求めてるけど、呼気が下か横に抜けないと、夏は厳しい感。
最後はやはり自作か。
午後、浄水機掃除から鉢の移動、睡蓮鉢の水換えとかやってたら3時間。疲れ…。
葉が枯れたヒガンバナ、原種チューリップの鉢は、軒の日が当たらないスタンドへ。今年は植え替えないので、表土を苔などごと取って赤玉小粒で補充、植え替え済み風に。
葉が少ない方の睡蓮鉢がボウフラ天国で、ざばっと投棄。週2回は替えたいけれど。
シンビジウムの固形肥料を換えてたら、最後に足りず、砕けた粉も使用。汚れる…。
外も色々やりたいことがあるけど、時間と体力の壁が大きいです。
イオン株主優待の店舗での返金が今日まででしたが、結局行けませんでした。
というわけで、初めて振込に。週明けに郵送しときます。
今日は、既に持ってた布製マスク(布2枚もの)を着けてたけど、うん暑いです。
世間では密着性を求めてるけど、呼気が下か横に抜けないと、夏は厳しい感。
最後はやはり自作か。
午後、浄水機掃除から鉢の移動、睡蓮鉢の水換えとかやってたら3時間。疲れ…。
葉が枯れたヒガンバナ、原種チューリップの鉢は、軒の日が当たらないスタンドへ。今年は植え替えないので、表土を苔などごと取って赤玉小粒で補充、植え替え済み風に。
葉が少ない方の睡蓮鉢がボウフラ天国で、ざばっと投棄。週2回は替えたいけれど。
シンビジウムの固形肥料を換えてたら、最後に足りず、砕けた粉も使用。汚れる…。
外も色々やりたいことがあるけど、時間と体力の壁が大きいです。
イオン株主優待の店舗での返金が今日まででしたが、結局行けませんでした。
というわけで、初めて振込に。週明けに郵送しときます。
2020年06月19日
散髪
夕方、帰宅後に素早く散髪へ。行くタイミングが、なかなかなくて。
私が行った時は客が誰も居なくて、後から数人ばらばらと。隙間でした。
いつもなら、次は夏コミ前とか言ってるとこです。ないのが辛い。
昨日今日の大雨のおかげで、池水がだいぶ溢れました。
ほんとは抜いた上で雨水足したかったけど、平日で管理しきれなかったのは残念。
まだ濁りは濃いけれど、中層までの鯉は霞んで見えるくらいに。
今後も、雨を狙って薄めていきたいところ。
私が行った時は客が誰も居なくて、後から数人ばらばらと。隙間でした。
いつもなら、次は夏コミ前とか言ってるとこです。ないのが辛い。
昨日今日の大雨のおかげで、池水がだいぶ溢れました。
ほんとは抜いた上で雨水足したかったけど、平日で管理しきれなかったのは残念。
まだ濁りは濃いけれど、中層までの鯉は霞んで見えるくらいに。
今後も、雨を狙って薄めていきたいところ。
2020年06月18日
降れ
大雨だー。ほぼ1日降り続いてるのは、この梅雨で初めてかな。
池水もばしゃばしゃ溢水してるし、この調子で明日まで降っといて欲しいところ。
それにしても、疲れが体の不調に出てきた感じも。痛い、張るなど。
しかし、熱が出たりはしない、微妙な頑丈さ。良いのか悪いのか。
明日をどうにか乗り切りたい。
池水もばしゃばしゃ溢水してるし、この調子で明日まで降っといて欲しいところ。
それにしても、疲れが体の不調に出てきた感じも。痛い、張るなど。
しかし、熱が出たりはしない、微妙な頑丈さ。良いのか悪いのか。
明日をどうにか乗り切りたい。
2020年06月17日
うどんこ病
ふと見ると、サルスベリの新枝が真っ白に。うどんこ病だー。
少し前に殺菌剤散布したので、油断してました。というか、散布してた下の葉には出てないので、まだ効いてるように。ともかく、ベニカXファインスプレーを散布しました。
晴れを見計らって、殺虫剤殺菌剤を撒きたいけど、タイミングがなかなか合わず。
イオンから、株主向け優待するから来てのハガキが。行きたいのはやまやまですが。
優待返金の店舗受付も今週末までだけど、行くタイミングがなく振込にする予定。
平日が半日でも空いてれば、というところ。土日にやることが多いです。
少し前に殺菌剤散布したので、油断してました。というか、散布してた下の葉には出てないので、まだ効いてるように。ともかく、ベニカXファインスプレーを散布しました。
晴れを見計らって、殺虫剤殺菌剤を撒きたいけど、タイミングがなかなか合わず。
イオンから、株主向け優待するから来てのハガキが。行きたいのはやまやまですが。
優待返金の店舗受付も今週末までだけど、行くタイミングがなく振込にする予定。
平日が半日でも空いてれば、というところ。土日にやることが多いです。
2020年06月16日
失敗
先週と同じく、昼の空いた時間を使えないかと思うも、結局1時間程爆睡。
どれだけ疲れてるのか、眠たいのか自分、て感じ。
ぱっと空いた30分や1時間とかで、ぱっと何かするのは苦手です、正直。
やるなら集中したい質なので、やはり合間の時間が多い今年の日程は、いまいち。
今日はよく晴れ、気温も上がりましたが、池の水位が減ってない?
満水時からの5cm程は、曇ってても1〜2日で一気に減ってたので、どこかから漏れてるのではと疑ってましたが、最近弄ったのは、水位調整用の塩ビパイプくらい。これか。
溜枡内でパイプを挿してる所周辺に、枝や葉が入って溜まってたのを掃除したけど、もしかするとパイプの間に挟まって漏れてたかも、かも。水位高いと圧力も強いしね。
しばらく様子を観察したいと思います。
どれだけ疲れてるのか、眠たいのか自分、て感じ。
ぱっと空いた30分や1時間とかで、ぱっと何かするのは苦手です、正直。
やるなら集中したい質なので、やはり合間の時間が多い今年の日程は、いまいち。
今日はよく晴れ、気温も上がりましたが、池の水位が減ってない?
満水時からの5cm程は、曇ってても1〜2日で一気に減ってたので、どこかから漏れてるのではと疑ってましたが、最近弄ったのは、水位調整用の塩ビパイプくらい。これか。
溜枡内でパイプを挿してる所周辺に、枝や葉が入って溜まってたのを掃除したけど、もしかするとパイプの間に挟まって漏れてたかも、かも。水位高いと圧力も強いしね。
しばらく様子を観察したいと思います。
2020年06月15日
ショック
出勤前に餌やりに行ったら、玉サバが1尾浮いてました。ショック。
仕事とか行きたくないけど、埋葬してる時間もなく、やむなくそのまま出勤。
帰宅後、すくい上げて、丁寧に埋葬しました。
先日の紅白と同じく、目立った外傷などはなし。
濁りで様子がうかがえないため、事前に調子が悪かったのかは不明です。
酸欠の疑いもあるし、深夜の浄水機停止を8時間→5時間半に減らしました。
藻の繁殖具合を考えると、一切止めない方が良いのかも、とも。
仕事は体に悪いし、面白くもないので気力も削られるし、鯉金魚は死ぬし。
色々と辛い。
仕事とか行きたくないけど、埋葬してる時間もなく、やむなくそのまま出勤。
帰宅後、すくい上げて、丁寧に埋葬しました。
先日の紅白と同じく、目立った外傷などはなし。
濁りで様子がうかがえないため、事前に調子が悪かったのかは不明です。
酸欠の疑いもあるし、深夜の浄水機停止を8時間→5時間半に減らしました。
藻の繁殖具合を考えると、一切止めない方が良いのかも、とも。
仕事は体に悪いし、面白くもないので気力も削られるし、鯉金魚は死ぬし。
色々と辛い。
2020年06月14日
養生
浄水機を掃除、晴れた昼前に。
汚れは多いんだけど、水の藻は濾し取れないし、何かできないかとは思うものの。
フィルタがやや詰まると濾す能力は高まるけれど、掃除周期10日とかで平日だし厳しいところ。不織布などをフィルタ間に仕込んでも良いけど、詰まるのが早くなるだろうし。
やはり、大雨で薄まるのを期待。
葉がなくなってきたヒガンバナプランターへ、猫避けトゲシートを設置。
猫に糞されたりを防ぐなら、ブルーシートを被せても良いけど、風で飛ぶから要固定。
基本的に、天候対応などが容易な方法を取りたいところ。
腰が微妙なので横になって、少し仮眠と思ったら、3時間くらい吹っ飛び。時間が。
機械の体が欲しい、または仕事したくないです。宝くじ当選でも。
汚れは多いんだけど、水の藻は濾し取れないし、何かできないかとは思うものの。
フィルタがやや詰まると濾す能力は高まるけれど、掃除周期10日とかで平日だし厳しいところ。不織布などをフィルタ間に仕込んでも良いけど、詰まるのが早くなるだろうし。
やはり、大雨で薄まるのを期待。
葉がなくなってきたヒガンバナプランターへ、猫避けトゲシートを設置。
猫に糞されたりを防ぐなら、ブルーシートを被せても良いけど、風で飛ぶから要固定。
基本的に、天候対応などが容易な方法を取りたいところ。
腰が微妙なので横になって、少し仮眠と思ったら、3時間くらい吹っ飛び。時間が。
機械の体が欲しい、または仕事したくないです。宝くじ当選でも。
2020年06月13日
そこそこ
降ったり止んだり、予報ほどではないけど、それなりの雨でした。
池の水位は、全快ではないけど、まあまあ回復。もっと。
ホームセンターに、立体布マスク500円。1重布で、作りは手作りレベル。
国内の会社の検品販売とあるけど、製造元が書いてないし、もちろん買わず。
次行ったモールで、ほぼ同じに見えるのが3枚800円、海外製表記。うん、まあ。
夏向け布マスクは出すとこ多いようだし、急いで買う必要もない感じ。
不織布マスクもこの1週間で、ドラッグストアの棚が埋まってきているし。
池の水位は、全快ではないけど、まあまあ回復。もっと。
ホームセンターに、立体布マスク500円。1重布で、作りは手作りレベル。
国内の会社の検品販売とあるけど、製造元が書いてないし、もちろん買わず。
次行ったモールで、ほぼ同じに見えるのが3枚800円、海外製表記。うん、まあ。
夏向け布マスクは出すとこ多いようだし、急いで買う必要もない感じ。
不織布マスクもこの1週間で、ドラッグストアの棚が埋まってきているし。
2020年06月12日
痛い
朝起きると、腰がやや痛。寝てて血行が悪くなったせいですが、前はそれで激痛が走ったので、寝起きは要注意です。というか、まず傷めないようにしなければ、です。
昼に活動してると、血行良くなって痛みは薄れるけど、傷んでる感はやはりあるし。
今日は朝以降あまり降らなかったどころか、午後には晴れたし、期待外れでした。
が、明日は大雨予想、期待して池水を多めに排水。満水から、10cm弱減らしました。
雲が西や南から来ると、山で全部落ちてる感じも。越えてきてくれ。
昼に活動してると、血行良くなって痛みは薄れるけど、傷んでる感はやはりあるし。
今日は朝以降あまり降らなかったどころか、午後には晴れたし、期待外れでした。
が、明日は大雨予想、期待して池水を多めに排水。満水から、10cm弱減らしました。
雲が西や南から来ると、山で全部落ちてる感じも。越えてきてくれ。
2020年06月11日
雨量
昼の間に、池の水位が3cmぐらい上がって、ほぼ満水に。
今夜から明日も降ることを期待して、増えた分くらいを排水しました。薄めたい。
ほんとは昼間に、水位など見つつ調整したいけど、家に居ないしなー。
夕方、餌をやりに行ったら、紅白が1尾浮いてました。ショック。
目立った外傷や病気も見あたらず、痩せているわけでもなく。なぜ、としか。
なんかもう、がっくりきました。
セブンネットショッピング荷物、即日発送のヤマトなので、もう来ました。
そういうとこは良いのに、なぜシステムとかは(略)
今夜から明日も降ることを期待して、増えた分くらいを排水しました。薄めたい。
ほんとは昼間に、水位など見つつ調整したいけど、家に居ないしなー。
夕方、餌をやりに行ったら、紅白が1尾浮いてました。ショック。
目立った外傷や病気も見あたらず、痩せているわけでもなく。なぜ、としか。
なんかもう、がっくりきました。
セブンネットショッピング荷物、即日発送のヤマトなので、もう来ました。
そういうとこは良いのに、なぜシステムとかは(略)
2020年06月10日
はまり
夕方、池に行ったら、金魚の餌やり場にしてる、沈めたプランターと壁の間の隙間に、黒40cmサイズの鯉がはまって、じたばたしてました。なんでそんな。逃がそうと少し隙間を空けてやると、そういえばとばかりに静かにすすすっと、バックで抜け出て行ったのですが。
基本的に鯉は目で見て、入れる入れないを判断してるようですが、池の水の緑が濃いので、あまり見えてない気もします。餌があると思っても、通常はこの隙間には入らないし。
そんなわけで、大雨に期待。今日は小雨お湿りレベルでした。もっと。
エディオンの株主優待が、割引券からギフトカードに。これは使いやすく。
カードは、磁気テープ付いたプラスチックカード、入ってる残額を使えるとのことですが、説明とか見る限り再利用するでもないようで、もしかして使い捨てなの? という。
まあ当面、電気製品の購入予定はないのですが。いざとなれば消耗品でも。
今月の『きらら』、小冊子付いてるせいか通販は軒並み品切れ、通勤途中の本屋も潰れてたし、週末まで探す当てもなく、在庫あったセブンネットショッピングを久々に利用。
店舗受け取りなら送料無料ですが、送料330円払って宅配に。
送料無料規定なし、検索怪しいのも変わらず。こういう機会でもなければ。
基本的に鯉は目で見て、入れる入れないを判断してるようですが、池の水の緑が濃いので、あまり見えてない気もします。餌があると思っても、通常はこの隙間には入らないし。
そんなわけで、大雨に期待。今日は小雨お湿りレベルでした。もっと。
エディオンの株主優待が、割引券からギフトカードに。これは使いやすく。
カードは、磁気テープ付いたプラスチックカード、入ってる残額を使えるとのことですが、説明とか見る限り再利用するでもないようで、もしかして使い捨てなの? という。
まあ当面、電気製品の購入予定はないのですが。いざとなれば消耗品でも。
今月の『きらら』、小冊子付いてるせいか通販は軒並み品切れ、通勤途中の本屋も潰れてたし、週末まで探す当てもなく、在庫あったセブンネットショッピングを久々に利用。
店舗受け取りなら送料無料ですが、送料330円払って宅配に。
送料無料規定なし、検索怪しいのも変わらず。こういう機会でもなければ。
2020年06月09日
空振り
今日は昼にまとまった空き時間があるので、何かできないかとWinタブレットを持って行ったけれど、腰の不調と疲れのため、車のシートでぐったり寝てるしかできず。
やや曇ってたとはいえ、エンジンかけないと蒸し風呂なので、ガソリンも食うし。
日程的に無駄な時間が多いのと、通勤の運転時間長いのが辛いところ。あと、暑い…。
明日から雨予報だけど、池の水を予め抜いとくには、雨量が読めないところ。
台風とかまともに来るなら、トータル100mmは堅いだろう、とか言えますが。
無難に、そのまま水位の上昇を待ちましょうか。よく降ったら、また。
やや曇ってたとはいえ、エンジンかけないと蒸し風呂なので、ガソリンも食うし。
日程的に無駄な時間が多いのと、通勤の運転時間長いのが辛いところ。あと、暑い…。
明日から雨予報だけど、池の水を予め抜いとくには、雨量が読めないところ。
台風とかまともに来るなら、トータル100mmは堅いだろう、とか言えますが。
無難に、そのまま水位の上昇を待ちましょうか。よく降ったら、また。
2020年06月08日
マイナンバー
午後の帰宅後、市役所でマイナンバーカードを受け取りました。
書類等は準備万端で、書類(ハガキ、通知カード)提出、身分証明書(免許)コピー、顔認証(カメラに顔向けてしばらく)、暗証番号入力(2種を自分で画面に)で約10分程。
暗証番号は自分で決めて自分で入力ですが、高齢者とか縁がない人は、たぶん自分ではできなさそう。書類とか記入してると、確かに20分はかかる感じ(予約は20分単位でした)
あと、ポイントをもらうべく、そちらも登録せねば。他の利用は、今年はないです。
無意識に腰を庇ってるのか、太股の側面にもぴりっと来てます。広がる。
暑さによる疲労と共に、週明け初日から体力をがりがり削られてます。在宅勤務したい。
池水の緑がいよいよ濃くなり、今後の雨が少ない場合、水道水による換水も考えねば、と。
早く大雨降ってと、願うばかりです。
書類等は準備万端で、書類(ハガキ、通知カード)提出、身分証明書(免許)コピー、顔認証(カメラに顔向けてしばらく)、暗証番号入力(2種を自分で画面に)で約10分程。
暗証番号は自分で決めて自分で入力ですが、高齢者とか縁がない人は、たぶん自分ではできなさそう。書類とか記入してると、確かに20分はかかる感じ(予約は20分単位でした)
あと、ポイントをもらうべく、そちらも登録せねば。他の利用は、今年はないです。
無意識に腰を庇ってるのか、太股の側面にもぴりっと来てます。広がる。
暑さによる疲労と共に、週明け初日から体力をがりがり削られてます。在宅勤務したい。
池水の緑がいよいよ濃くなり、今後の雨が少ない場合、水道水による換水も考えねば、と。
早く大雨降ってと、願うばかりです。
2020年06月07日
休養
腰の回復のため、寝て過ごしました。休みにできることが少なくなる…。
やはり少しぴりっと来るので、元の状態には戻ってない感。蓄積していきます。
種撒いて双葉出てから1ヶ月超のヒマワリ、ようやく1株の双葉が立ってきました。
3つ双葉は出たけど、すべて土に這ってる状態、つまり根が出てないです、いつもの枯れるパターン。結局2つは最近枯れてしまったけど、1つだけどうやら生き残った模様。
ここ数年は天候のせいか、ヒマワリ種はほんとダメ。熟れる前に株が枯れてしまいます。
要するに、種買えって話なのですが。
やはり少しぴりっと来るので、元の状態には戻ってない感。蓄積していきます。
種撒いて双葉出てから1ヶ月超のヒマワリ、ようやく1株の双葉が立ってきました。
3つ双葉は出たけど、すべて土に這ってる状態、つまり根が出てないです、いつもの枯れるパターン。結局2つは最近枯れてしまったけど、1つだけどうやら生き残った模様。
ここ数年は天候のせいか、ヒマワリ種はほんとダメ。熟れる前に株が枯れてしまいます。
要するに、種買えって話なのですが。
2020年06月06日
外作業
午前、買い物へ。ロト7と、ドラッグストアで飲み物など買っただけ。
来週か再来週辺りには、久しぶりに遠出したい気分ですが。
浄水機掃除。平日は気力不足で、週一にせざるを得ないところ。
梅雨になっても雨が降らないし、池水の透明化は暗礁に乗り上げたままです。
植木鉢内の雑草を抜いたり、あとバラの切り戻しなどを。
アロエとバラのトゲで、左腕の内側を何度か擦って、みみず腫れが数条。
そろそろ半袖にしようかと思ってるのに…。
庭の壁際の唐竹、数本伐採。今年は筍が良い位置に出ていて、取り替えです。
毎年枝が伸びて葉の密度が濃くなっていくと、足下に日が当たらなくなるので、適宜替えてきます。個人的には、2〜3年目の密度が一番きれいかなーとは思うのですが。
とかやってたら、夕方にはぐったり。2時間近く爆睡してました。
これだけ動いても、腰には大したダメージもなく。どれだけ仕事が体に悪いのか…。
来週か再来週辺りには、久しぶりに遠出したい気分ですが。
浄水機掃除。平日は気力不足で、週一にせざるを得ないところ。
梅雨になっても雨が降らないし、池水の透明化は暗礁に乗り上げたままです。
植木鉢内の雑草を抜いたり、あとバラの切り戻しなどを。
アロエとバラのトゲで、左腕の内側を何度か擦って、みみず腫れが数条。
そろそろ半袖にしようかと思ってるのに…。
庭の壁際の唐竹、数本伐採。今年は筍が良い位置に出ていて、取り替えです。
毎年枝が伸びて葉の密度が濃くなっていくと、足下に日が当たらなくなるので、適宜替えてきます。個人的には、2〜3年目の密度が一番きれいかなーとは思うのですが。
とかやってたら、夕方にはぐったり。2時間近く爆睡してました。
これだけ動いても、腰には大したダメージもなく。どれだけ仕事が体に悪いのか…。
2020年06月05日
週終わり
今週は疲れました、ほんとに。仕事よりも、暑さが一番応えた感じ、辛いです。
腰の調子も微妙だしで、先行きは不安がいっぱい。どうなることか。
毎日の仕事量はほぼ同じだけど、日程の都合で、朝一から7時間拘束(逆に短い日は4時間少し)が2日あるのは、地味に辛いところ。報酬は同じ、職場内での休憩はし難いし。
マイナンバーカードの交付お知らせが来ました。3週間と数日、ほぼ予定通り。
受け取りは市役所で平日9〜17時。月曜夕方か水曜午前早くしか空いてないし。受け取りには予約必須とのことで、本日中に電話したら、来週月曜が空いてて予約。また週明け。
今年は何もなければ年末調整で、すぐに使う機会もなく。ポイントはどうかな。
腰の調子も微妙だしで、先行きは不安がいっぱい。どうなることか。
毎日の仕事量はほぼ同じだけど、日程の都合で、朝一から7時間拘束(逆に短い日は4時間少し)が2日あるのは、地味に辛いところ。報酬は同じ、職場内での休憩はし難いし。
マイナンバーカードの交付お知らせが来ました。3週間と数日、ほぼ予定通り。
受け取りは市役所で平日9〜17時。月曜夕方か水曜午前早くしか空いてないし。受け取りには予約必須とのことで、本日中に電話したら、来週月曜が空いてて予約。また週明け。
今年は何もなければ年末調整で、すぐに使う機会もなく。ポイントはどうかな。
2020年06月04日
蓄積
左腰が、朝からぴりっとしてます。痛いの前段階な感じ。
本格復帰4日にして、このダメージ蓄積。仕事と通勤は、ほんとに体に悪いです。
今日は昼に2時間超の空きがあり、また再出勤先が近いのもあって、一旦帰宅。
車駐めて休憩するにも、日向だとエンジンかけてエアコン付けないとダメだし、道の駅なども良い位置になかったりするので、木曜は昼に帰宅するパターンが良さそう。
というか、椅子座ってるだけでも、自宅は圧倒的に快適です。寝過ごしだけ注意。
本格復帰4日にして、このダメージ蓄積。仕事と通勤は、ほんとに体に悪いです。
今日は昼に2時間超の空きがあり、また再出勤先が近いのもあって、一旦帰宅。
車駐めて休憩するにも、日向だとエンジンかけてエアコン付けないとダメだし、道の駅なども良い位置になかったりするので、木曜は昼に帰宅するパターンが良さそう。
というか、椅子座ってるだけでも、自宅は圧倒的に快適です。寝過ごしだけ注意。
2020年06月03日
腰回り
水木は移動があって、ばたばた感が強いのです。昼食休憩も短時間気味に。
あと、車での通勤距離が長いので、やはり腰に疲労が来ます。求む対処法。
昨日の腹筋と合わせて、腰回りが怪しい感じ。週後半を乗り越えたい。
鞄に食べ物入れて持ってくのも嵩張って面倒だし、コンビニ利用は増加傾向。
毎日同じ昼時間帯ではないので、決まった弁当とかも食べづらいところ。
まあ、徐々にスケジュールに慣れて、定まっていくでしょう。
ほぼ毎日500〜600円使うので、地味にカード利用額が増えます。
支払いはnanacoとiD、ポイントなどはほぼ素だけど、せいぜい月1万円少しだし、還元が多いのに変える程でもないかな。金額がもっと多いなら、少し考えるとこだけど。
あと、車での通勤距離が長いので、やはり腰に疲労が来ます。求む対処法。
昨日の腹筋と合わせて、腰回りが怪しい感じ。週後半を乗り越えたい。
鞄に食べ物入れて持ってくのも嵩張って面倒だし、コンビニ利用は増加傾向。
毎日同じ昼時間帯ではないので、決まった弁当とかも食べづらいところ。
まあ、徐々にスケジュールに慣れて、定まっていくでしょう。
ほぼ毎日500〜600円使うので、地味にカード利用額が増えます。
支払いはnanacoとiD、ポイントなどはほぼ素だけど、せいぜい月1万円少しだし、還元が多いのに変える程でもないかな。金額がもっと多いなら、少し考えるとこだけど。
2020年06月02日
腹筋
早寝早起き、夢も見ない。しかし、一晩で全回復するほど、良い体でもなく。
昼に昼食がてら車で一休みしてたら、突如右腹筋が攣りました。びっくり。
座った状態では筋伸ばせず、車外に出てしばらく立ってる羽目に。不審者だ。
普通に椅子座ってる時には平気で、車のシートにもたれた体勢が問題なようです。
帰りはシート立てて、どうにかこうにか。
原因が疲労や不調なのか、それ以外なのかは、やや気になるところ。
屈んでくしゃみするとか極端なことないと、これまで腹筋とか攣ったことないです。
夕方、玄関脇花壇のサンパチェンス1株が、水切れでやや萎れてました。即水を。
梅雨に入ったというのに、雨が降らないどころか、晴れて暑いのが辛いところ。
昼に昼食がてら車で一休みしてたら、突如右腹筋が攣りました。びっくり。
座った状態では筋伸ばせず、車外に出てしばらく立ってる羽目に。不審者だ。
普通に椅子座ってる時には平気で、車のシートにもたれた体勢が問題なようです。
帰りはシート立てて、どうにかこうにか。
原因が疲労や不調なのか、それ以外なのかは、やや気になるところ。
屈んでくしゃみするとか極端なことないと、これまで腹筋とか攣ったことないです。
夕方、玄関脇花壇のサンパチェンス1株が、水切れでやや萎れてました。即水を。
梅雨に入ったというのに、雨が降らないどころか、晴れて暑いのが辛いところ。
2020年06月01日
ディレイ
寝付きが悪い上に、午前1時に非通知ワンギリ、夢見も悪くて、朝からぐったり。
しかし平日、起きないわけにはいかず。起きる時間は自由な生き方したいところ。
長らく半自宅待機でしたが、本日から通常のお仕事。幸先は悪いです。
アベノマスク郵送版が来ました。実は職場関係で、序盤にもらってたのですが。
現在は不織布マスクで行ってますが、既にしゃべると暑くて、横や下を覆わないマスクじゃないと、今後の季節はやってけないのでは、と思ってたり。サイズ的には悪くないかも。
ただ、ガーゼの重ねが多く厚いので、夏用にはカスタマイズが必要かな、とは。
メダカ入り鉢の水質が悪化してる感じがするので、溜め水して夕方に水の入れ替え。
苔や藻の発生は、ある程度なら良いけれど、悪くなる見極めは難しいところです。
ついでにと見れば、カキツバタ1株の葉が半分の長さに。水面にはちぎれた葉。
裏見ると、芋虫がもりもり食ってました、即駆除。昨日の水やり時には居なかったはず。
水張った鉢内なので油断してましたが、カキツバタは鉢表面へのアオミドロ繁茂を避けるべく、水面を鉢の胸まで落としてたため、水ない所を伝って入れました。少し水を増量。
芋虫毛虫、蝶蛾も増えてきたので、一度モスピランを散布しても良いかも。
しかし平日、起きないわけにはいかず。起きる時間は自由な生き方したいところ。
長らく半自宅待機でしたが、本日から通常のお仕事。幸先は悪いです。
アベノマスク郵送版が来ました。実は職場関係で、序盤にもらってたのですが。
現在は不織布マスクで行ってますが、既にしゃべると暑くて、横や下を覆わないマスクじゃないと、今後の季節はやってけないのでは、と思ってたり。サイズ的には悪くないかも。
ただ、ガーゼの重ねが多く厚いので、夏用にはカスタマイズが必要かな、とは。
メダカ入り鉢の水質が悪化してる感じがするので、溜め水して夕方に水の入れ替え。
苔や藻の発生は、ある程度なら良いけれど、悪くなる見極めは難しいところです。
ついでにと見れば、カキツバタ1株の葉が半分の長さに。水面にはちぎれた葉。
裏見ると、芋虫がもりもり食ってました、即駆除。昨日の水やり時には居なかったはず。
水張った鉢内なので油断してましたが、カキツバタは鉢表面へのアオミドロ繁茂を避けるべく、水面を鉢の胸まで落としてたため、水ない所を伝って入れました。少し水を増量。
芋虫毛虫、蝶蛾も増えてきたので、一度モスピランを散布しても良いかも。