ばたばたしたような、何もしてないような4月でした。
来月はどうなるのやら。
午後、なぜか草刈り機を振り回してたり。自分でやろうとしたわけではなく。
晴れて気温が上がって、外出ると暑いです。服装の見直しが必要な感。
高温のおかげで、ヒマワリは数個は発芽する雰囲気。全滅しなくて良かった。
夜になっても、室内の温度が高止まり。26〜7度とか。PCの排熱もあります。
うちの網戸は立て付け悪くて隙間があり、小さい羽虫は入ってくるので、夜に窓を開けたくないですが、エアコン使うのもアレだし、明かりを消して少し換気。やや涼しく。
なんかまあ、灯火管制かって感じ。吸気口と換気扇が欲しいです。
2020年04月30日
2020年04月29日
休養
昨日腰にピシッと来た上、胃の調子もいまいちなので、本日は休養中心に。
横になったら、あっという間に意識なくなるし、疲れが出てた感じです。
猫が出没してるので、ひとまず残ってた猫避け泡スプレーを散布。さらに灯油も少し。臭いを嫌うとは聞きますが、どちらも長期間は効かないし、他の手も必要になります。
可能ならば、死なない程度に痛い目に遭わせて、来ないようにしたいのですが…。
泡スプレーは、後半になると出が悪くなり、使い勝手が良くなかったので、後継には普通に液体スプレーを購入。粒剤製品が多いけれど、後に残って掃除が手間なのです。
紅白はさっぱり見えないけれど、とりあえず星になって浮いたりはしてないです。
しばらくは浮いてこないだろうし、サイズ的にも大粒餌は無理があるので、沈むタイプの中粒餌をやりたいけれど、どこに投入したら良いか。外れてると、他のに食べ尽くされます。
水の透明化が急がれますが、ともかく観察して気配を探します。
横になったら、あっという間に意識なくなるし、疲れが出てた感じです。
猫が出没してるので、ひとまず残ってた猫避け泡スプレーを散布。さらに灯油も少し。臭いを嫌うとは聞きますが、どちらも長期間は効かないし、他の手も必要になります。
可能ならば、死なない程度に痛い目に遭わせて、来ないようにしたいのですが…。
泡スプレーは、後半になると出が悪くなり、使い勝手が良くなかったので、後継には普通に液体スプレーを購入。粒剤製品が多いけれど、後に残って掃除が手間なのです。
紅白はさっぱり見えないけれど、とりあえず星になって浮いたりはしてないです。
しばらくは浮いてこないだろうし、サイズ的にも大粒餌は無理があるので、沈むタイプの中粒餌をやりたいけれど、どこに投入したら良いか。外れてると、他のに食べ尽くされます。
水の透明化が急がれますが、ともかく観察して気配を探します。
2020年04月28日
紅白
紅白2尾、来ました。15cmほど。
どちらも背中の赤が大きく、上から見ると白少ないですが、半分より下は白多め。なのは、個別写真で分かって注文。赤白の区分けが明確で、白地が真っ白なのを優先しました。
配送確認で「調査中」、水漏れでした。箱上部の片側隅と下敷きの新聞が濡れてたけど、袋の水が減ってる感じはなく。2尾の割に大きい袋で水量も多く、圧力で漏れ出たかな、と。
バケツに移して、池の浅瀬へ。
水温は池とほぼ同じ(指計測)なので、数時間かけて水合わせした後、夕方には即放流。
水が緑でどこ居るか分かりませんが、まあ大丈夫でしょう。
様子が見られるよう、池水の透明化に努めたいと思います。
どちらも背中の赤が大きく、上から見ると白少ないですが、半分より下は白多め。なのは、個別写真で分かって注文。赤白の区分けが明確で、白地が真っ白なのを優先しました。
配送確認で「調査中」、水漏れでした。箱上部の片側隅と下敷きの新聞が濡れてたけど、袋の水が減ってる感じはなく。2尾の割に大きい袋で水量も多く、圧力で漏れ出たかな、と。
バケツに移して、池の浅瀬へ。
水温は池とほぼ同じ(指計測)なので、数時間かけて水合わせした後、夕方には即放流。
水が緑でどこ居るか分かりませんが、まあ大丈夫でしょう。
様子が見られるよう、池水の透明化に努めたいと思います。
2020年04月27日
空振り
帰り道すがら何件かホームセンターに寄るも、プランタースタンドの影も形もなく。
ラン鉢もないか、売れ残り在庫ですと数個ある程度。ことごとく空振り。
店ができた時とかには一通り品揃えするけど、売れないものを削り、売れるものだけ入れていくと、品数がなくなってくわけです。致し方ないけど、どうにもこうにも。
青粉除去剤は来たけど、残りトルモアップの投入から間がないので、少ししてから。
雨も降らず、水位も下がってるため、水道水をほんの少し増量。雨よ降れ、です。
庭に猫(近所の飼い猫)が居て、追い払い。また厄介な時期に。家から出すなという。
ラン鉢もないか、売れ残り在庫ですと数個ある程度。ことごとく空振り。
店ができた時とかには一通り品揃えするけど、売れないものを削り、売れるものだけ入れていくと、品数がなくなってくわけです。致し方ないけど、どうにもこうにも。
青粉除去剤は来たけど、残りトルモアップの投入から間がないので、少ししてから。
雨も降らず、水位も下がってるため、水道水をほんの少し増量。雨よ降れ、です。
庭に猫(近所の飼い猫)が居て、追い払い。また厄介な時期に。家から出すなという。
2020年04月26日
はれ
昨日から、左奥の歯茎〜耳の奥辺りに腫れ。典型的な疲れからの体調不良です。
風邪に発展すると色々困るので、今日は半寝で。夕方には、ほぼ回復しました。
思えば、法事で体力削られてからですかね。一度崩れると長引きます。
睡蓮鉢(大)の移動だけ。スイレン×2、カキツバタです、母家横から正面へ。
既に1度、藻が発生したのを洗ってて、今日もまた一度洗ってから。
先日トルモアップを少し入れて、今日は水槽用のコケ取りを。効けば良いですが。
メダカは入れないで、現存のは別プラ鉢に。足すかどうかは、また。
入れればボウフラ湧かないのは良いけど、掃除が困難になるので。メダカが居なければ、水を全部流して、洗って、水道水入れれば良いだけです。あと、殺虫剤も使えるし。
風邪に発展すると色々困るので、今日は半寝で。夕方には、ほぼ回復しました。
思えば、法事で体力削られてからですかね。一度崩れると長引きます。
睡蓮鉢(大)の移動だけ。スイレン×2、カキツバタです、母家横から正面へ。
既に1度、藻が発生したのを洗ってて、今日もまた一度洗ってから。
先日トルモアップを少し入れて、今日は水槽用のコケ取りを。効けば良いですが。
メダカは入れないで、現存のは別プラ鉢に。足すかどうかは、また。
入れればボウフラ湧かないのは良いけど、掃除が困難になるので。メダカが居なければ、水を全部流して、洗って、水道水入れれば良いだけです。あと、殺虫剤も使えるし。
2020年04月25日
大移動
軒下のシンビジウム、もう花は全部切って親に渡し(後で花瓶に飾られました)、すべて庭先へ移動。軒下や倉庫に入ってたアルミ縁台も、高圧洗浄しつつ動かして設置。
シンビジウムの植え替えは、またやります。詰まってる鉢もちらほら。
続けて、軒下のプランタースタンドも、ぱぱっと移動。納屋に片付けてたのも出してきたけど、1個はそういえば棚板割れてて、買い替え予定でした。というわけで、1個抜けた状態。
軒下にはプランタースタンド1個残して、多肉やサボテンなどはこちらに。
庭先に出してたヒガンバナプランターは、逆に軒下へ。まだ葉はあります。
朝が冷え込んでたので、金鯱は玄関収納でしたが、もう軒下でも良いでしょう。
とりあえず、全体的に入れ換え完了。植え替え、個別の移動は、また追々。
高圧洗浄機出したついでに、中3日ですが、浄水機を掃除。
軽くて、主に外側のフィルタばかり汚れてる感じ。その量でも、池から取り除ければ。
以前に入れてたのがぽろっと死んでから、池には紅白が不在(ぽいのは居る)で、そのうち買おうと思いつつ来てましたが、ふと思い立って、通販で注文。2尾、週明け発送予定。
他、まだ使ってない青粉除去剤と、ひかり4kgをひとまず1袋注文。
近場のホームセンター、ラン鉢は一応あったっけと行ったら、すっかりなくなってました。
しかも、駐車場は満杯。そそくさと退散。
シンビジウムの植え替えは、またやります。詰まってる鉢もちらほら。
続けて、軒下のプランタースタンドも、ぱぱっと移動。納屋に片付けてたのも出してきたけど、1個はそういえば棚板割れてて、買い替え予定でした。というわけで、1個抜けた状態。
軒下にはプランタースタンド1個残して、多肉やサボテンなどはこちらに。
庭先に出してたヒガンバナプランターは、逆に軒下へ。まだ葉はあります。
朝が冷え込んでたので、金鯱は玄関収納でしたが、もう軒下でも良いでしょう。
とりあえず、全体的に入れ換え完了。植え替え、個別の移動は、また追々。
高圧洗浄機出したついでに、中3日ですが、浄水機を掃除。
軽くて、主に外側のフィルタばかり汚れてる感じ。その量でも、池から取り除ければ。
以前に入れてたのがぽろっと死んでから、池には紅白が不在(ぽいのは居る)で、そのうち買おうと思いつつ来てましたが、ふと思い立って、通販で注文。2尾、週明け発送予定。
他、まだ使ってない青粉除去剤と、ひかり4kgをひとまず1袋注文。
近場のホームセンター、ラン鉢は一応あったっけと行ったら、すっかりなくなってました。
しかも、駐車場は満杯。そそくさと退散。
2020年04月24日
日除け
池、残りの鳥避け網を撤去、遮光シートを設置。やはり薄いです。さらに、1×2mのオーニングも設置。昨年とは設置位置を変えようと思ったけど、上手くいかず、結局同じとこへ。
まあ、あまり真っ暗にするのもアレだし、日照が半分くらいになってれば。
先日のトルモアップは、特に効果が見られないので、日除けと掃除でどうにか。
餌、中粒を使い切ろるつもりだったけど、もう大粒かな。水温も高く動きも良いし。
しばらく在庫のひかり胚芽で、また後程ひかりをまとめ買いします。
睡眠の質が悪くて、今日は1日不調でしたが、不調なことよりも、人前で調子悪そうにしたり、咳払いしたりすることの方に気を使って、むしろそちらで気力を削られる感じ。
いつまで続くのか、その前に慣れるのか。
まあ、あまり真っ暗にするのもアレだし、日照が半分くらいになってれば。
先日のトルモアップは、特に効果が見られないので、日除けと掃除でどうにか。
餌、中粒を使い切ろるつもりだったけど、もう大粒かな。水温も高く動きも良いし。
しばらく在庫のひかり胚芽で、また後程ひかりをまとめ買いします。
睡眠の質が悪くて、今日は1日不調でしたが、不調なことよりも、人前で調子悪そうにしたり、咳払いしたりすることの方に気を使って、むしろそちらで気力を削られる感じ。
いつまで続くのか、その前に慣れるのか。
2020年04月23日
料金
午前、病院へ。今日で薬切れのぎりぎり、タイミングなかったのです。
待ち患者は1人だけ、超スムーズ。いつもは何人も来る、電気治療だかのお年寄りが皆無でした。後が支えてないので、医者の先生とも長めに雑談。しかし、薬を微増されました。
職場提出の健康診断も。問い合わせて、胸部X線を省略(職場で健診)したら、前より2000円以上安くなりました、全額自己負担…。ピント合うの遅いけど、視力は両目1.2です。
薬局カウンター、ビニール下部も固定、真ん中だけすだれ口でした。受け渡しづらい…。
一方病院は、元々カウンターは窓方式だし、特に変わりもなく。
鉢の移動がてら、シンビジウムの植え替えを予定してるので、ラン鉢の追加調達へ。予備はいくつかあるけど、鉢サイズの変更や、素焼き鉢の破損なども考えて。
生子釉のは買えたけど、素焼きのは欲しいサイズがなく。そもそも置いてる店舗が少ないし、ありそうな店は疫病で騒がしい方面で、現在は行きづらい感。どうしたものやら。
生子釉は軽石バーク、素焼きは水苔。もう、全部軽石バークで作っても良いんだけど。
待ち患者は1人だけ、超スムーズ。いつもは何人も来る、電気治療だかのお年寄りが皆無でした。後が支えてないので、医者の先生とも長めに雑談。しかし、薬を微増されました。
職場提出の健康診断も。問い合わせて、胸部X線を省略(職場で健診)したら、前より2000円以上安くなりました、全額自己負担…。ピント合うの遅いけど、視力は両目1.2です。
薬局カウンター、ビニール下部も固定、真ん中だけすだれ口でした。受け渡しづらい…。
一方病院は、元々カウンターは窓方式だし、特に変わりもなく。
鉢の移動がてら、シンビジウムの植え替えを予定してるので、ラン鉢の追加調達へ。予備はいくつかあるけど、鉢サイズの変更や、素焼き鉢の破損なども考えて。
生子釉のは買えたけど、素焼きのは欲しいサイズがなく。そもそも置いてる店舗が少ないし、ありそうな店は疫病で騒がしい方面で、現在は行きづらい感。どうしたものやら。
生子釉は軽石バーク、素焼きは水苔。もう、全部軽石バークで作っても良いんだけど。
2020年04月22日
蛍光灯
昨日夜、部屋の蛍光灯が急にお亡くなりに。
40形+30形の40形が切れましたが、30形もだいぶ弱ってたので、まとめて交換。
元は昼光色でしたが、好みで昼白色に。しかし、古いカバーのプラが黄ばんでいるため、側面が照らす部屋の上の方は、うっすら黄色みがかってる気がしないでもなく。
LED化も考えるところですが、お値段もあるし、ひとまずそのままで。
30形の点灯管(National製)もずいぶん弱ってる感じだったので、持ってた電子点灯管にしときました。切れたとこから電子点灯管に換えてますが、切れないんですよね。
予備品を見ると、National表記のナツメ球、32形のグロー管ばかり何個も、とか。
いつから動いてないのか…。
しかし、この吊り下げ灯、カバーも汚れてるし、本体上には埃の山がこんもり…。
というわけで天井から外して、本体の埃は拭き取り。かすかにタバコの臭い…我が家ではここ20年、煙草吸う人間は居ない…。プラのカバーは、外で水洗いしました、すっきり。
池の鳥避け網を半分外して、遮光シートを1枚設置。
昨期でぼろぼろになって捨てたシートの代わりを、昨年中に買っておいたのですが、70〜80%遮光と謳ってる割に、よく透けて見える…。密度はあるけど、編んでるビニールが薄い?
捨てるのもアレだし、もう1枚を一部重ねるなりして、調整したいと思います。
40形+30形の40形が切れましたが、30形もだいぶ弱ってたので、まとめて交換。
元は昼光色でしたが、好みで昼白色に。しかし、古いカバーのプラが黄ばんでいるため、側面が照らす部屋の上の方は、うっすら黄色みがかってる気がしないでもなく。
LED化も考えるところですが、お値段もあるし、ひとまずそのままで。
30形の点灯管(National製)もずいぶん弱ってる感じだったので、持ってた電子点灯管にしときました。切れたとこから電子点灯管に換えてますが、切れないんですよね。
予備品を見ると、National表記のナツメ球、32形のグロー管ばかり何個も、とか。
いつから動いてないのか…。
しかし、この吊り下げ灯、カバーも汚れてるし、本体上には埃の山がこんもり…。
というわけで天井から外して、本体の埃は拭き取り。かすかにタバコの臭い…我が家ではここ20年、煙草吸う人間は居ない…。プラのカバーは、外で水洗いしました、すっきり。
池の鳥避け網を半分外して、遮光シートを1枚設置。
昨期でぼろぼろになって捨てたシートの代わりを、昨年中に買っておいたのですが、70〜80%遮光と謳ってる割に、よく透けて見える…。密度はあるけど、編んでるビニールが薄い?
捨てるのもアレだし、もう1枚を一部重ねるなりして、調整したいと思います。
2020年04月21日
噴霧器
道すがらのホームセンターの農薬用噴霧器棚、500ml以下は全滅してました。
アルコールなどの使用には向かないと貼り紙してても、無駄無駄という感じ。
1L以上の蓄圧式は普通にあって、こっちの方が良いんじゃない? と思わなくも。
不調の噴霧器を慎重にばらして、パッキンを確認したけど、劣化してない様子。
というか、薬剤がどう出る止まるしてるか分からなくて、しばらく唸ってました。
で、漏れてると思ってたとこは関係なく、外してたパーツの方に止水栓を受けるパッキンが。栓の方が少し歪んで、穴から外れてただけでした。調整したら問題なく止まるように。
そんなわけで、買い替えはしなくて済みました。
中10日程ですが、浄水機を掃除。ずっしり。
水の濁り対策として、少し早いペースで掃除をしようかと。汚れを減らしたいところ。
アルコールなどの使用には向かないと貼り紙してても、無駄無駄という感じ。
1L以上の蓄圧式は普通にあって、こっちの方が良いんじゃない? と思わなくも。
不調の噴霧器を慎重にばらして、パッキンを確認したけど、劣化してない様子。
というか、薬剤がどう出る止まるしてるか分からなくて、しばらく唸ってました。
で、漏れてると思ってたとこは関係なく、外してたパーツの方に止水栓を受けるパッキンが。栓の方が少し歪んで、穴から外れてただけでした。調整したら問題なく止まるように。
そんなわけで、買い替えはしなくて済みました。
中10日程ですが、浄水機を掃除。ずっしり。
水の濁り対策として、少し早いペースで掃除をしようかと。汚れを減らしたいところ。
2020年04月20日
殺菌
やることもなく、ぼーっとしてるのに、私は耐えられないな、と。
ぼーっとしてても、座ってる限り体力は減るし、気力も削れるし。
木瓜の葉に、ぽつぽつと赤星病が出てたので、各所の木瓜に殺菌剤を散布。
中間宿主がうちにはないので、たたき切ることもできないし、対処療法のみ。
まあ、出始めに殺菌剤ひたひたにしとけば、後は引かないので。
使ってた蓄圧式1L噴霧器、途中で噴霧が止まらなくなりました。
根元の栓の片側から漏れてるので、パッキンが劣化して歪んでるのでしょうが、その箇所は分解できる形ではなく。他は壊れてないし、買い替えるのアレもなので、直したいけれど。
ばらせたり、パーツ売りあるのは、だいた4L以上。だけど、小木数本だと、せいぜい2Lくらいなので、やはり1〜2Lの噴霧器は持っときたいし、蓄圧でないと手が疲れるし、と。
鉢の暖地桜桃の実が大きくなってたので、鳥避け網を設置。
木より網が一回り以上大きくなるので、いかにも大げさです。いつものこと。
ぼーっとしてても、座ってる限り体力は減るし、気力も削れるし。
木瓜の葉に、ぽつぽつと赤星病が出てたので、各所の木瓜に殺菌剤を散布。
中間宿主がうちにはないので、たたき切ることもできないし、対処療法のみ。
まあ、出始めに殺菌剤ひたひたにしとけば、後は引かないので。
使ってた蓄圧式1L噴霧器、途中で噴霧が止まらなくなりました。
根元の栓の片側から漏れてるので、パッキンが劣化して歪んでるのでしょうが、その箇所は分解できる形ではなく。他は壊れてないし、買い替えるのアレもなので、直したいけれど。
ばらせたり、パーツ売りあるのは、だいた4L以上。だけど、小木数本だと、せいぜい2Lくらいなので、やはり1〜2Lの噴霧器は持っときたいし、蓄圧でないと手が疲れるし、と。
鉢の暖地桜桃の実が大きくなってたので、鳥避け網を設置。
木より網が一回り以上大きくなるので、いかにも大げさです。いつものこと。
2020年04月19日
法事
法事でした、家で。近しい身内のみで、まあいつものように。
別に、自分が大して何するわけでもないのに、この疲労感よ。
法事は、スケージュール通りなら今後も2〜3年に1回ありますが、参加する身内の高齢化も激しいし、正直いつまでできるのやら。葬祭場に頼むのも、お金がかかる話だし。
軒下のシンビジウムの開いてない蕾に、何かつぶつぶが。アブラムシだー。
ベニカXスプレーで対処。この時期にアブラムシ付いたことないので、少し驚きました。
各種虫の発生も、やや早い感じです。
別に、自分が大して何するわけでもないのに、この疲労感よ。
法事は、スケージュール通りなら今後も2〜3年に1回ありますが、参加する身内の高齢化も激しいし、正直いつまでできるのやら。葬祭場に頼むのも、お金がかかる話だし。
軒下のシンビジウムの開いてない蕾に、何かつぶつぶが。アブラムシだー。
ベニカXスプレーで対処。この時期にアブラムシ付いたことないので、少し驚きました。
各種虫の発生も、やや早い感じです。
2020年04月18日
準備
明日法事なので、その準備を。
昨年、部屋の配置を変えたため、これまでと違う部屋に祭壇を設置。
今まで祭壇には、かつての五月人形用でスチール製のを使ってましたが、重いし大きいので、葬祭場から段ボール製のを購入。安かった割には、造りは結構しっかりしてます。
このご時世ですが、近所の近しい身内だけなので、まあ予定通りに。
ふと見ると、玄関脇のモッコウバラの葉が粉っぽく、うどんこ病だー。殺菌剤を噴霧。
だいたい毎年、最初に来るのはサルスベリなので、完全に油断してました。
ついでに、うどんこ病になりそうな辺り(胞子はもう付いてるかも)にも散布、してる途中で、既に少し芋虫など居るのも発見。次の雨終わったら、そろそろ殺虫剤も撒かねばです。
昨年、部屋の配置を変えたため、これまでと違う部屋に祭壇を設置。
今まで祭壇には、かつての五月人形用でスチール製のを使ってましたが、重いし大きいので、葬祭場から段ボール製のを購入。安かった割には、造りは結構しっかりしてます。
このご時世ですが、近所の近しい身内だけなので、まあ予定通りに。
ふと見ると、玄関脇のモッコウバラの葉が粉っぽく、うどんこ病だー。殺菌剤を噴霧。
だいたい毎年、最初に来るのはサルスベリなので、完全に油断してました。
ついでに、うどんこ病になりそうな辺り(胞子はもう付いてるかも)にも散布、してる途中で、既に少し芋虫など居るのも発見。次の雨終わったら、そろそろ殺虫剤も撒かねばです。
2020年04月17日
散髪
午前は出勤。書類書いたりしたけど、もうやることがない感。
さて、来週はどうしたものか。もう少し報酬は欲しいけれど。
午後、昨日閉まってた散髪へ。開いてました。
いつもは平日でも客(主に年寄り)は途切れないのに、今日は終始私だけでした。自粛感。
夏コミもなく、タイミング合わせる必要もないので、次は粘ろうかどうか。
池の透明度が上がったような気が。薄まったか、トルモアップが効いたか、他か。
また雨が降るようなので、もっと薄めて欲しいところ。
さて、来週はどうしたものか。もう少し報酬は欲しいけれど。
午後、昨日閉まってた散髪へ。開いてました。
いつもは平日でも客(主に年寄り)は途切れないのに、今日は終始私だけでした。自粛感。
夏コミもなく、タイミング合わせる必要もないので、次は粘ろうかどうか。
池の透明度が上がったような気が。薄まったか、トルモアップが効いたか、他か。
また雨が降るようなので、もっと薄めて欲しいところ。
2020年04月16日
予定変更
C98カタログ来ました。ないって方が信じがたいです、読んでると。
散髪へ。行ったら閉まってて、日月木が休みとの表示。
タイミング的にGW前にやっときたいので、明日また行くことに。
代わりに、玄米の精米についでに、ホームセンターへ買い物に。
園芸コーナーで、入荷したてかみっちり詰まった、サンパチェンスのカゴを発見。
これを待ってた、ということで8ポット購入。3500円くらい、お高いけれど。
植え替え先の花壇は、今ビオラが花盛りなので、少し待ちます。毎年のこと。
ウェットティッシュあるなと見たら、ノンアルコールのものでした。
しかも、某メーカー除菌製品を思わせるロゴだけど、見知らぬ輸入品。
値段が安いのだけは誠実だけど、そんな物しか入荷しないのか、という感想。
ケースに詰めたCDを、ひとまず納屋倉庫へ。
棚手前の空いたスペースに置いて、出し入れしやすい形にはしてます。
ファイル、用紙、その他資材は、あちこちばらけてたのをほぼ集積。ファイルとか事あるごとに買うけど、使わなかったのが死蔵されてて、やたらいっぱいあります。
本や一部グッズなど、部屋に置いときたい物は、随時2階へ。置き場所が…。
散髪へ。行ったら閉まってて、日月木が休みとの表示。
タイミング的にGW前にやっときたいので、明日また行くことに。
代わりに、玄米の精米についでに、ホームセンターへ買い物に。
園芸コーナーで、入荷したてかみっちり詰まった、サンパチェンスのカゴを発見。
これを待ってた、ということで8ポット購入。3500円くらい、お高いけれど。
植え替え先の花壇は、今ビオラが花盛りなので、少し待ちます。毎年のこと。
ウェットティッシュあるなと見たら、ノンアルコールのものでした。
しかも、某メーカー除菌製品を思わせるロゴだけど、見知らぬ輸入品。
値段が安いのだけは誠実だけど、そんな物しか入荷しないのか、という感想。
ケースに詰めたCDを、ひとまず納屋倉庫へ。
棚手前の空いたスペースに置いて、出し入れしやすい形にはしてます。
ファイル、用紙、その他資材は、あちこちばらけてたのをほぼ集積。ファイルとか事あるごとに買うけど、使わなかったのが死蔵されてて、やたらいっぱいあります。
本や一部グッズなど、部屋に置いときたい物は、随時2階へ。置き場所が…。
2020年04月15日
筍
午前、別の方へ出勤。こちらは近いので、移動が楽です。
初回で、とりあえずあれこれ、は昨日と同じ。問題は来週の次回だ、も同じ。
午後、竹藪へ。筍掘り4回目。食用の収穫は、たぶんこれで最後。
前回ほどではないけど、そこそこの収量で、米袋半分少し。
通路は生えると困るので、サーチ&デストロイの結果、かなり小さいのがたくさん。食べるとこ少ないけど、大きくする必要もなく。むしろ、こういうのが高いわけですが。
そろそろ虫が出始めてるので、来週辺り、余計なとこに出てるのを切ったりしに来るつもりですが、虫除けや蚊取り線香が必要だなーという。まあ、余裕を見てまた。
うちで食べるには多いので、親が半分くらい配って、あとは私が皮むき灰汁抜き。
Amazonさんが、やっと冊子カタログを発送してくれました。
大丈夫とは思いつつ、キャンセルされないかとひやひや。前はよくあったし。
初回で、とりあえずあれこれ、は昨日と同じ。問題は来週の次回だ、も同じ。
午後、竹藪へ。筍掘り4回目。食用の収穫は、たぶんこれで最後。
前回ほどではないけど、そこそこの収量で、米袋半分少し。
通路は生えると困るので、サーチ&デストロイの結果、かなり小さいのがたくさん。食べるとこ少ないけど、大きくする必要もなく。むしろ、こういうのが高いわけですが。
そろそろ虫が出始めてるので、来週辺り、余計なとこに出てるのを切ったりしに来るつもりですが、虫除けや蚊取り線香が必要だなーという。まあ、余裕を見てまた。
うちで食べるには多いので、親が半分くらい配って、あとは私が皮むき灰汁抜き。
Amazonさんが、やっと冊子カタログを発送してくれました。
大丈夫とは思いつつ、キャンセルされないかとひやひや。前はよくあったし。
2020年04月14日
一過
ずいぶん雨が降って、池の表層だけ透明度が少し増しました。
そんなに降った割に、納屋の雨漏りは全然なく。天井裏どうなってるか見たい感。
今後は昼が20度超してくる予報なので、昨年採ったヒマワリ種の植え付け。
100数十粒はあったけど、中身があるのを選別した結果、47粒に。半分ほどを赤玉のポットに、残りをロックウールに植え付け。水をやり日に当てて、温度を高めてきます。
ちなみに、昨年出たのは3本でした、発芽率は数%。今年はどうなるやら。
午前中、報酬もらうために出勤。
今日は最初だし、それなりにやることあったけど、次は何をしたものか、という感。背後に人が来ないパーソナルスペースとかないので、個人的なことはできないし。居るだけ。
休業補償7割やるから、家で大人しくしてろ、とか言われた方が。感染予防的にも。
そんなに降った割に、納屋の雨漏りは全然なく。天井裏どうなってるか見たい感。
今後は昼が20度超してくる予報なので、昨年採ったヒマワリ種の植え付け。
100数十粒はあったけど、中身があるのを選別した結果、47粒に。半分ほどを赤玉のポットに、残りをロックウールに植え付け。水をやり日に当てて、温度を高めてきます。
ちなみに、昨年出たのは3本でした、発芽率は数%。今年はどうなるやら。
午前中、報酬もらうために出勤。
今日は最初だし、それなりにやることあったけど、次は何をしたものか、という感。背後に人が来ないパーソナルスペースとかないので、個人的なことはできないし。居るだけ。
休業補償7割やるから、家で大人しくしてろ、とか言われた方が。感染予防的にも。
2020年04月13日
増減
昨日から大雨だし、寒いし。ふと見たら、山の上の方、雪積もってるし。
午後には、数回連続で瞬断。雷鳴は聞こえないけど、どこかで落ちてるのかな。
仕事関係の文具など買うため、ダイソーへ。
土曜には満杯だった駐車場も、さすがに空いてました。やはり買い物は平日。
文具は職場の配付もあるけど、同じ物を使いたいのは自腹、消耗品は安物で。
1階に残るグッズ類のうち、倉庫に入れる物をプラケースへ。
ゆるゆり関係も、本とBlu-ray、CD以外はしまっときます。他まとまってるのは、Canvas2〜4辺りのゲーム、コミケのグッズとか。あとは、購入末期のエロゲとかくらい。
長方形ケース×2個+α。大判ポスターとかよく特典に付きますが、管理に困ります。
出してるフィギュアの空箱は、まとめて2階へ。一部はしまいたいところ。
置き場所ないから、コンテナ入れたままタンスの上へ。使える空間に限りがあります。
昨年来、「単行本」と「それ以外」を分離することを続けてきまして、だいぶできた感。
そろそろ単行本を1ヶ所にまとめて、リスト化→専用箱詰め段階に進みたいところ。
「次のコミケ」までには、目処を付けときたい、という目標です。
午後には、数回連続で瞬断。雷鳴は聞こえないけど、どこかで落ちてるのかな。
仕事関係の文具など買うため、ダイソーへ。
土曜には満杯だった駐車場も、さすがに空いてました。やはり買い物は平日。
文具は職場の配付もあるけど、同じ物を使いたいのは自腹、消耗品は安物で。
1階に残るグッズ類のうち、倉庫に入れる物をプラケースへ。
ゆるゆり関係も、本とBlu-ray、CD以外はしまっときます。他まとまってるのは、Canvas2〜4辺りのゲーム、コミケのグッズとか。あとは、購入末期のエロゲとかくらい。
長方形ケース×2個+α。大判ポスターとかよく特典に付きますが、管理に困ります。
出してるフィギュアの空箱は、まとめて2階へ。一部はしまいたいところ。
置き場所ないから、コンテナ入れたままタンスの上へ。使える空間に限りがあります。
昨年来、「単行本」と「それ以外」を分離することを続けてきまして、だいぶできた感。
そろそろ単行本を1ヶ所にまとめて、リスト化→専用箱詰め段階に進みたいところ。
「次のコミケ」までには、目処を付けときたい、という目標です。
2020年04月12日
鈍痛
昨夜から、右上腕から肩にかけて鈍痛が。古傷だけではなく、割と広範囲。どうも、どこかのタイミングで変な負荷かかった感じだけど、この時だ! とは言いがたく。
サロンパスとボルタレンを投入して、今日は無理せずに。概ね回復傾向です。
来週の法事に向けて、物を受け取りに山の上の寺へ。
日曜で雨なので、車の行き違いもなく。ただ、右腕がハンドル切る時、特に左に切る時すごく痛くて、左腕をメインに右手は添えるだけ。右腕でハンドル切ってるんだなーという。
仕事が空いてるので、法事も苦にならない感。良いんだか悪いんだが。
サロンパスとボルタレンを投入して、今日は無理せずに。概ね回復傾向です。
来週の法事に向けて、物を受け取りに山の上の寺へ。
日曜で雨なので、車の行き違いもなく。ただ、右腕がハンドル切る時、特に左に切る時すごく痛くて、左腕をメインに右手は添えるだけ。右腕でハンドル切ってるんだなーという。
仕事が空いてるので、法事も苦にならない感。良いんだか悪いんだが。
2020年04月11日
混雑
トイレの電球が切れて、LED電球に交換。すごく明るく、印象が全然違います。
白熱球はもうないですが、蛍光球も切れたとこからLEDに。半分超は換えたかな。
で、買い置きがなくなったので、LED電球を買うべくホームセンターへ。
駐車場が満杯に近いし、土曜でもそうないくらい。何かやってるわけでもなく。
必要な資材を買って、さっさと退散。買い物に行くのも気を使うところ。
2回分くらい残ってるので、トルモアップを池に投入、ダメ元で。
まだ使用してない、耐性の付いてないアオコ除去剤はないものか。
白熱球はもうないですが、蛍光球も切れたとこからLEDに。半分超は換えたかな。
で、買い置きがなくなったので、LED電球を買うべくホームセンターへ。
駐車場が満杯に近いし、土曜でもそうないくらい。何かやってるわけでもなく。
必要な資材を買って、さっさと退散。買い物に行くのも気を使うところ。
2回分くらい残ってるので、トルモアップを池に投入、ダメ元で。
まだ使用してない、耐性の付いてないアオコ除去剤はないものか。
2020年04月10日
藻
仕事関係の本がないかと、久しぶりに本屋へ。
20分程うろうろしたり悩んだりしたけど、結局きららだけ買って退店。空振り。
他、ランバークとか買って帰宅。買い物がいまいちなのは、気力が削れます。
浄水機を掃除。池の水は、かなりの緑に、打つ手がないところ。
藻に加えて、散り込んだ桜の花びらがたっぷり。浮いてるのは丁寧にすくいました。
ケースの藻はタワシで擦って、あと天日で乾かしました。これが一番効きます。
晴れ続きで水が減ってるし、まとまった雨が欲しいです。薄めて。
水ついでに、こちらもだいぶ緑になってる、睡蓮鉢を掃除。
まだ家の裏手に置いてて、半日ほどしか日が当たらないのに、既に藻がひどく。
いかにも藻っぽい、生臭い緑茶みたいな臭いが、手に染みます。
20分程うろうろしたり悩んだりしたけど、結局きららだけ買って退店。空振り。
他、ランバークとか買って帰宅。買い物がいまいちなのは、気力が削れます。
浄水機を掃除。池の水は、かなりの緑に、打つ手がないところ。
藻に加えて、散り込んだ桜の花びらがたっぷり。浮いてるのは丁寧にすくいました。
ケースの藻はタワシで擦って、あと天日で乾かしました。これが一番効きます。
晴れ続きで水が減ってるし、まとまった雨が欲しいです。薄めて。
水ついでに、こちらもだいぶ緑になってる、睡蓮鉢を掃除。
まだ家の裏手に置いてて、半日ほどしか日が当たらないのに、既に藻がひどく。
いかにも藻っぽい、生臭い緑茶みたいな臭いが、手に染みます。
2020年04月09日
例年並み
午前、竹藪へ。筍掘り、あと少し枯れ竹整理。
筍は今回よく出てて、大小20本程、米袋いっぱい弱。竹にするのは10本程残したし、まだ小さくて先送りしたものもあります。まあ概ね例年並みかな、という本数です。
今回がピークとすれば、例年より1週間くらい早い感じ。あと1〜2回は行きます。
自分ちには5本残して、あとは親が配ってきました。配る先も、今回で終わりの模様。
M5に、サブスマホ(XZ)のドコモSIMを移して、移行完了しました。
d-01J(Wi-Fi運用タブレット)とXperia XZ(サブ回線スマホ)を1つにまとめられたので、持ち物が1つ減りました。電話、SMS、テザリングできるし、性能もそれなり。
サブ回線のドコモメールは、ほぼ来ないし、こちらで運用してた他のアドレスと合わせて、すべてGmailに統一。電話共々、とりあえず見れれば良いって感じです。
アプリ履歴のタスクキルが上スワイプだったり、一部独特な部分もありますが、全体的にはd-01Jと共通する部分が多いし(メーカー同じだし)、すぐ慣れるでしょう。
当面この辺の新製品は望めないし、様子を見ながら、数年は運用したいところ。
XZは昨夏、FOMA→Xi変更に合わせて調達したので、使用1年未満。d-01Jは1年半少し。
今思えば、ZenFone3のまま行っとくか、昨夏にM5買っとけばって話ですが、まあ。
どちらも転用、譲渡先はないので、予備機という名のお蔵入りです。
仕事。報酬はやる、ただし日程通りで、出勤した分だけな、という話が来ました。
行っても正直やることそうないし、本来通り毎日行く意義が見出せないところ。来週分からですが程々に行って、あとは部屋の片づけの続きや原稿などしようかとは。
M5買った分くらいは、もらっときたいです。
筍は今回よく出てて、大小20本程、米袋いっぱい弱。竹にするのは10本程残したし、まだ小さくて先送りしたものもあります。まあ概ね例年並みかな、という本数です。
今回がピークとすれば、例年より1週間くらい早い感じ。あと1〜2回は行きます。
自分ちには5本残して、あとは親が配ってきました。配る先も、今回で終わりの模様。
M5に、サブスマホ(XZ)のドコモSIMを移して、移行完了しました。
d-01J(Wi-Fi運用タブレット)とXperia XZ(サブ回線スマホ)を1つにまとめられたので、持ち物が1つ減りました。電話、SMS、テザリングできるし、性能もそれなり。
サブ回線のドコモメールは、ほぼ来ないし、こちらで運用してた他のアドレスと合わせて、すべてGmailに統一。電話共々、とりあえず見れれば良いって感じです。
アプリ履歴のタスクキルが上スワイプだったり、一部独特な部分もありますが、全体的にはd-01Jと共通する部分が多いし(メーカー同じだし)、すぐ慣れるでしょう。
当面この辺の新製品は望めないし、様子を見ながら、数年は運用したいところ。
XZは昨夏、FOMA→Xi変更に合わせて調達したので、使用1年未満。d-01Jは1年半少し。
今思えば、ZenFone3のまま行っとくか、昨夏にM5買っとけばって話ですが、まあ。
どちらも転用、譲渡先はないので、予備機という名のお蔵入りです。
仕事。報酬はやる、ただし日程通りで、出勤した分だけな、という話が来ました。
行っても正直やることそうないし、本来通り毎日行く意義が見出せないところ。来週分からですが程々に行って、あとは部屋の片づけの続きや原稿などしようかとは。
M5買った分くらいは、もらっときたいです。
2020年04月08日
休業
疫病の影響により、4月中の仕事がなくなりました。だろうと思ってました。
GW明けから再開予定ですが、ほんとに再開できるのやら。
報酬を当て込んでM5買ったりもしたので、色々と予定が狂います。まあ、コミケなくなった分もあるし、すぐにお金なくなることはないけど、懐事情はあまり宜しくないです。
とりあえず、今できる程度の準備だけして、職場には1ヶ月ほどのおさらばを。
いくつか探し物して店を巡るも、ほぼなくてがっくり。良いことがない感。
心身共に疲れて、なんか体調も悪い気がすると、疫病罹患した気がしてきてアレ。
うかつに風邪も引けないし、当面は家と竹藪で過ごすしかないです、ほんと。
原稿を描けという話ですが、この調子だと9月のこみトレも、何とも言えないですね。
冬コミ頃までイベントできないとなると、もうほんとにまずいとは思いますが、そちらは会場の問題もあって、どうなるか不明瞭なのも。今年はほんと、同人誌には厳しい年です。
GW明けから再開予定ですが、ほんとに再開できるのやら。
報酬を当て込んでM5買ったりもしたので、色々と予定が狂います。まあ、コミケなくなった分もあるし、すぐにお金なくなることはないけど、懐事情はあまり宜しくないです。
とりあえず、今できる程度の準備だけして、職場には1ヶ月ほどのおさらばを。
いくつか探し物して店を巡るも、ほぼなくてがっくり。良いことがない感。
心身共に疲れて、なんか体調も悪い気がすると、疫病罹患した気がしてきてアレ。
うかつに風邪も引けないし、当面は家と竹藪で過ごすしかないです、ほんと。
原稿を描けという話ですが、この調子だと9月のこみトレも、何とも言えないですね。
冬コミ頃までイベントできないとなると、もうほんとにまずいとは思いますが、そちらは会場の問題もあって、どうなるか不明瞭なのも。今年はほんと、同人誌には厳しい年です。
2020年04月07日
ケース
TPUケースがやっと来ました、早速M5に装着。
聞いてた通りで、背面カメラがケースからうっすら出てますが、基本的にカメラ使わないので、目隠し付箋で覆ってカバー代わり。前面カメラにもシール、とか今のdtabと同処置。
というわけで、実使用できる装備に。SIMとかの移動も、また後で。
午後は、遠い方の職場へ。準備や整理などあれこれしてたら、結局夕方まで。
そろそろ帰るかーと思った頃、やや不穏な情報を聞きまして。うーむ。
なるようにしかならないところ。
聞いてた通りで、背面カメラがケースからうっすら出てますが、基本的にカメラ使わないので、目隠し付箋で覆ってカバー代わり。前面カメラにもシール、とか今のdtabと同処置。
というわけで、実使用できる装備に。SIMとかの移動も、また後で。
午後は、遠い方の職場へ。準備や整理などあれこれしてたら、結局夕方まで。
そろそろ帰るかーと思った頃、やや不穏な情報を聞きまして。うーむ。
なるようにしかならないところ。
2020年04月06日
準備
別職場の方へ、近いけど初めてのとこ。書類出したり、建物配置覚えたり。
こちらも、本格的には来週から。予定通り始まると良いですね(非常事態感)
帰宅後に、必要資材の準備やらも一通り。まあだいたい。
庭のソメイヨシノが散り始め、池やらあちこちに花びらが。きれい。
しかし、一々掃除してても無駄なので、ある程度散りきるのを待ちます。
他、八重桜関山、桜桃さおりも、ぼちぼち咲き始め。順番に。
左目、ごろごろ感はほぼ治まり、充血というか内出血? も小さく。大丈夫そう。
ともかく、怪我には気を付けないとなーと改めて。竹藪は危なめだし。
こちらも、本格的には来週から。予定通り始まると良いですね(非常事態感)
帰宅後に、必要資材の準備やらも一通り。まあだいたい。
庭のソメイヨシノが散り始め、池やらあちこちに花びらが。きれい。
しかし、一々掃除してても無駄なので、ある程度散りきるのを待ちます。
他、八重桜関山、桜桃さおりも、ぼちぼち咲き始め。順番に。
左目、ごろごろ感はほぼ治まり、充血というか内出血? も小さく。大丈夫そう。
ともかく、怪我には気を付けないとなーと改めて。竹藪は危なめだし。
2020年04月05日
まだ早い
午前、筍掘り2回目。中2日。
出てはいるけど、まだ微妙な感じ。大きいの1本、中小7本、米袋1/4ほど。
朝がまだ冷え込むからかな。また数日おいて。
そして、本日収穫分は、全部配られてきました。そんなに量も食べないしね。
掘るのが少ないし、枯れ竹をさらに整理したり。
してたら、弾いた枯れ枝が左目に当たって、しばらく悶絶。ひとまず視界に異状はなし。
帰宅後鏡見たら、当たった辺りの白目が充血してました。うわー。
ちょっとごろごろ感があるけど、痛みなどはないので、少し様子見します。
M5のTPUケース、やっと発送してくれたけど、ゆうパケットなので明日来るやら。
出てはいるけど、まだ微妙な感じ。大きいの1本、中小7本、米袋1/4ほど。
朝がまだ冷え込むからかな。また数日おいて。
そして、本日収穫分は、全部配られてきました。そんなに量も食べないしね。
掘るのが少ないし、枯れ竹をさらに整理したり。
してたら、弾いた枯れ枝が左目に当たって、しばらく悶絶。ひとまず視界に異状はなし。
帰宅後鏡見たら、当たった辺りの白目が充血してました。うわー。
ちょっとごろごろ感があるけど、痛みなどはないので、少し様子見します。
M5のTPUケース、やっと発送してくれたけど、ゆうパケットなので明日来るやら。
2020年04月04日
胃腸
胃腸の調子が微妙なので、やや休憩気味に。リズムが整わない感。
一応昨日から検温、ごく普通に36度台です。特に風邪とか引いてないし。
1階部屋奥の手付かず棚を、多少整理と探索。
かなり古い物と、後から置いた物が混ざってます。必要なとこを分離。
フィギュア箱などの後に、Canvas2のDVD BOXを発見、そういえば買ってたなー。
ちなみに未開封です。元のDVD持ってるし、ジャンルへのお布施的な。
他、DVD関係物品は、まとめて2階へ。
2階テレビラック上の棚には、全部は入りきらないので、適宜調整。
限定のボックスなどは非常に嵩張るので、プラケースに入れて別置きです。
できれば全部PCに取り込んどきたいけど、前にもそう思って実行してない…。
Amazonが、M5のTPUケースを発送してくれません。ヨドバシにあればなー。
設定はぼちぼちしております。
一応昨日から検温、ごく普通に36度台です。特に風邪とか引いてないし。
1階部屋奥の手付かず棚を、多少整理と探索。
かなり古い物と、後から置いた物が混ざってます。必要なとこを分離。
フィギュア箱などの後に、Canvas2のDVD BOXを発見、そういえば買ってたなー。
ちなみに未開封です。元のDVD持ってるし、ジャンルへのお布施的な。
他、DVD関係物品は、まとめて2階へ。
2階テレビラック上の棚には、全部は入りきらないので、適宜調整。
限定のボックスなどは非常に嵩張るので、プラケースに入れて別置きです。
できれば全部PCに取り込んどきたいけど、前にもそう思って実行してない…。
Amazonが、M5のTPUケースを発送してくれません。ヨドバシにあればなー。
設定はぼちぼちしております。
2020年04月03日
不足
職場から朝夕体温を測れと言われたけど、今うちにある体温計は、親が毎日使ってる新しいのと、15年前の古いの。疫病対策で共有は避けたいので、新しいのを買おうかと。
しかし、通販はほぼ在庫ないし、今日店も見たけど、棚はすべて空でした。
古いのも90秒だし、ひとまずこれで。状況が落ちついたら、非接触のを買いたい。
長年使ってた革ベルトが、いい加減ぼろぼろなので、似たような2000円のを購入。
いや、500円や1000円のもなーと思っんだけど、まあ大して変わりはない感も。
棚に出てた同人誌の他、ケースに入ってた同人グッズなど、最終のをまとめて箱へ。
一部に古(90年代)の自分の本もあって、頭が痛い。他は概ね00年代のもので、新しいとこは2014年辺りまでが少し。身内の同人誌をまとめてるのが7割、あとは別に置いてた本。
思ったより古い本の量があったため、倉庫内に仮置き。古いのは、古いのを置いてる所に置かないと、後で困るので。一部を入れ換えるか、スチール棚を1個追加か(狭い)
しかし、通販はほぼ在庫ないし、今日店も見たけど、棚はすべて空でした。
古いのも90秒だし、ひとまずこれで。状況が落ちついたら、非接触のを買いたい。
長年使ってた革ベルトが、いい加減ぼろぼろなので、似たような2000円のを購入。
いや、500円や1000円のもなーと思っんだけど、まあ大して変わりはない感も。
棚に出てた同人誌の他、ケースに入ってた同人グッズなど、最終のをまとめて箱へ。
一部に古(90年代)の自分の本もあって、頭が痛い。他は概ね00年代のもので、新しいとこは2014年辺りまでが少し。身内の同人誌をまとめてるのが7割、あとは別に置いてた本。
思ったより古い本の量があったため、倉庫内に仮置き。古いのは、古いのを置いてる所に置かないと、後で困るので。一部を入れ換えるか、スチール棚を1個追加か(狭い)
2020年04月02日
少し早い
法事の準備として、山の上の寺へ1回目、親カー軽で運転手。
上の方で大がかりな工事してて、狭く何度も折り返す道の途中で、ミキサー車など3回ほど行き違う羽目に、そこそこ難易度でした。親の運転だと事故ってたかも、という。
まあ私だって、そんな運転したくはないです。広くて歩行者居ない道だけ走りたい。
午後、筍掘りへ。
小さい穂先はそこそこ見つけたけど、まだ掘るには微妙なのが多く、結局3本だけ。
昨日の大雨もあったし、数日晴れればだいぶ出るでしょう。週末にまた。
いつものように、皮むき、灰汁抜きまでは私が。うちの親は雑なのです。
MediaPad M5 8.4が来ました。
中古Bランク品でしたが、背面に少し擦れがあるくらい、画面はきれいです、当たり。付属カバーも付いてて、アクセサリも開封されてなかったりするので、展示品ぽい感じ。
ぼちぼちとセットアップ。とりあえず、microSDは入れて、dtab環境の再構築を。
背面カメラが出張ってるのもあり、注文してるTPUケース来るまで実使用はしにくいので、数日は淡々と設定などを。サブスマホの環境との統合するので、調整も必要だし。
仕事の方は、日程調整がどうやら上手く行かず、面倒なお勤めになるようで。知ってた。
せめて報酬をたくさんくれれば、やる気も出ようというものだけど。
上の方で大がかりな工事してて、狭く何度も折り返す道の途中で、ミキサー車など3回ほど行き違う羽目に、そこそこ難易度でした。親の運転だと事故ってたかも、という。
まあ私だって、そんな運転したくはないです。広くて歩行者居ない道だけ走りたい。
午後、筍掘りへ。
小さい穂先はそこそこ見つけたけど、まだ掘るには微妙なのが多く、結局3本だけ。
昨日の大雨もあったし、数日晴れればだいぶ出るでしょう。週末にまた。
いつものように、皮むき、灰汁抜きまでは私が。うちの親は雑なのです。
MediaPad M5 8.4が来ました。
中古Bランク品でしたが、背面に少し擦れがあるくらい、画面はきれいです、当たり。付属カバーも付いてて、アクセサリも開封されてなかったりするので、展示品ぽい感じ。
ぼちぼちとセットアップ。とりあえず、microSDは入れて、dtab環境の再構築を。
背面カメラが出張ってるのもあり、注文してるTPUケース来るまで実使用はしにくいので、数日は淡々と設定などを。サブスマホの環境との統合するので、調整も必要だし。
仕事の方は、日程調整がどうやら上手く行かず、面倒なお勤めになるようで。知ってた。
せめて報酬をたくさんくれれば、やる気も出ようというものだけど。
2020年04月01日
新年度
午後から職場の会議、打ち合わせなどに。
ちなみに、今日のは仕事ではないです、ろは。来週後半、本格的には再来週から。
それにしても、疫病次第ではさらに延びる可能性も。仕事がなくなります。
懐具合が厳しいので、暖まる程度には仕事をさせて欲しいところ。
あと、通勤がまた長くなるので、腰を傷めないようには気を付けます。
座ってる時の微妙な姿勢とかで、腰の負荷が変わらないものかと思いますが。
MediaPad M5の中古を注文しました。現在のdtab d-01Jの代わりです。
ストレージ残2GBの攻防に疲れたのと、高性能7〜8型Androidタブレットの新製品が望めないことに加えて、サブスマホを統合して持ち運びデバイスを減らしたい、辺り。
明日には来ると思うので、来たらまた追々。
ちなみに、今日のは仕事ではないです、ろは。来週後半、本格的には再来週から。
それにしても、疫病次第ではさらに延びる可能性も。仕事がなくなります。
懐具合が厳しいので、暖まる程度には仕事をさせて欲しいところ。
あと、通勤がまた長くなるので、腰を傷めないようには気を付けます。
座ってる時の微妙な姿勢とかで、腰の負荷が変わらないものかと思いますが。
MediaPad M5の中古を注文しました。現在のdtab d-01Jの代わりです。
ストレージ残2GBの攻防に疲れたのと、高性能7〜8型Androidタブレットの新製品が望めないことに加えて、サブスマホを統合して持ち運びデバイスを減らしたい、辺り。
明日には来ると思うので、来たらまた追々。