腰がまだ微妙で、うつむき仕事や荷物運びは辛いし、それならお出かけしよう、と。で、観音寺市方面に行くことに。昔に行ったきりで、そのうち行こうと思ってたのでした。
距離的には、いつもの買い物先と変わらなかったり。山越えは険しいけれど。
行きは北へ山越え、そこから西進。こちら方面は自分で走ったことがなく、土地勘がまったくないので、今回はナビの誘導に素直に従いました。しばらくは道の選択肢もなく。
しかし市街地に入ると、どうも幹線道路ではない、県道とはいえ住宅地の狭い道や丘の上などに。最短ルートが幹線道路に対して斜めで、そこに道があるから走らせた、という感。
まだ走れる道だったから良いけど、以前に京都とかではひどい目を見たし、やはりナビを信用しすぎず、あらかじめ調べといて、ルートは自分で考えないとな、と改めて。
まず、琴弾公園へ。
下の駐車場に駐めて、展望台まで階段上がったのが、今日の山場でした。息が切れる。
展望台から銭形砂絵を眺め、神恵院、観音寺に寄り、下に降りて銭形至近、あと砂浜を見て。
存分に散策したので、他のスポットは埋めませんでした。また来ることもあろう。
あとは、ショッピングセンターを様子見したりで、少しうろうろ。
どこかで昼食と思ってましたが、結局どこも寄らないまま。決めてないとダメですね。
結局、使ったお金はコンビニと賽銭で600円ほどでした。リーズナブル。
帰りは南下して山越え。海沿いから愛媛県側にとも思いましたが、遠回りなのでパス。
市街地から少し行くと、すぐに田んぼと住宅→山道へ。以前にも行った豊稔池への分岐まですぐ。というか、そこからが遠いし、道のうねうねがきついです。道は緩やかな方が良いな。
帰宅はしたのは15時過ぎで、計4時間程。近場の散策でした。
帰宅後に洗車。花粉汚れがひどくて、黄砂終わるまで待てなかったです。
あと、車の上の電線に鳥が留まるのか、ふん汚れが…。