寝るタイミングを逸して、眠いのに眠れず、睡眠時間は3時間少し。
眠いし怠いしだけど、寝るとまた夜がずれるので、昼に少し仮眠して耐えました。
ぐったりしながら、本とか読んで。怠くなれば、贅沢な過ごし方ですが。
空気の入れ換えに窓を開けてたけど、割と暑くて困ります。25度とか。
気温も高いけど、日照による蓄熱も大きい季節になってきました。日が熱い。
できれば、じりじり焼かれない日に、外作業はしたいところ。
2021年04月22日
2021年04月21日
やや痛
腰がやや痛い感じなのと、少し夜更かしして眠いのもあり、本日は半休養日に。
ともかく、腰にシリアスダメージが行かないようにだけは、ほんとに気を付けたい。
ここしばらく楽天ブックスで、雑誌が全然買えなくて困り気味。
ポイントのためもあり、基本的に発売日の在庫ありになってから注文するけど、発売日までに注文不可に。入荷がかなり絞られてる? 早く予約したらしたで、1冊ずつばらしてくるし。
単行本はそんなことも少ないので、雑誌の方だけかな。
他の通販も併用すれば良いだけですが、色々と変化させる機会かなと思わなくも。買ってる雑誌ももう少ないけれど、紙から電子書籍に移行するかも悩むところです。
ともかく、腰にシリアスダメージが行かないようにだけは、ほんとに気を付けたい。
ここしばらく楽天ブックスで、雑誌が全然買えなくて困り気味。
ポイントのためもあり、基本的に発売日の在庫ありになってから注文するけど、発売日までに注文不可に。入荷がかなり絞られてる? 早く予約したらしたで、1冊ずつばらしてくるし。
単行本はそんなことも少ないので、雑誌の方だけかな。
他の通販も併用すれば良いだけですが、色々と変化させる機会かなと思わなくも。買ってる雑誌ももう少ないけれど、紙から電子書籍に移行するかも悩むところです。
2021年04月20日
アロエ
アロエの大株4つを分解、植え替え。
ここ数年は根付きのままの植え替えだったため、樹高が60cmを超えて脇芽も多数、そのままの植え替えではかなり鉢増しが必要なので、今年は胴切りしました。20cm弱くらい短く。
脇芽は1株20本超、30cmはあるのも5〜6本。しかし、植わってる30cm超の中株もまだ20本はあるので、これらを新しく植える余裕はないです。もらってくれる人も居ないし。
ひとまず本株は、元の9号プラ鉢に挿し木。軒下の陰になるとこでしばらく。
残りの植え替えに着手したいですが、どう植えるかの方向が定まらず、今日は保留。
30〜40cm程度の株は、現在プラ鉢に5本、残りはプランター。プラ鉢を減らして、プランターにまとめたいけど、プランターサイズや植え方など、どうしたものやら、という。
すっぱり捨てて、数鉢にすれば良いのは、分かってますが。増やすのは簡単だし。
試しに露地に1〜2本植えてみたいけど、どこに植えるか難しいです。
小さい雀が地面で2羽戯れてるなーと思ったら、足に糸が絡まってばたついてました。
野性動物は触らない方針ながら、溝に落ちてしまったので、やむなく網で確保、糸を切って。放すと植え込みに逃げ込み蹲ってたけど、後で見ると居なかったし、飛び立ったのかと。
ちなみに、うちの車庫の屋根の梁鋼材内に、巣を作ってる連中(の子?)かと。
恩返しは良いから、車にフンを落とすのを止めて欲しいところ。
ここ数年は根付きのままの植え替えだったため、樹高が60cmを超えて脇芽も多数、そのままの植え替えではかなり鉢増しが必要なので、今年は胴切りしました。20cm弱くらい短く。
脇芽は1株20本超、30cmはあるのも5〜6本。しかし、植わってる30cm超の中株もまだ20本はあるので、これらを新しく植える余裕はないです。もらってくれる人も居ないし。
ひとまず本株は、元の9号プラ鉢に挿し木。軒下の陰になるとこでしばらく。
残りの植え替えに着手したいですが、どう植えるかの方向が定まらず、今日は保留。
30〜40cm程度の株は、現在プラ鉢に5本、残りはプランター。プラ鉢を減らして、プランターにまとめたいけど、プランターサイズや植え方など、どうしたものやら、という。
すっぱり捨てて、数鉢にすれば良いのは、分かってますが。増やすのは簡単だし。
試しに露地に1〜2本植えてみたいけど、どこに植えるか難しいです。
小さい雀が地面で2羽戯れてるなーと思ったら、足に糸が絡まってばたついてました。
野性動物は触らない方針ながら、溝に落ちてしまったので、やむなく網で確保、糸を切って。放すと植え込みに逃げ込み蹲ってたけど、後で見ると居なかったし、飛び立ったのかと。
ちなみに、うちの車庫の屋根の梁鋼材内に、巣を作ってる連中(の子?)かと。
恩返しは良いから、車にフンを落とすのを止めて欲しいところ。
2021年04月19日
あちこち
めんどうな書類を作り、電話で問い合わせ、封書にして郵便局へ行き、発送。封をした後になって、返信用封筒に切手を貼り忘れてたことに気付いたりも。ばたばたです。
長3封筒が在庫僅少になったので、ホームセンターに買いに行ったら、郵便番号枠付きのが100枚入りのみ。引き出しに入らないし、年10枚も使わないし、ダイソーで20枚入りを。
郵便局の帰り、ついでに竹藪へ、車で乗り付け。
筍は大中6本ほど、やはり今年は少ない感。集中して生えてる所がないです、散発的。
ばらまく先も自分のとこも、もう良いかなという。次回行くなら、整理のみかな。
別方面のホームセンターへ、ラン鉢を調達に。あるのは前に確認してました。
青6号、素焼き7号を購入。今年は、鉢の変更はしないことにしました。予備もあるし。
来年以降に割れたり、店で買えなくなったりしてたら、またその時に。
帰り、道の駅に寄ったら、全面定休日でした。前にもあったな、このパターン。
長3封筒が在庫僅少になったので、ホームセンターに買いに行ったら、郵便番号枠付きのが100枚入りのみ。引き出しに入らないし、年10枚も使わないし、ダイソーで20枚入りを。
郵便局の帰り、ついでに竹藪へ、車で乗り付け。
筍は大中6本ほど、やはり今年は少ない感。集中して生えてる所がないです、散発的。
ばらまく先も自分のとこも、もう良いかなという。次回行くなら、整理のみかな。
別方面のホームセンターへ、ラン鉢を調達に。あるのは前に確認してました。
青6号、素焼き7号を購入。今年は、鉢の変更はしないことにしました。予備もあるし。
来年以降に割れたり、店で買えなくなったりしてたら、またその時に。
帰り、道の駅に寄ったら、全面定休日でした。前にもあったな、このパターン。
2021年04月18日
自作
先日撮った証明写真4枚、2枚は使って、もう2枚も使う予定でしたが、間抜けにも切るサイズを間違えてしまいまして。さらに800円を払うのも…ということで、自作することに。
ちなみに、そこまで厳密性が求められる書類ではないです。顔が分かれば。
先日買ったα77IIは、モニタを上部から前に向けられて、写り見ながらシャッター切れます。白のふすまを背景に、自然光と電灯で、自分の写るサイズは自分が前後に動いて調整。
レタッチは明るさとコントラスト調整、背後の陰だけ消しました。顔変えない程度。
プリンタは、カラーのインクがやはり微妙で、クリーニング後に調整しつつ数枚印刷。
と書くと簡単ですが、一々用意で手間かかり1時間半。撮りに行った方が楽だったか。
シンビジウムの花も咲いて少し経つので、だいたい切り花にして親にパス。
蕾のみの花芽を数本だけ残して、一部だけが蕾とかは切りました。咲くかどうか。
これで順次、植え替えに着手できます。鉢の調達も含めて、ぼちぼち。
葉の新芽も、小さいと折りがちなので、少し大きくなった方がやりやすいのですが。
ちなみに、そこまで厳密性が求められる書類ではないです。顔が分かれば。
先日買ったα77IIは、モニタを上部から前に向けられて、写り見ながらシャッター切れます。白のふすまを背景に、自然光と電灯で、自分の写るサイズは自分が前後に動いて調整。
レタッチは明るさとコントラスト調整、背後の陰だけ消しました。顔変えない程度。
プリンタは、カラーのインクがやはり微妙で、クリーニング後に調整しつつ数枚印刷。
と書くと簡単ですが、一々用意で手間かかり1時間半。撮りに行った方が楽だったか。
シンビジウムの花も咲いて少し経つので、だいたい切り花にして親にパス。
蕾のみの花芽を数本だけ残して、一部だけが蕾とかは切りました。咲くかどうか。
これで順次、植え替えに着手できます。鉢の調達も含めて、ぼちぼち。
葉の新芽も、小さいと折りがちなので、少し大きくなった方がやりやすいのですが。
2021年04月17日
資材調達
雨、なので買い物へ。土曜だけど、雨のせいか、人はそこそこでした。
結局、ほぼコーナンでしか買ってないのですが、まあ買えたので。
まず、サンパチェンスを6ポット購入。やっと。
入荷したばかりのようで、数個しか抜けてなかったです。明るめの色をメインに。
まだビオラが花盛りなので、植え換えるのは来月入ってから。
納屋の木の引き戸、戸車が壊れ開けにくくなって久しく、この機に直そうと。
ステンレスの丸型戸車に加えて、屋外木部用のクリア塗料も、木枠の補強に。
この木戸のガラスは、固定が弱くがたがた。また家の窓の一部も、コーキングが縮んだりで隙間ができてるし、これも直すことに。窓専用はなかったので、バスコーク透明で。
など、家周りの修理を、時間があるうちに、と思ってます。1つずつ。
プラ輪鉢のうち、予備のないものを補充。
寄った他のホームセンターで、ラン鉢はあったけど各サイズ数が少なく、在庫処分フェイズな感じ。が、値段が下がってるわけでもなく、どうしようかなーと一旦保留しました。
別方面のホームセンターには、ある程度数があるのは把握してるし、買うならそちらで。か、陶器の方も他の種類に、順次換えるのもありかな。換える先の鉢があれば、ですが。
結局、ほぼコーナンでしか買ってないのですが、まあ買えたので。
まず、サンパチェンスを6ポット購入。やっと。
入荷したばかりのようで、数個しか抜けてなかったです。明るめの色をメインに。
まだビオラが花盛りなので、植え換えるのは来月入ってから。
納屋の木の引き戸、戸車が壊れ開けにくくなって久しく、この機に直そうと。
ステンレスの丸型戸車に加えて、屋外木部用のクリア塗料も、木枠の補強に。
この木戸のガラスは、固定が弱くがたがた。また家の窓の一部も、コーキングが縮んだりで隙間ができてるし、これも直すことに。窓専用はなかったので、バスコーク透明で。
など、家周りの修理を、時間があるうちに、と思ってます。1つずつ。
プラ輪鉢のうち、予備のないものを補充。
寄った他のホームセンターで、ラン鉢はあったけど各サイズ数が少なく、在庫処分フェイズな感じ。が、値段が下がってるわけでもなく、どうしようかなーと一旦保留しました。
別方面のホームセンターには、ある程度数があるのは把握してるし、買うならそちらで。か、陶器の方も他の種類に、順次換えるのもありかな。換える先の鉢があれば、ですが。
2021年04月16日
重い
浄水機を掃除。気付けば3週間も経ってるし、詰まりもするわという。
八重桜の花が今散り込んでて、分解前の花びらがゼリー状に。これも詰まる要因ぽい。
水温が上がって水が濁り、去年からの残り除藻剤を投入するも、効果はないです。
午後、2台あるうちサブのUPSが、警告音を出しながら電源ダウン。
幸いモニタしかつないでなかったけど、通電してるのに電源落とすのはどうなの、という。
少し前から、時折警告音が鳴ってたし、バッテリーの劣化でしょう。レーザープリンタの起動時に、モニタが切れるようになってたのも、思えば上手く機能してなかったのか、と。
買ったの8年前で、バッテリー最大7年という製品なので、よく持った方だと思います。
そもそもUPSが2台あるのはデスクトップPCが2台あったからで、1台にまとめた現在は、2台目は不要かと。バッテリー交換不可品ながら、ググれば交換方法は出るけど、もう廃棄で。
消費電力的には現在の500VAので、モニタまで賄えると思います。
メーカーが回収してるようなので、元の製品箱に収め、回収票(業者前提の書式だけど気にしない)を書き入れて、佐川の営業所に持ち込んで発送してきました。さらば。
調べてると、鉛蓄電池は佐川でしか扱ってくれないようですが、前にオムロンのバッテリーを交換した時、ゆうパックで送っちゃってました。説明書に一言書いといてよ…。
バッテリーとは書いたけど、何バッテリーかは書いてなかったから、通ったのかと。
今後は気を付けます。
瞬断や短時間停電は割とあるので、UPSは必須ですが、鉛蓄電池は重いしでかいので、早くリチウムイオンのが普及価格にならないかな、と。いや、ノートPC使えという話か。
八重桜の花が今散り込んでて、分解前の花びらがゼリー状に。これも詰まる要因ぽい。
水温が上がって水が濁り、去年からの残り除藻剤を投入するも、効果はないです。
午後、2台あるうちサブのUPSが、警告音を出しながら電源ダウン。
幸いモニタしかつないでなかったけど、通電してるのに電源落とすのはどうなの、という。
少し前から、時折警告音が鳴ってたし、バッテリーの劣化でしょう。レーザープリンタの起動時に、モニタが切れるようになってたのも、思えば上手く機能してなかったのか、と。
買ったの8年前で、バッテリー最大7年という製品なので、よく持った方だと思います。
そもそもUPSが2台あるのはデスクトップPCが2台あったからで、1台にまとめた現在は、2台目は不要かと。バッテリー交換不可品ながら、ググれば交換方法は出るけど、もう廃棄で。
消費電力的には現在の500VAので、モニタまで賄えると思います。
メーカーが回収してるようなので、元の製品箱に収め、回収票(業者前提の書式だけど気にしない)を書き入れて、佐川の営業所に持ち込んで発送してきました。さらば。
調べてると、鉛蓄電池は佐川でしか扱ってくれないようですが、前にオムロンのバッテリーを交換した時、ゆうパックで送っちゃってました。説明書に一言書いといてよ…。
バッテリーとは書いたけど、何バッテリーかは書いてなかったから、通ったのかと。
今後は気を付けます。
瞬断や短時間停電は割とあるので、UPSは必須ですが、鉛蓄電池は重いしでかいので、早くリチウムイオンのが普及価格にならないかな、と。いや、ノートPC使えという話か。